2000年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!(前編)

2000年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!(前編)

2000年に解散した日本のグループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。今回解散したグループが多い為前編と後編の2回に分けました。


Favorite Blue(フェイバリット ブルー)

1996年6月12日にシングル『愛よりも激しく、誰よりも愛しく』でデビュー。
1997年2月5日に発売された1stアルバム『DREAM & MEMORIES』、 1998年2月18日に発売された2ndアルバム『Missing place』では立て続けにオリコンアルバムウィークリーチャートで1位を獲得。
2000年のベストアルバムリリースを最後に活動停止。

メンバー

木村貴志(ギター・キーボード) 1968年1月25日(51歳)2009年4月、アーティスト活動から引退を宣言。活動を総合的なコンテンツ開発にシフトする。

松崎麻矢(ボーカル)1971年2月24日(47歳)Favorite Blueの活動停止後は友達のえいみーと「mamy drop」を結成して音楽活動をしていたが、2006年4月よりmamy dropも活動休止している。

Kneuklid Romance(ニュークリッドロマンス)

1992年結成のヴィジュアル系バンド。
ミニアルバム「LINK」でメジャーデビュー。
2000年3月に解散が発表。
2009年6月27日に、KISAKIプロデュースの下で一日復活ライブを行った。
2011年11月27日、同じくKISAKIプロデュースの下、新ボーカル・星七(the Raid.)を迎え、赤坂BLITZにて一日限りの復活ライブを行う。
2012年には追加公演ライブを行った。

メンバー

Vocal:YUTAKA  解散した同年12月よりコダマユタカとしてソロ活動中。→コダマックスとしてコダマセントラルステーションを結成。
Guitar:KENICHI 解散後、2001年よりthe Raindropsを結成。その解散後DOVERMANを結成し活動中。
Guitar:TAKUYA 解散後、ロックユニットDASEINでサポートギターを努め、現在はINO HEAD PARKで活動中。
Bass:TATSUYA 2018年、Hannie Curveの一部メンバーに現Shell ShockのOno-Bone(ドラム)を加えてLo-Gunsを新たに結成、活動中。
Drums:KYO 現在は音楽活動を引退している。

旧メンバー
初代Vocal:K
二代目Vocal:雪乃
Guitar:TETSU
Guitar:JUNA
Drums:右狂
Drums:GAZ 2017年12月22日病気のため死亡。

WANDS(ワンズ)

1991年夏頃、ビーイングの音楽プロデューサー長戸大幸を介し、ビーイングが主催している音楽振興会在籍の上杉と、BADオーディションで最終選考に残っていた柴崎により、二人組ユニットとして結成された。そこに大島を加え、同年12月にシングル「寂しさは秋の色」でデビュー。
中山美穂とのコラボレーション作品として、中山美穂 & WANDS名義で発表したシングル「世界中の誰よりきっと」がミリオンセラーの大ヒットを記録。
2000年3月、公式サイト上で「解体」(解散)を表明。

メンバー

和久二郎(ボーカル)本名 松元 治郎 1970年12月11日(48歳)2012年4月14日本名の松元治郎名義でソロシンガーとして再始動。
杉元一生(ギター)本名 安保 一生1972年5月8日(46歳)2012年、松元治郎のソロ活動のプロデューサーを担当。
木村真也(キーボード)1969年7月28日(49歳)解散後は、テライユキの楽曲「my dearest you」を手がけ、作曲家デビュー。

旧メンバー
上杉昇(ボーカル)1972年5月24日(46歳) 1997年初頭に脱退。現在は、年に数回定期的に都内を中心に猫騙と自身のソロライブの活動を中心にしている。
柴崎浩(ギター)1969年12月13日  1997年初頭に脱退。(49歳)2011年 以前より参加していたセッションユニット、TOSHIMI PROJECTの1stライブアルバムがリリース。
大島康祐(キーボード)1970年9月4日(48歳)2016年 - 稲葉浩志の「Koshi Inaba LIVE 2016 〜enIII〜」に、サポート・キーボーディストとして参加。

MASCHERA(マスケラ)

1992年9月24日に結成。インディーズ時代は、出身地である兵庫県姫路市を主な活動拠点としていた。
1999年3月29日から翌年9月まで、ニッポン放送のラジオ番組『@llnightnippon.com MASCHERA 人力鉄道』のパーソナリティに選出される。
2000年3月29日、赤坂BLITZでの公演をもって解散。
2012年1月7日、O-WESTにて一夜限りの復活ライブを行った。
2012年12月1日、赤坂BLITZにて再復活ライブを行い活動休止。

