お笑い界のレジェンド!【志村けん】のコントで演じた人気キャラクターを振り返ってみました!

お笑い界のレジェンド!【志村けん】のコントで演じた人気キャラクターを振り返ってみました!

志村けんの冠番組などで登場した人気キャラクターや、おもしろキャラクターを一部紹介していきたいと思います。皆さんの記憶にはどんなキャラクターが残っているでしょうか?


志村けん、お笑いのレジェンド!

1950年2月20日、東村山市の生まれ。

厳しい家庭で育った反動もあり、幼い頃にテレビで観ていたお笑い番組だけが嫌なことを忘れられる時間だったそうです。
厳格な父も笑いをこらえながらそのテレビを一緒に観ていて、そうのような体験があってお笑い芸人の世界に憧れを抱き始めました。

高校卒業間近になると、直接いかりや長介宅へ押し掛け、弟子入りを志願しました。

バカ殿様

『8時だョ!全員集合』のコントの一つで、城内・城下で起こるさまざまな出来事を志村藩の殿であるバカ殿を中心に番組が作られています。
もともとのキャラクターは『ドリフ大爆笑』からでしょうか。
J◯ムで放送していたので見ましたが、設定は何となく違うような、同じような。
1986年から主にゴールデンタイムで放送され、現在でも、家族で観ている方も多いのではないでしょうか??

2016年の放送で30周年を迎え長寿番組となりました!

変なおじさん

『志村けんのだいじょうぶだぁ』が発祥となっています。
だいじょうぶだぁの頃の変なおじさんは、そのコントのキャラクターで登場していることが多いですね!ある程度の流れは同じにしろ、設定の違いでリアクションが変わってきたり、これもまた面白さの1つです★
変なおじさんのコスプレや顔パックの販売もされていて、人気の高さを感じますね!
当時は志村けんの髪の毛が長く、襟足を結んでいたので後ろに少し毛の束が出ていました。
それが変なおじさんのキャラクターそのものでしたが、最近は髪の毛を結んでいないのでその襟足は無かったです。

当時の放送ではいしのようことの共演も多く、名コンビとも言えるのではないでしょうか。
2人が初共演となったのは「志村けんのバカ殿様」
当時2人は付き合っていたという噂も・・・夫婦コントも息がぴったりでしたね。

なんだチミはってか!? え!? そうです、私が「変なおじさん」です。変なおじさんの登場パターンを振り返る。 (page 2) - Middle Edge(ミドルエッジ)

いいよなおじさん

◯◯はいいよな~  うんうん

前髪がクルンとして、大きなほくろと黒くした前歯がとっても印象的ですね!
2人の女性の前に現れて始まるコントですが、卑猥な言葉をぶっこんだり、言葉をちょって変えて観たり、ちょっと気持ち悪さすら感じますが、やっぱり観てしまいます(笑)
そしてこみ上げてきちゃうんですね~笑いが。

ひとみばあさん

度の強い眼鏡が特徴。中華そば屋や温泉宿のマッサージ師などで登場するひとみばあさん。
ちょっとおとぼけなところや割烹着などに「ひとみ」って書いてあるところも可愛いです。
客を演じる田代まさしが振り回されつつもキレの良いツッコミがいいコンビだと思います。
「ファンファンファンファン」と荒い息をしているのは特に意味はない。

現物との違いはありますが、商品化されているんですね!

志村けんのひとみばあさんエプロン | アイドル・芸能人グッズ 通販

ひとみばあさん応援ソング

1987年11月25日に発売された2枚目のシングル。
ちなみに、永井真理子が初めて買ったレコードは志村けんの「東村山音頭」。
ちょっと運命感じちゃいますね!

瞳・元気/永井真理子

ボケ老人

志村けんのだいじょうぶだぁのコントです。
ボケ老人を演じる志村けんといしのようこのやり取りもまた見ものです。

同じ設定のコントでもオチが違ったり飽きさせないところが面白さの秘訣でしょうか。

その他のキャラクター

ご存知!じいさんばあさん

1993年12月17日発売
作曲・作曲:吉幾三 編曲:野村豊

婆様と爺様のセレナーデ/けん&マーシー

だいじょうぶだぁ教

加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ内の探偵物語でのギミック。
三又に改造した団扇太鼓を叩き、「だいじょうぶだ~」「ウェウェウェ」といいながらゲストに復唱させるような設定です。

動画は長いですが、外国人信者のときはめちゃくちゃ笑いました(笑)
時間があれば是非観て下さい。

当時はおもちゃも売られていたんですね!

だいじょうぶだぁ太鼓

まだまだたくさんのキャラクターがいますが、志村けんのお気に入りベスト3として、「バカ殿様、変なおじさん、そして一番はひとみ婆さん」を挙げているそうです。

当時、志村けんが演じる役は、おじいさんおばあさんが多かったですね。
コントで使われているセットも、昭和を感じられるところもほっこりとした気持ちになれます。

加藤茶や田代まさし、当時のアイドルやゲストとのやり取りも今ではなかなか観られないですね。
当たり前のようにおっぱいポロンしたり、親と一緒に観てると恥ずかしかった記憶が蘇りました。

時代も変わって、テレビも厳しくなってきたのであの頃のように…
とまでは行きませんが、みんなで楽しめるような作品が残っていってくれるといいなと思いました。

【訃報】志村けんさん、死去

肺炎のため都内の病院に緊急入院していた、お笑い芸人の志村けんさん(70)が亡くなっていたことが、3月30日分かりました。

3月中旬に体調不良を訴え、その後重度の肺炎の診断を受け、都内の病院に入院し治療していた志村さん。23日には新型コロナの検査で陽性が判明していました。

志村さんの新型コロナの罹患という衝撃的なニュースは、大きな注目を集めていました。

今年2月に70歳となった志村さん。芸能活動は精力的に行っていて、山田洋次監督の映画「キネマの神様」で初主演が決まるなどしていましたが、26日には出演を辞退していました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。