30周年を迎えた人間椅子のニューアルバム「新青年」の詳細発表!先行配信がスタート!!

30周年を迎えた人間椅子のニューアルバム「新青年」の詳細発表!先行配信がスタート!!

今年30周年を迎えた人間椅子のニューアルバム「新青年」(6/5発売・21枚目のオリジナルアルバム)の情報が解禁となった。本稿ではメンバーコメントから配信情報、リリース情報、ツアースケジュール、インストアイベント スケジュールなどを掲載。


人間椅子、新作「新青年」詳細発表!早くも先行配信がスタート!!

今年30周年を迎えた人間椅子のニューアルバム「新青年」(6/5発売・21枚目のオリジナルアルバム)の情報が解禁となった。
全13曲収録となる今作もメンバー全員が作詞、作曲そしてボーカルを担当し色々なジャンルの曲が収録されているという。まさに原点回帰となるような今作は、和嶋曰く「青春の立像の宿す、恍惚と不安と希望を表してみた。いわば永遠なる青春への旅」という。

 アートワークは、江戸川乱歩等の掲載で知られる、当時のモダニズムを代表する雑誌「新青年」がモチーフとなっており、デビュー30周年を迎え、そして新しい元号になって新たに突き進んでいく彼らの未来を見据えたものとなっている。

 そして初回盤DVDには、レコーディング中の貴重な映像やアルバム完成直後のメンバー同士の対談インタビューが収められ、収録時間も1時間を超えるという。

また本日よりリード曲となる「無情のスキャット」が先行配信されたのでこちらも一足先にチェックしてみよう!

ニューアルバム「新青年」

メンバーコメント

●配信情報

「無情のスキャット」
Apple music:https://itunes.apple.com/jp/album/id1459965011
レコチョク:http://recochoku.jp/song/S1007923196/

*4/26(金)AM0時より各音楽配信サイトにて配信スタート。
配信サイトによって多少前後することがあります。

●リリース情報

「新青年」2019年6月5日発売
初回盤(CD+DVD)¥3,241(税別) TKCA-74791
通常盤(CD)¥2,685(税別)TKCA-74792
*ジャケ写は、初回・通常共通


<CD 全13曲収録>
M1.新青年まえがき(作詞・作曲/和嶋慎治)
M2.鏡地獄(作詞・作曲/和嶋慎治)
M3.瀆神(作詞/和嶋慎治 作曲/鈴木研一)
M4.屋根裏の散歩者(作詞・作曲/和嶋慎治)
M5.巌窟王(作詞/和嶋慎治 作曲/鈴木研一)
M6.いろはにほへと(作詞・作曲/和嶋慎治)
M7.宇宙のディスクロージャー(作詞/和嶋慎治 作曲/鈴木研一)
M8.あなたの知らない世界(作詞・作曲/和嶋慎治)
M9.地獄小僧(作詞/和嶋慎治 作曲/ナカジマノブ)
M10.地獄の申し子(作詞・作曲/鈴木研一)
M11.月のアペニン山(作詞・作曲/和嶋慎治)
M12.暗夜行路(作詞/和嶋慎治 作曲/鈴木研一)
M13.無情のスキャット(作詞・作曲/和嶋慎治)

<DVD>
「新青年」への軌跡

●ツアースケジュール

「三十周年記念オリジナルアルバム『新青年』リリースワンマンツアー」(全12公演) 

6月26日(水) 千葉LOOK
6月28日(金)神戸 CHICKEN GEORGE
7月 1日(月) 博多 DRUM Be-1
7月 3日(水) 京都 KYOTO MUSE
7月 5日(金) 名古屋 Electric Lady Land
7月 7日(日) 高松 OLIVE HALL
7月11日(木) 山形 SESSION
7月13日(土) 青森 Quarter
7月15日(祝・月) 仙台CLUB JUNK BOX
7月19日(金) 札幌 cube garden
7月23日(火) 大阪 umeda TRAD(前AKASO)
7月26日(金)東京 豊洲PIT
*5月26日(日)より一般チケット発売

●インストアイベント スケジュール

6月 5日(水) ヴィレッジヴァンガード渋谷本店
6月 9日(日) タワーレコード渋谷店 B1F「CUTUP STUDIO」
6月13日(木) タワーレコード難波店
6月14日(金) タワーレコード名古屋近鉄パッセ店
6月30日(日) タワーレコード福岡パルコ店
7月20日(土) タワーレコード札幌ピヴォ店

*詳細はオフィシャルサイトまで

人間椅子に関連した特集記事

30周年を迎える人間椅子!6月5日に30周年記念アルバム「新青年」を発売へ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【インタビュー】和嶋慎治が振り返る『人間椅子』29年間のミュージックビデオ - Middle Edge(ミドルエッジ)

【インタビュー】人間椅子・和嶋慎治が語ったイカ天・オカルト・江戸川乱歩…。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


アルバム 人間椅子

関連する投稿


【追悼】28歳の若さで亡くなった元南青山少女歌劇団の『小村美佳』!!

【追悼】28歳の若さで亡くなった元南青山少女歌劇団の『小村美佳』!!

2007年8月7日に元南青山少女歌劇団一期生で活躍された小村美佳(本名:丸野美佳)さんがお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

1981年にシングル「ちょっと好奇心」でデビューするも僅か1年の1982年2月に引退したアイドル歌手の矢野良子さん。懐かしく思いまとめてみました。


ワンギャル1期生としてレギュラー出演していた「北原 まゆ」こと『豊嶋千加子』!!

ワンギャル1期生としてレギュラー出演していた「北原 まゆ」こと『豊嶋千加子』!!

1997年にトーヨータイヤ・ギューンガールでデビューし北原 まゆの名義でバラエティ『ワンダフル』にワンギャル1期生としてレギュラー出演したいた豊嶋千加子さん。


「一円玉の旅がらす」の大ヒットで11もの新人賞を総ナメにした『晴山さおり』どーしたんだろ?!

「一円玉の旅がらす」の大ヒットで11もの新人賞を総ナメにした『晴山さおり』どーしたんだろ?!

16歳の時にNHK『みんなのうた』で『一円玉の旅がらす』を歌い、CDとカセットを合わせて65万枚の大ヒットとなりこの曲で11もの新人賞を総ナメにした晴山さおりさん。懐かしく思いまとめてみました。


【追悼】僅か30歳で亡くなった「英語であそぼ」3代目ミクお姉さんとして登場した『羽生未来』!!

【追悼】僅か30歳で亡くなった「英語であそぼ」3代目ミクお姉さんとして登場した『羽生未来』!!

1995年の国際基督教大学在学中NHK教育テレビジョンの番組 『英語であそぼ』で3代目のお姉さん・ミクお姉さんとして番組にレギュラー出演し芸能界デビューした羽生未来さんが2005年2月22日お亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。