恋愛・行動・ブログの発信で【お騒がせ】と呼ばれた女性芸能人の現在が気になる!復帰はあるの?

恋愛・行動・ブログの発信で【お騒がせ】と呼ばれた女性芸能人の現在が気になる!復帰はあるの?

恋愛や行動、ブログの発信が原因で「お騒がせ」と呼ばれた女性芸能の”気になる現在”や芸能界への復帰を調べてみました。彼女たちの過去の活躍を振り返りながら一緒に見ていきましょう。


藤谷美和子さん

藤谷さんは1977年14歳のころ、カルビーポテトチップスのCMでデビュー。

1978年には、日本テレビ系ドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」で女優デビューしました。

その後「あさひが丘の総理大臣」や「池中玄太80キロ」などヒット作に次々と出演して、知名度を上げていきました。


【藤谷美和子プロフィール】
名前:藤谷美和子(ふじたに みわこ)
本名:岡村美和子(おかむら みわこ)
生年月日:1963年3月10日(56歳)
出身地:東京都北区

1984年に出演したNHK朝の連続テレビ小説「心はいつもラムネ色」は、平均視聴率が40.2%の大ヒットとなり、藤谷さんの代表作になりました。

1985年の「エランドール賞」を皮切りに、数々の賞に輝いた藤谷さんは、一躍人気女優へ。

1994年2月21日には「愛が生まれた日」で歌手デビュー。

同曲は、自身の主演ドラマ「そのうち結婚する君へ」の挿入歌になり、132万枚を売りあげるミリオンセラーを記録しました。

デビュー曲のヒットにより、藤谷さんは数々の音楽祭で”新人賞”受賞。
その年の年末には「第45回NHK紅白歌合戦」に初出場しました。

愛が生まれた日は、現在でもカラオケで歌われる名曲ですよね。

歌のヒット後は、バラエティ番組に進出し掴みどころがない「不思議系キャラ」が話題に。

演技や歌とは違った魅力を発揮していましたね。

そんな不思議キャラの藤谷さんに事件が・・・

何を思ったのか?2003年6月26日、皇居坂下門にタクシーで乗り付けたのです。

警戒中の警察官に「開門」を要求しましたが、門前払い。

いくら大女優でも無理でしょう!

しかし藤谷さんは一歩も引かず、「紀宮様は私の妹。お会いしてお手紙を渡したいのです。」と警察官に詰め寄った後タクシーに籠城しながら、1時間以上も粘ったようで・・・

この騒動後、表舞台から姿を消しました。

そんな藤谷さんに新たな展開が。

2005年12月に演出家の岡村俊一さんと結婚をきっかけに、芸能界を引退したようなんです。

現在の藤谷さんは?復帰はあるの?

結婚後、藤谷さんは神奈川県小田原市で生活しているようですが、数年前に不可解な行動が報道されました。

目撃者の話では、近所を「ぼさぼさ頭」で徘徊しているようなのです。

毎日夕方5時過ぎに、両手にごみ袋を持って、小田原駅前に必ず現れるという情報も。

ご主人はスポーツ紙の取材に「夫というよりは保護者のような気持ちで接している。」とコメントしていますが、藤谷さんの復帰については語っていません。

今のところ復帰はなさそうですね。

石原真理子さん

石原真理子さんは、1980年「翔んだカップル」で女優デビュー。

1983年には代表作「ふぞろいの林檎たち」シリーズに出演し、清純派女優として脚光を浴びました。


【石原真理子プロフィール】
名前:石原真理子(いしはら まりこ)
生年月日:1964年2月4日(55歳)
出身地:東京都

1993年には「石原真理子」から「石原真理絵」に改名。

改名後は、しばらく芸能活動を続けていましたが、日本を離れてアメリカの大学で「心理学・天文学」を学んでいた時期もありました。

2006年には芸名を「石原真理子に」戻し、芸能活動を再開。

同時期に発売した自叙伝「ふぞろいな秘密」では、過去に関係を持った男性を暴露して話題になりました。

さすが、明石家さんまさんから「ぷっつん女優」と評されるだけのことはあります。

2009年には、かつて不倫愛が噂になった”玉置浩二”さんと婚約!

元サヤ!?二人は運命の相手だったのかな?と思った矢先、婚約を解消しました。

かつて石原さんは、米国人男性と結婚しましたが離婚しているようです。

ところが、米国人男性との離婚が成立していなかったため、玉置さんと入籍できなかったようで・・・
これでは婚姻届けが受理されませんね。

玉置さんとの破局後、石原さんは雑誌のインタビューに「私は今年後半から仕事に力を入れて参ります。」と答えていましたが、目立った活動は「ブログ」のコメントだけ。

ブログでは、様々な有名人を批判して注目されました。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!