電源が入らない古いガラケーを再起動させるイベント「おもいでケータイ再起動」が札幌と京都で開催!!

電源が入らない古いガラケーを再起動させるイベント「おもいでケータイ再起動」が札幌と京都で開催!!

KDDIが日本全国で定期的に開催する、電源が入らなくなった古いガラケーを再起動させるイベント「おもいでケータイ再起動」が、3月に札幌・京都で開催されることが明らかとなりました。


電源が入らない古いガラケーを再起動させるイベント「おもいでケータイ再起動」が開催!!

KDDIが日本全国で定期的に開催する、電源が入らなくなった古いガラケーを再起動させるイベント「おもいでケータイ再起動」が、3月に札幌・京都で開催されることが明らかとなりました。

こちらは2016年に新宿の「au SHINJUKU」で開催された「おもいでケータイ タイムトラベル」の会場。

家に眠っている古いガラケー、電源が入るのはわずか4割!

以前KDDIが実施した古いガラケーに関する調査では、実に9割の人が「昔使っていたケータイを捨てずに持っている」事がわかっています。「写真やメールが残っているから」という理由で捨てられない人が多いのですが、捨てられていないガラケーの6割は電源が入らない事も判明。そこで企画されたのが「おもいでケータイ再起動」です。

「おもいでケータイ再起動<札幌編/京都編>」気になるイベントの内容は?

①おもいでのケータイを再起動!

通常の充電器では電源が入らなくなった「おもいでケータイ」を会場に持参し、ガラケーの電池を復活させる専用機器「バッテリーテスター」を使用すると、「おもいでケータイ」の再起動が可能です。au以外でも、対象機種一覧に記載されている機種であれば対応可能!

こちらは懐かしのTU-KAのガラケー。

【注意事項】
※スマートフォンは対象外です。
※機種や状態によっては充電できない場合があります。予め、対象機種一覧をご確認の上、ご来店ください。
※参加にあたっては事前に同意書に承諾いただきます。未成年は親権者の同意が必要です。
※イベントでは過去端末の充電のみを対象とさせていただいておりますため、現在使用している端末の充電は対応いたしません。
※充電にはお時間がかかる場合がございます。お時間に余裕をもってご参加ください。
※「おもいでケータイ再起動」は通常サービスではございません。本イベントのみでの対応となります。

②ケータイに保存した「おもいでの写真」をプリント!

再起動したガラケーに眠っていた写真を1枚印刷し、フォトフレームに入れてプレゼントする企画もあります。是非思い出の写真をフレームに入れて飾ってみましょう!

【注意事項】
※赤外線通信機能がついている機種が対象となります。auの赤外線通信対応端末はホームページをご覧ください。
※ただし機種や状態によっては写真をプリントできない場合があります。
※写真プリントはお一人様1回とさせていただいます。

こちらは2016年に開催された「おもいでケータイ タイムトラベル」にて企画されたもの。今回の「おもいでケータイ再起動」とは異なります。

③おもいでケータイのデータを現在利用中のスマホに移行!

多くの人から寄せられる「ガラケーの画像を今使っているスマホに移したい」という声。そこで、使わなくなったガラケーのリサイクルに協力する人に限り、リサイクルするガラケーの画像データを現在利用中のスマホに移行します!

懐かしの「パカパカ」出来るガラケー。データをスマホに移行してみましょう!

【注意事項】
※機種、データによっては移行ができない可能性がございます。予めご了承ください。
※なお、写真プリントおよびデータ移行は、お客様ご指定のデータをお客様ご同意の上実施いたします。写真プリント、データ移行に使用した写真データは、写真プリント後、データ移行後に消去いたします。

イベント概要

札幌

会場:道新プラザDO-BOX(札幌市中央区大通西3丁目6 北海道新聞社1階 道新プラザ内)
開催日程:2019年3月1日~2019年3月3日 11:00~18:00(※3月1日 のみ12:00~18:00)
参加費:無料
定員:3月1日 先着60名/3月2日・3日 先着70名

※先着順。定員となり次第受付を終了させていただきます。当日の受付状況は、TIME&SPACE公式Twitterにて随時ご案内いたします。
※天災や災害、トラブル等により、イベント内容の変更、または中止する場合がございます。予めご了承ください。中止の場合は、TIME&SPACE公式Twitterなどにてご案内いたします。

京都

会場:au KYOTO(京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町21番地)
開催日程:2019年3月8日~2019年3月10日 11:00~18:00(※3月8日のみ12:00~19:00)
参加費:無料
定員:各日とも先着20名

※先着順。定員となり次第受付を終了させていただきます。当日の受付状況は、au KYOTO(0800-300-3600)までお問い合わせください。
※天災や災害、トラブル等により、イベント内容の変更、または中止する場合がございます。予めご了承ください。イベントの状況については、au KYOTOまでお問い合わせください。

公式サイト

all for you~おもいでケータイ再起動~|au

おすすめの記事はこちら!

昔のケータイを片手に「おもいでケータイ タイムトラベル」に突撃取材して来ました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ガラケー時代】ハマったゲームやサイトについて振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ガラケー時代の携帯】あなたはどっち?「2つ折り V.S. ストレート」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。