1999年7月、世間を熱狂の渦に巻き込んだGLAYの「20万人ライブ」!!
日本を代表するロックバンド「GLAY」。特に90年代後半にはメガヒットを連発し、L'Arc-en-Cielとともに“二大バンド”などとも呼ばれていました。そんな彼らが開催するライブに「GLAY EXPO」というものがあります。この記事では、中でも1999年7月に開催された「GLAY EXPO(通称:20万人ライブ)」について書いてみたいと思います。
こちらは当時の新聞!!
「幕張メッセ」および「GLAY」の10周年を記念して企画される!
1999年当時、幕張メッセはオープン10周年を迎えていました。そしてGLAYも結成から10周年を迎えており、お互い10周年ということで幕張メッセを使った大規模なライブが企画されました。それが「GLAY EXPO '99 SURVIVAL」です。

会場の面積は東京ドームのなんと4倍!
ライブのステージは、パラボラアンテナ風の「音楽の発信基地」のようなデザインで建設され、その大きさは東京ドームの実に4倍。単独のバンドによる有料ライブとしては世界最大級で、総動員数はなんと20万人。この数字のインパクトは強く、巷でも「20万人ライブ」という単語が踊りました。
観客が全員退場するまでに5時間もかかる!!
ライブ当日の7月31日、10時30分に会場がオープンするとファンの波が押し寄せ、開演までに6時間を要しました。一方で終演は19時30分だったのですが、20万人の観客が全て退場したのは深夜の0時30分頃だったとのこと。ライブを支えたスタッフは7000人を超え、仮設トイレは1500個も設置されるなど、全てが前例のない規格外な規模となりました。
GLAYのメンバーにも燃え尽き症候群が!?
以前より「ウッドストックのようなイベントをやりたい」という思いのあったTAKUROは、その夢が叶ったことで「今後どうすればいいのかという虚脱感が襲った」と、燃え尽き症候群のような気持ちになったと後に述懐しています。そして、結果的に「20万人ライブ」がその後のGLAYの活動方針を決定付けるきっかけになったとのこと。
実際の当時の映像はこちらです!!
ところで「20万人ライブ」では何を歌ったの!?
当時のセットリストはこれだ!!
20万人ライブのセットリストですが、「口唇」「グロリアス」「HOWEVER」といった当時のシングルヒットから、アルバムの人気曲、そしてhideのカバーである「MISERY」など、コアなファンからライト層まで誰もが納得の25曲を熱唱。ライブの表題曲である「サバイバル」ももちろん入ってます!

1.HAPPY SWING
2.口唇
3.グロリアス
4.SHUTTER SPEEDSのテーマ
5.More than Love
6.サバイバル
7.生きてく強さ

8.Yes, Summerdays
9.summer FM
10.INNOCENCE
11.Freeze My Love
12.HOWEVER
13.ここではない、どこかへ

14.LADY CLOSE
15.TWO BELL SILENCE
16.MISERY(hideのカバー)
17.誘惑
18.COME ON!!
19.ACID HEAD

<アンコール>
20.I'm yours
21.BE WITH YOU
22.I'm in Love
23.彼女の“Modern…”
24.ビリビリクラッシュメン
25.BURST(曲の間にRAINを挟む)

21世紀に入っても「GLAY EXPO」は続く!!
大盛況のうちに幕を閉じ、文字通り伝説となった「20万人ライブ」ですが、GLAY EXPOは21世紀に入ってからも開催されています。2001年には北海道、東京都、福岡県の3会場で28万人を動員した「GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”」を開催。2004年には3回目のEXPO、2014年には4回目のEXPOが開催され、いずれも多数の観客を動員し大成功を収めています。結成から30年目に突入したGLAY。今後5回目のEXPOを開催することはあるのでしょうか?期待しましょう!
あの熱狂を体感したくなった方はこちらで!
「GLAY EXPO」特設サイト
GLAY EXPO 2014 TOHOKU
おすすめの記事はこちら!
略奪愛の末の結婚!GLAYの『TERU』とPUFFYの『大貫亜美』結婚・子供・現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【悲報】GLAYのTERU、ツイッターのアイコンを「変なおじさん」にしてしまう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【朗報】GLAYのTERU、ネトゲ廃人と化す。四六時中ゲームの話で盛り上がる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)