【長渕剛】が出演した映画は5本!主演作は筋の通った役柄ばかり!

【長渕剛】が出演した映画は5本!主演作は筋の通った役柄ばかり!

2020年に公開予定の映画『太陽の家』で長渕剛さんの主演が決まりました。そこで、今回は今まで長渕剛さんが出演した映画を一気に振り返ってみたいと思います!役者としての長渕剛さんに注目してみたいと思います。


長渕剛の映画出演は5本!それぞれの概要、役柄を振り返る!

ミュージシャンとしての長渕剛さんについては以前も記事で書かせて頂きましたが、今回は俳優としての長渕剛さんをまとめてみたいと思います。

テレビドラマの『家族ゲーム』で人気を博した長渕剛さんですが、映画にも出演されていました。
今まで5作の映画に出演され、その内3作は主演を演じられていました。
中にはテレビドラマとの関連性がある作品もありましたが、今回は映画を振り返ってみたいと思います。

長渕剛 公式ホームページはこちら

長渕剛 TSUYOSHI NAGABUCHI | OFFICIAL WEBSITE

HOT JAM'80 我らが熱き日々

『HOT JAM'80 我らが熱き日々』は1980年に公開された映画です。

長渕剛さんも出演されており、ステージで歌われています。

この映画は1980年の夏に静岡県日本平で催されたニューミューシック系のアーチスト・グループによるのコンサートフィルムでした。
二日間、四十時間以上に渡るコンサートをVTRに収録、それをECGシステム(エレクトロニクス変換システム)を使用してフィルムにしたものを劇場用に再編集しています。

出演したアーティストは桑名正博&ティアー・ドロップス、岸田智史、瀬戸龍介、クリスタルキング、
小柴大造&エレファント、海援隊、ばんばひろふみ、山本コウタロー、シーナ&ザ・ロケット、因幡晃、RCサクセション、長渕剛、アリスの計13組でした。

若き頃の長渕剛さんを観れる貴重な映像作品だと思います。

男はつらいよ 幸福の青い鳥

『男はつらいよ 幸福の青い鳥』は1986年に公開された映画で、男はつらいよシリーズの37作目にあたる作品でした。

この作品で長渕剛さんは美術展に落選ばかりしている倉田健吾役を熱演。ヒロインである島崎美保役の志穂美悦子さんは、後に長渕剛さんの奥さんになられる方でしたね。

作中ではこの2人のストーリーが非常に濃くなっており、いつもより寅さんの影がやや薄かったところもあったようですが、それだけに長渕剛さんのファンからすれば嬉しい作品だったのではないかと思います。

オルゴール

『オルゴール』は1989年に公開された映画です。

第7回ゴールデングロス賞では優秀銀賞を受賞しました。

この映画は黒土三男監督の初監督作品であり、同時に長渕剛さんの初主演映画でもありました。
TBS系テレビドラマ、『とんぼ』の世界観を継承した作品ではありましたが、登場人物は異なる設定となっていました。

長渕剛さんは神崎勇次というヤクザ役で、服役中に生まれた子供がいる設定でした。
命を狙われているにも関わらず、一人息子に会いたいという気持ちが切に伝わる内容でした。
また、この映画には哀川翔さんも弟分として出演しており、名演技を見せてくれていました。

兄弟愛、師弟愛、そして親子の愛が描かれた作品でした。

主題歌「激愛」

ウォータームーン

『ウォータームーン』は1989年に公開された長渕剛さん主演の映画第2弾でした。

チャンバラものや任侠ものを多く手がけた工藤栄一監督の41作目の作品です。

この映画は山寺で修行をしている修行僧の竜雲が、街で様々な人間と交流することにより多くのことを学び気づいていくというヒューマンドラマの映画でした。

設定として竜雲はかつて墜落したUFOから回収された異星人であり、定期的に血液交換をしないと生きられない体でした。その為、政府の秘密機関から監視されている存在でありコードネーム「R」と呼ばれる国家の最重要機密事項の存在でした。

共演した松坂慶子さんは盲目の役であり、素晴らしい名演技だったと思います。
SFでありヒューマンドラマであり、賛否両論のあった映画ではありますが、楽しめた方もいらっしゃると思います。

主題歌「しょっぱい三日月の夜」

英二

『英二』は1999年に公開された長渕剛さん主演の映画第3弾でした。

黒土三男監督の3作目の作品となりました。

この映画は1988年にTBS系列で放送されたテレビドラマ『とんぼ』及び1997年にフジテレビで放送された『英二ふたたび』のその後のストーリーを描いた作品となっていました。

長渕剛さんの役どころは、刑期を終えて戻ってきたヤクザ小川英二であり、10年前から消息を絶っている妹を探す為に西に向かうという内容。そこで薄汚れた組織に独りで立ち向かう姿は、硬派な一匹狼のヤクザそのものでした。

ヤクザものではあるものの、小川英二には一つ筋が通ってるものがあって、義理人情が厚く任侠道に長けているのが魅力的でした。

長渕剛さんのハマり役だったと思います。

主題歌「とんぼ」

長渕剛が出演した映画を振り返ってみて

こうして長渕剛さんが出演した映画を振り返ってみると、長渕剛さんご本人の人間性に近い役どころが多いなぁと感じました。

特に長渕剛さん主演の映画に関してはどの役どころも筋が通っていて、観ているこちらに訴えかけるものがありましたよね。
現実の物事は単純にはいきませんが、せめて映画の中ではこのくらい当たり前のことを主張する世界があっても良いと思いました。

また次の長渕剛さん主演の映画が決まったことですし、大いに期待したいところですね(^^)/

最後までお読み頂き、ありがとうござました。

関連するキーワード


俳優 長渕剛

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。