世界を恐怖に陥れたあの名著「ノストラダムスの大予言」。続編、続編で全部で10冊も出てたんですね。

世界を恐怖に陥れたあの名著「ノストラダムスの大予言」。続編、続編で全部で10冊も出てたんですね。

世界に衝撃を与えた「ノストラダムスの大予言」。特に日本では大パニック(大げさ)に。この本が大ヒットしたために続編が出るわ出るわ、気が付けば10冊にも上ります。おかげで、その度に恐怖のどん底に陥れられたものです。


ミシェル・ド・ノートルダム

ノートルダムといえば、先ごろ大火災が発生したノートルダム大聖堂を思い起こされる方が多いかと思いますが、そうではなくて人名です。ご存知でしょうかミシェル・ド・ノートルダムを。ご存知ない?それでは、ノストラダムスだったらいかがでしょうか?

ペンネーム:ノストラダムス(Nostradamus)
誕生:1503年12月14日
死没:1566年7月2日(62歳没)
職業:医師、占星術師、詩人、料理研究家
国籍:フランス

ミシェル・ド・ノートルダム

そうなんです。ミシェル・ド・ノートルダムとは「ノストラダムスの大予言」で有名なノストラダムスその人なんです。ペンネームなんですね。
忘れようにも忘れられない恐怖の予言。「ノストラダムスの大予言」。あれって何だったんですかね?!ふりかえりましょう。

ノストラダムスの大予言

「ノストラダムスの大予言」が祥伝社から発行されたのは1973年のことです。空前ともいえる大ブームとなりました。

五島勉  (著)

ノストラダムスの大予言

なぜそんなにも話題になったかといえば、そこに「1999年7の月に人類が滅亡する」という予言が出ていたからなんですね。
あ、もしかすると表紙の顔の人がノストラダムスと思っていた人がいたのではないかと心配しますが、違います!
ノストラダムスが「予言集」を出したのは1555年のことです。1555年といえば、 日本では織田信長が尾張清洲城を攻めた年です。戦国時代ですね。「そんな頃に人類滅亡の予言をしていただなんて!」と誰もが驚いたわけです。

1999年7月、残念ながらというのも不謹慎ですが、何事も起こりませんでした。
詩人だの料理研究家医師だのというのはどうでもいいのですが、問題はノストラダムスが医師だったってところですね。ただの占星術師というと胡散臭くなるところを妙に信用させてしまう職業。やられちゃいました。

ノストラダムスの大予言 (映画)

「ノストラダムスの大予言」が大ベストセラーとなったことで、翌1974年早速映画化されています。当時は「Catastrophe 1999」という副題がついていました。

監督:舛田利雄
脚本:八住利雄
原作:五島勉
製作:田中友幸、田中収
ナレーター:中江真司
出演者:丹波哲郎、黒沢年男、由美かおる、司葉子、山村聡
音楽:冨田勲
撮影:西垣六郎、鷲尾馨
配給:東宝
公開:1974年8月3日
上映時間:114分

ノストラダムスの大予言

公開当時は文部省の推薦映画だったのですが、一部グロテスクといいますか、差別的なといいますか、そのような表現があるため、今日まで一度もソフト販売されていないという、まさに幻の作品となっています。

予告編とは言え、いつまでも見られるものでもないようですから、見れるうちに見ておきましょう。

富田勲

幻の映画なのですが、ヒットもしたのですが、評価は最低最悪。しかし、音楽に関しては話は別です。映画のソフト化が叶わない中、サントラはしっかり発売されています。

発売日:2019年4月24日
ディスク枚数:2
フォーマット:サウンドトラック, オリジナルレコーディングのリマスター
レーベル:CINEMA-KAN Label
収録時間:155 分

ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック

音楽を担当したのは世界的にみてもシンセの第一人者である富田勲。シンセサイザーという言葉がまだ一般的ではなかった時代ですからね。アルバムが全米(クラシック部門)で1位になるという快挙をなしとげているアーティストですね。

シンセを駆使した壮大な音楽。この映画のサントラにはピッタリですね。
因みにレコード会社の関係で実現していないのですが、フランシス・フォード・コッポラ監督の映画「地獄の黙示録」の音楽を担当するという話があったのだそうですよ。

ノストラダムスの大予言 2

続編「ノストラダムスの大予言 2」が出版されたのは1979年の12月。前作から約6年。途中、映画化などがあったとはいえ、けっこう時間が経ってますね。
今回のキーワードは「大十字(グランドクロス)」です。

五島 勉 (著)

ノストラダムスの大予言 2

サブタイトルに「1999年の破局を不可避にする大十字(グランドクロス)」という、またまた興味をそそる「グランドクロス」なる不吉なキーワードが!
当時は、惑星直列が1982年に起こるということで、それによって地球が破滅するんじゃないかと話題になってました。1999年に実現するというグランドクロスという星の配置、ノストラダムスは何を予言したんだぁ~!というわけですね。

その後のノストラダムスの大予言

五島勉 (著)

ノストラダムスの大予言 3

サブタイトルに「1999年の破滅を決定する「最後の秘詩」」と付いた「ノストラダムスの大予言 3 」が発刊されたのは1981年2月のことでした。

「最後の秘詩」とはいえ、これで打ち止めとはならず、翌年の7月には早々と「ノストラダムスの大予言 4 - 1999年、日本に課された"第四の選択"」が発刊。気になるのは「第四の選択」よりもむしろ「日本に課された」の方ではないでしょうか?
ノストラダムスが日本を気にかけていた?マジか!ってなもんです。実はこのシリーズ、ノストラダムスの予言と言うよりも、ノストラダムスが残した文献を参考に五島勉が作り上げた物語なんです。

五島勉 (著)

ノストラダムスの大予言 4

1986年2月の「ノストラダムスの大予言 5 - ついに解けた1999年、人類滅亡の謎」で一応の完結を観るのですが、ノストラダムスの人気は絶大で「ノストラダムスの大予言 スペシャル日本編 - 人類の滅亡を救うのは「日の国」だ」で華々しく復活!1988年1月のことでした。

五島勉 (著)

ノストラダムスの大予言 スペシャル日本編

著者は勿論、五島勉。表紙のイメージが変わっていないところが嬉しいですね。
あとはもう、1990年11月「ノストラダムスの大予言 中東編 - 中東(フセイン)危機は人類破局への序曲だ」、1992年2月「ノストラダムスの大予言 残された希望編 - 世界破滅を防ぐ日本の使命」、1994年4月「ノストラダムスの大予言 地獄編 - 1999年未知の超エルニーニョが地球を襲う」ときて、現時点での最終作「ノストラダムスの大予言 最終解答編 - 1999年、"恐怖の大王"の正体と最後の活路」が1998年7月に発刊されています。

五島勉 (著)

ノストラダムスの大予言 最終解答編

1929年11月17日生まれの五島勉は、さすがにペースは落ちたとはいえ、今でも作家活動を行っています。出るかもしれません。ノストラダムスの最新刊!いえ、是非とも出して頂きたい。ノストラダムス以上に予言が出来る人物。貴重な人材です。是非また再び私たちを驚かせてもらいたいものです。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。