メンバー

MICHI (ミチ、8月18日、A型)
ボーカル担当。現S.Q.Fのメンバー。
TAKUYA (タクヤ、4月11日、B型)
ギター担当。解散後、2000年にJ+Jeniusを結成。現在は引退。
HIRO (ヒロ、4月5日、O型)
ベース担当。解散後、2000年にT.O.S.Sを結成。2003年に体当たり戦士ボディーアタックに加入、2006年に解散し、TAOを結成。現在は引退。
TOMO (トモ、2月8日、AB型)
ドラムス担当。解散後、2000年にT.O.S.Sに加入したが2003年に脱退。BURST BLAST KINGに加入。SMASH RAIDに加入。現在はS.Q.Fのサポートをしたりしている。

L'luvia(ジュビア)

新潟県出身の男性4人組のヴィジュアル系バンド。
1998年に『スキスキ♡マイガール』でメジャーデビューし、同曲は『クレヨンしんちゃん』の10代目のエンディングテーマ曲。
2000年5月、ベース・マースケの腱鞘炎悪化に端を発し、「マースケがいないならジュビアではない」と活動を中止(解散)。

メンバー

KAORU(1972年10月13日 - 、AB型)ボーカル担当
TAKANORI(1978年10月30日 - 、A型)ギター担当
マースケ(1974年10月19日 - 、A型)ベース担当
NAO(1978年7月28日 - 、AB型)ドラム担当

旧メンバー
ICHIRO ギター担当
KAZUYA ベース担当
YOICHI ドラム担当
SATOSHI ドラム担当
SHINYA ドラム担当

D-SHADE(ディシェイド)

1995年結成インディーズ時は広島並木ジャンクションを中心に活動。
1998年にシングル『BELIEVE』でメジャーデビュー。
1998年にシングル「ENDLESS LOVE」がヒット。
ボーカルのHIBIKIがレーサーに転向するため音楽界を引退し、2000年5月31日をもって解散。

メンバー

HIBIKI(ボーカル)1977年7月6日生、現在レース活動は休止中。地元である東広島市で情報誌の発行を行っている株式会社プレスネットに在籍し編集営業局長。
KEN(ギター)1977年11月13日生、解散後、THE LIDEEで活動(その後解散)。
YOSHIHIRO(ベース)1977年5月10日生、現在は引退している。
YUJI(ドラムス)1977年4月29日生、現在はadding entertainmentの社長兼CEO。

SLAP STICKS(スラップ・スティックス)

1991年 結成。
1995年、ワーナーミュージック・ジャパン傘下のレーベルであるWEA Japanよりメジャーデビュー。
同年に発表された2ndシングル「もう止まらない」が、テレビアニメ『魔法陣グルグル』の主題歌に起用されヒット。
2000年7月2日に広島ネオポリスにて行われたライブをもって解散。

メンバー

小林正俊(こばやし まさとし)
ボーカル担当。解散後は雨奥と共にoo-partsを結成し活動。
多田紀彦(ただ のりひこ)
ギター担当。解散後は航空電子に参加。
雨奥崇訓(あまおく たかのり)
ベース担当。解散後はoo-partsで活動。
立井幹也(たつい みきや)
ドラムス担当。解散後は様々な音楽家のサポートドラマーとして活動。
奥迫博俊(おくざこ ひろとし)
キーボード担当。解散後はソロおよびイエローケースというバンドで活動。

BLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)

1987年2月 - 浅井、照井がバンドとして活動を開始する際に、中村が加わり「THE BLANKEY JET CITY」を結成。
1990年8月4日 - 中村達也が申し込み「イカ天」に出演。これが彼らのテレビ初出演となった。
5週連続勝ち抜きを果たし、第6代グランドイカ天キングを獲得し東芝EMIと契約。
1991年4月 - ロンドンでレコーディングされたデビューアルバム『Red Guitar And The Truth』を東芝EMIからリリース。
2000年5月10日 - 8thアルバム『Harlem Jets』完成。発売前の朝日新聞広告上において「最高のアルバムが出来たのでおれたちは解散します」と、突然の解散宣言。アルバムは自己最高となるオリコン初登場2位を記録。

メンバー

浅井健一(ボーカル、ギター)1964年12月29日(54歳)Sexy Stones Records代表取締役社長を務める。
照井利幸(ベース) 1964年2月28日(54歳)2018年、都内やその近郊のカフェなどを中心に小規模なライブを展開している。
中村達也(ドラムス)1965年1月4日(54歳)2018年1月18日、2017年11月下旬に東京都世田谷区代沢5丁目の路上でライブの客だった40代の男性の足などを数回蹴り、打撲などのけがを負わせた件について傷害の容疑で書類送検。

SHAZNA(シャズナ)

