 
  	CMの締めには「代理店募集中」とあります。
そう、2本目のCMはハリカの勢いを示すとともに代理店を募集しているんですね。
1本目でサービス紹介、2本目で代理店募集。
計30秒のCMで2つを訴求するハリカ、やりますね。
ただし、小学生の私には「代理店募集」バージョンのてんやわんや感だけが記憶に残りました。
当時のCM効果はどうだったのか、気になるところですね。
全国どこでもハリカのチェーン、行ったことない。。。
「全国どこでもハリカデパート」とはいうものの、私自身は行った記憶がありません。
三越やそごうの記憶はあるのにハリカとは縁がなかった、、、ちょっと不安になりますね。
私と同じ気持ちになってしまった方も多いかもしれません。
がしかし、落ち着いてください。
ハリカは「デパート」とは銘打っているものの、CM2本目に明記されているように「贈り物の専門店」というのが正しい解釈です。
 
  	ハリカデパートビル
ウィキペディアによれば
ということで贈答品の販売店のため、私たちが子供のころに連れて行ってもらうことはあまりなかったのだと思われます。
それよりも80年代の代理店募集が奏功しているのか、特約店が約2000か所というのは物凄い数ですね。
ホームページを拝見すると、現在ではカタログギフトなども広く展開しているようです。
贈り物専門店ハリカ | 贈り物専門店 全国ハリカグループのWebサイトです。
ホームページの社長挨拶には
ハリカは「真心」を贈ります。
とありますように、ギフト専門商社として真心を込めた贈り物を変わらずに提供し続けているようです。
下記、全国130店のハリカにアクセスする際はご参照くださいませ。
ハリカ店舗案内 | 贈り物専門店ハリカ
 
     
    




