王様のアイディアとは?
王様のアイディア(おうさまのアイディア)は、アイディア商品等の生活用品、雑貨を販売していたセレクトショップの事で、現在で言ったらドン・キホーテ的?(微妙に違うかな?)ヴィレッジバンガードにチョット近いお店です。
株式会社金鳳堂(眼鏡等の販売している)が事業部のひとつとして、1965年(昭和40年)に八重洲に第1号店を開店したのが始まりで以来、各地の地下街や駅ビル等に出店されました。
当時、人と待ち合わせした時など、来るまで店内を眺めていたりしませんでしたか?

王様のアイディア (1983年) - – 古書
vol.40:王様のアイディア(3)〜歴史
博物館?
確か小学校低学年の頃だったと思います。
新宿だか池袋だか八重洲だったか記憶が定かではないのですが、父親と出掛けた時に、
父親が「おもしろいお店があるから行こう」と言われノコノコついて行ったのが「王様のアイディア」でした。
店内はお店というよりガラス張りのショウウインドがずら~と並んで個展というか博物館みたいな感じでと言った方が良いのか・・・
その展示品(商品)をお客さんは、端から「ふぅ~ん」って眺めながら見て歩く特殊なお店でした。
始めて行ってトラウマに

ビリビリボールペン
ガラス張りのショウウインドの中に商品が展示され、「何する物なのか?」を説明パネルが置かれていました。
中にはウインドが無く、手に取れる商品もありました。
父親が私の事をからかうつもりで、ビリビリボールペン?(電気 ショック ボールペン)を渡してきました。
何も知らずにボールペンをノックした私は「ギャー」という悲鳴と共にボールペンをぶん投げた記憶があります。
以来、大人になった今でもビリビリ系が苦手です。
因みに、父親と王様のアイディアに行った時「ドラキュラバンク」貯金箱を買ってもらった記憶があります。
店舗
子供の頃は知らなかったけど、調べてみたら北は北海道(札幌パルコ6階・札幌地下街ポールタウン)から名古屋(名古屋ユニモール店・名古屋栄地下街店・名古屋メイテツメルサ6階)・大阪(大阪なんばシティ1階店・大阪心斎橋大丸6階・大阪梅田阪急グランドビル31階)更には九州福岡(福岡店天神地下街内)など最盛期は全国に50店舗以上展開しています。
ドンなも物が売っているの?
商品はというと「便利な物」「変な物」「面白い物」をメインに置いてあります。
ざっくり紹介してみます。
あ!コレ持ってた!なんて懐かしい物が、あるかもしれませんよ。
ピンプレッション

釘だかピンだかに手・顔・お気に入りグッズ、押し付けるだけでその形が浮き出るモノ。
読書スタンド

始めて知ったのも「王様のアイディア」でした。
耳かきセット

実用新案と意匠登録出願中となっているけど販売元の名称がどこにも記載されていません💦
ブーブークッション

当時は定番だったブーブークッション!
クッションの下などに仕掛けて「ブーッ」と・・・オナラをしたようにする、イタズラグッズ。
オリジナル爪切り
こんな「王様のアイディア」オリジナルの爪切りも出していたんですね。
ごろねスコープ

寝ながらテレビを見るためのメガネとか、両手を使わずに本が読める優れもの。
当時は、このメガネをかけて鬼ごっこをやっている、おバカな子がいました。私ですけど・・・
らくらく糸通し器

らくらく糸通し器デスクスレダー
小学生の家庭科の授業で裁縫をする時に、コレを使って糸を通すのが、チョットしたブームというか使う奴が増えた時に、何故か糸通し器の使用は禁止になりました。
素早く作業に取りかかれ便利だったのに何故だったんだろう・・・
ハッピーバード

見た目は玩具であり実際そのように分類されるが、取り扱いには注意が必要。
初期の製品は可燃性の液体(エーテルなど)を用いたものが多かったんですよ。
ただ、おばあちゃんの家とか遊びに行くと何故かあったのを覚えています。
ニュートンボール

正式名はニュートンボールというとか・・・
始めて見たのも王様のアイディアでした。
100万円貯まる貯金箱

持っていたけど金欠になると定規かなんかで取り出して、貯まった記憶がありません💦
地球ゴマ

当時の小学生は必ずと言っていいほど持っていた地球ゴマ。
製造元が2015年に廃業。
リモコン発見器

音と光で行方不明のリモコンをお知らせ!
付属の小さなシールをリモコンに貼っておいて同梱の笛か口笛を吹くとピピピと反応するという商品です。
テレビのリモコンではなくて携帯や鍵にシールを貼っておいても便利。
ネットショッピング

『KING'S IDEA』
ネットが普及する頃には「王様のアイディア」も楽天市場やYahoo!ショッピングにも出店を始めました。
下記のリンクは当時のもので購入はできませんが、どんな商品が売っていたのか参考になると思います。
アイディア雑貨の王様|便利アイテム 面白い商品の紹介サイト
惜しまれつつも

2007年(平成19年)5月31日にネット上の店舗を含め全店が閉店しました。
閉店前には、往年の「王様のアイディア」ファンがお店に殺到したそうです。
最後に・・・

アクロバットおじさん
いかがだったでしょうか?
昔からある、お店や物が無くなっていくのは寂しいものがありますね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
昭和のカミソリナイフ!!『ボンナイフ』『ミッキーナイフ』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
謎すぎる駄菓子!?『モロッコ ヨーグル』実は自作でも作れる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和の頃にデパートの屋上で見かけた『アドバルーン』の未来が凄い!! - Middle Edge(ミドルエッジ)