1993年結成1980年代のヒット・チャートを思わせる軽快な楽曲でインディーズながら爆発的な人気を博した。
1997年8月27日、代表曲「Melty Love」を表題作としたCDシングル『Melty Love』でメジャーデビュー。
2000年10月のツアーを経て、11月の所属事務所主催イベントへの参加を最後にSHAZNAは活動休止を発表。
2006年6月、デビュー9年を期に6年ぶりの活動再開を発表し、IZAMは自身のトレードマークであった女装を「単に飽きてた」のと「髪を短くしていた」ことを理由に封印。
2017年8月、メジャーデビューから20周年を迎えた事を記念して、新華(しんか)と称して新メンバー3人を含む6人編成で再始動。

メンバー

IZAM(ボーカル)1972年4月23日(46歳)本名 日根 良和。2010年5月28日、吉岡の第三子の妊娠を発表。11月25日に、男児「希海(きうな)」が誕生したことを発表。
A・O・I(ギター)1972年11月8日(46歳)本名 萬 圭介。2011年、大手前大学通信教育課程の大学講師に就任。
NIY(ベース)1972年10月29日(46歳)本名非公表。解散後は主にエムキチ・ビートにて舞台俳優として活動していた。
RAYCHELL(ボーカル)2018年からはメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の女性バンド「RAISE A SUILEN」のボーカル&ベースとしても活動しており、2019年からは声優としても参加する。
夏芽(ドラムス)本名 松浦 夏芽。2018年からはRAYCHELLと共に「RAISE A SUILEN」のドラマーとしても活動しており、2019年からは声優としても参加する。
Asuka(サックス)モデル、コンパニオンとしても活動している。

旧メンバー
KATSURA(ドラムス)音楽活動を引退。現在は野球チームをやっている。

BLue-B(ブルービー)

1998年3月に結成されたヴィジュアル系ロックバンド。
1999年11月にマキシ・シングル「Tears of Love」でメジャーデビュー。
2000年10月15日に解散した。

メンバー

TATSUYA ボーカル(林田達也)1982年3月27日生。2016年まで純烈のメンバーだったが体調不良の両親の介護の為グループを卒業。現在は芸能界を引退。
綾 ギター 1981年3月24日生、解散後は NEW SODMY(AYA) → GI-NA(AYA) → GLAMOROUS HONEY(K.)、AN-16(AYA)。
NOBUKI ベース 1978年3月30日生、解散後は 615 → イッパイアッテナ、myuuRy。
YUKI ドラム 1978年4月14日生。

旧メンバー
TOMO ギター 1981年12月4日生。

THE STREET SLIDERS(ザ・ストリート・スライダーズ)

1980年3月:明星大学在学中からの同じバンド仲間であるHARRYとJAMESが、イベントの対バンで知り合った蘭丸とZUZUを誘い、THE STREET SLIDERSを結成。
1983年3月:EPICソニーより、ファースト・アルバム「SLIDER JOINT」、ファースト・シングル「BLOW THE NIGHT」でデビュー。
2000年10月29日:日本武道館でのライブを最後に解散。
2018年HARRY(バンド)のデビュー35周年記念ライブに、JAMES・ZUZUの旧メンバーが客演。かつてHARRYと蘭丸が組んだユニット「JOY-POPS」の復活を発表し、4月末からツアーを開始した。

メンバー

HARRY本名:村越弘明、1959年1月26日 (60歳)Vocal/Guitar担当。大半の楽曲を作詞作曲している。
蘭丸  本名:土屋公平、1960年10月4日(58歳)解散後、ソロ活動を本格化。Guitar/Vocal担当。一部の楽曲を作詞作曲、HARRYと共作している。
JAMES  本名:市川洋二、1959年3月11日(59歳)Bass/Vocal担当。
ZUZU 本名:鈴木将雄、1960年12月4日(58歳)Drums担当。

Galla(ガラ)

1995年にGALA結成したソフトヴィジュアル系ロックバンド。
avexと契約し表記をGallaに改名して1998年6月10日にメジャーデビュー。
2000年11月に解散。
2013年3月1日 Galla再結成ライブ「Chapter3」を行うも、2014年1月1日、公式サイトにて解散を発表。

メンバー

麻田響也 (ボーカル)現在は「麻田キョウヤ」に改名し、ミュージカル役者・ラジオDJとして活動。
田中雄二 (ギター)現在はバンド「KOHAK」やソロプロジェクト「OUT OF MIND」等フリーで活動。
篠田達也 (ベース)現在は猫騙に加入、T4Rに参加。サポートミュージシャンとしても活動中。
大橋孝明 (ドラムス)2005年に引退し、現在は地元名古屋で楽器販売・音楽教室事業に従事。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
近いうちに2000年に解散したバンド(後編)もまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

1999年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!(前編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

1999年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!(後編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

1998年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。