「トップガン」の最新作「トップガン マーヴェリック」の公開が決定するも、ジャケットデザインから日本の国旗が消滅!?

「トップガン」の最新作「トップガン マーヴェリック」の公開が決定するも、ジャケットデザインから日本の国旗が消滅!?

80年代を代表する航空アクション映画「トップガン」。その続編となる最新作「TOP GUN MAVERICK(邦題:トップガン マーヴェリック)」が、2020年の夏に日本で公開されることが決定しました。


あの「トップガン」の最新作!「トップガン マーヴェリック」の公開が決定!!

80年代を代表する航空アクション映画「トップガン」。その続編となる最新作「TOP GUN MAVERICK(邦題:トップガン マーヴェリック)」が、2020年の夏に日本で公開されることが決定しました。

こちらは1986年公開の「トップガン」。

ポスタービジュアルが公開!!

トム・クルーズが引き続き主人公・マーヴェリック役を演じ、ライバル役“アイスマン”を演じたヴァル・キルマーの出演も決定している本作。日本での公開決定を前に、このたび「トップガン マーヴェリック」のポスタービジュアルが公開されました。

日本語版の特報も公開!

監督は映画「オブリビオン」のジョセフ・コシンスキー、プロデューサーは「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジェリー・ブラッカイマー、脚本は「ミッション:インポッシブル」シリーズの監督を務めたクリストファー・マッカリーと、錚々たる顔ぶれがそろった本作。現在、YouTubeにて日本語版の特報も公開されています。現役で空を飛び続けるマーヴェリックの活躍を予感させるPVには、「この時を待ってたぜ」「少年時代に戻れる」といった好意的なコメントが続出。ファンからの期待の高さを伺わせます。

前出の「特報」で、マーヴェリックのジャケットに思わぬ変化が!?

既に20万再生を突破し大きな話題となっている前出の「特報」ですが、一部のファンの間で物議をかもしています。それは、トム・クルーズ演じるマーヴェリックの着用しているジャケットのデザインです。

こちらが話題のツイート!!

現在話題となっているのはこちらのツイート。第1作で登場したジャケットと最新作のジャケットの背中のデザインを比較したもので、第1作で登場したジャケットには日本と台湾の国旗がデザインされていたものの、最新作ではそのいずれも削除され、異なるデザインが施されています。

この変化にファンからは「中国企業のテンセントが映画製作の協賛企業の1つであることから、このように変更されたのではないか?」といった憶測がなされています。確かに、日中は微妙な関係であることは事実なので、信ぴょう性のある説ではあります。この変更については、今のところ公式のコメントは出ていませんが、政治的な思惑が映画の内容に反映されてしまったということであれば、なんとも悲しいですね。今後の公式発表を注視していきたいところです。

こちらは「トップガン」の復刻ジャケット。日本と台湾の国旗がデザインされています。

「トップガン マーヴェリック」公開情報

タイトル:トップガン マーヴェリック(原題:Top Gun Maverick)
監督:ジョセフ・コシンスキー
脚本:クリストファー・マッカリー
製作:ジェリー・ブラッカイマー、トム・クルーズ
キャスト:トム・クルーズ、エド・ハリス、マイルズ・テラー、ジェニファー・コネリー、ヴァル・キルマー
全米公開日:2020年6月26日
日本公開:2020年夏予定
配給:東和ピクチャーズ

(C) 2019 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.

「トップガン」を久々に観たくなった方はこちらで!

Amazon.co.jp: トップガン(吹替版)を観る | Prime Video

ジャケット着用で観賞すれば、あなたもマーヴェリックに!?

Amazon | 完全復刻!「トップガン TOP GUN」ボンバー・レザージャケット【英国直輸入】【高級牛革製】 革ジャン | コート・ジャケット 通販

おすすめの記事はこちら!

映画【トップガン】について語ろう!全米でも日本でも興行収入1位を記録! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あのヒトの軌跡を追ってみる【トム・クルーズ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

織田裕二主演で日本版『TOP GUN』と言われた【BEST GUY】を覚えてますか?なぜ興行成績が振るわなかったのでしょうか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。