佐野稔
佐野稔プロフィール
生年月日: 1955年6月3日(63歳)
フィギュアスケート選手
1972年から1976年まで全日本選手権男子シングルで5連覇。
1976年、日本大学在学中の20歳のときに開催された1976年インスブルックオリンピックに出場。男子シングルに出場したが9位となった。
1977年、世界選手権(東京開催)で男子シングル、銅メダル。
その後プロに転向後引退。

さよならそしてアゲイン 佐野稔
スポーツキャスター・解説者に転向
歌手デビューやテレビドラマやミュージカルにも出演。
また現在フィギュアスケート界においてはご意見番的存在に。
フィギュアスケートの事に関しては必ず佐野さんの意見やコメントなど各テレビ局共に必ずインタビューに行くのではないでしょうか。
渡部絵美
渡部絵美プロフィール
1959年8月27日(59歳)
女子フィギュアスケート選手
1976年、インスブルックオリンピックに16歳の若さで出場し、13位。
1979年世界選手権で3位。
その後引退。
タレント、プロスケーターに転向

現役引退後は、インストラクターとして小中学生を対象としたスケート教室等を開催しており、バラエティ番組等にも出演。
2001年、第19回参議院議員通常選挙比例代表に自由連合から立候補し落選。
現在はタレント活動、講演も行い、活動の中心はスケート教室で東京を中心に子供たちを教えている。
伊藤みどり

1989年4月7日の大会
伊藤みどりプロフィール
1969年8月13日(49歳)
女子フィギュアスケート選手 女子選手として世界初の3回転アクセルや3回転-3回転連続ジャンプに成功。
1992年アルベールビルオリンピック女子シングル銀メダリスト。
1989年世界選手権優勝。
1988年カルガリーオリンピック5位入賞。
1985年から1992年まで全日本選手権8連覇。
1992年4月25日に新高輪プリンスホテルで引退記者会見を行った。
レポーター・解説者に転向
1992年バルセロナオリンピックでのテレビのレポーターとして現地に赴いた。
カルビーや第一製薬・ACジャパンなどCMにも出演。
現在は、福岡県北九州市でスケートの指導をしている。
岡崎朋美

岡崎朋美プロフィール
1971年9月7日(47歳)
スピードスケート選手
1998年長野オリンピックスピードスケート女子500メートル銅メダリスト。
1994年リレハンメルオリンピック、1998年長野オリンピック、2002年ソルトレークシティオリンピック、2006年トリノオリンピック、2010年バンクーバーオリンピックと、5度の冬季オリンピックに出場。
ソチオリンピック出場が絶望的となったことで現役引退を表明。
タレント・コメンテーターに転向

あさチャン!(TBS、2015年12月 - 2016年3月25日)金曜日
食材探検おかわり! にっぽん(NHK BSプレミアム、2016年4月 - 2018年3月) - 2016年度から参加し田中理恵と交互に担当
スッキリ!!(日本テレビ、2016年1月 - 2016年12月 )水曜日コメンテーター
その他バラエティー番組スポーツ番組に多数出演。現在は吉本興業所属。
佐藤有香
佐藤有香プロフィール
1973年2月14日(45歳)
女子フィギュアスケート選手
1992年アルベールビルオリンピック7位入賞。
1994年リレハンメルオリンピック5位入賞。
1994年世界選手権優勝。
1993年・1994年全日本選手権優勝。
1999年にダンジェンと結婚。その後現役引退。
コーチ 兼 振付師に転向

1998-1999年シーズンは荒川静香の振付も担当。
デトロイトスケートクラブを拠点にアリッサ・シズニーやジェレミー・アボットの指導、小塚崇彦の振付を行っている。
1998年長野オリンピック、2002年ソルトレークシティオリンピック、2006年トリノオリンピックで解説を担当。
2013年にダンジェンと離婚。
八木沼純子
八木沼純子プロフィール
1973年4月1日(45歳)
女子フィギュアスケート選手
1988年カルガリーオリンピック女子シングル日本代表(14位)。
世界選手権通算7回出場(最高11位)。
1993年ユニバーシアード大会優勝。
1995年をもって競技引退。
キャスターに転向

スポーツキャスターとしてフジテレビに出演。
1999年4月よりフリーとして活動。
2000年8月は当時休業中の長島三奈に変わって熱闘甲子園(朝日放送)のメインキャスターを担当。
2007年、「JOCスポーツ環境委員会」環境アンバサダーに就任。
清水宏保

清水宏保プロフィール
1974年2月27日(44歳)
スピードスケート選手
1993年2月、イタリア・バゼルガ・ディ・ピネで行われたスピードスケートW杯に18歳で初出場し初優勝という快挙を達成。
1994年リレハンメルオリンピック、1998年長野オリンピック、2002年ソルトレークシティオリンピック、2006年トリノオリンピックと、4度の冬季オリンピックに出場している。
長野オリンピック500ⅿ金メダル。1000ⅿ銅メダル。
ソルトレークシティオリンピック500ⅿ銀メダル。
2010年2月19日、今シーズン限りでの現役引退が所属するコジマより正式に発表された。3月5日に引退会見を開き、引退。
実業家兼タレントに転向

2013年4月にはフジテレビ系のテレビドラマ『間違われちゃった男』へゲスト出演、初のドラマ出演。
現在はエイベックス・マネジメント所属。
また現在は地元北海道で介護型スポーツ施設の経営。
三宮恵利子

三宮恵利子プロフィール
1974年9月19日(44歳)
スピードスケート選手
1998年・長野、2002年・ソルトレイクシティと、2度の冬季オリンピックに出場。
ソルトレイク冬季五輪の後に引退。
コメンテーター、ローカルタレントに転向

ご本人のオフィシャルブログより
引退後はスケート教室の講師をはじめ、テレビ出演や講演などのイベント活動もこなす。
2002年2月から、ネッツトヨタ(札幌&釧路)イメージキャラクター兼ナビゲーターを兼務し、ヴィッツレースにデビュー。以降レーシングドライバーとしての活動も始めた。
現在は夫の故郷の軽井沢に移住し2女の母である。
勅使川原郁恵(てしがわら いくえ)

勅使川原郁恵プロフィール
1978年10月27日(40歳)
ショートトラックスピードスケート選手。
中学2年でショートトラック全日本選手権で総合優勝を果たし、高校1年から5連覇を達成。
1996年の世界ショートトラックジュニア選手権においては、日本人としては唯一、総合優勝を果たしている。
冬季オリンピックは長野、ソルトレイク、トリノの3大会に出場し、長野では500m6位、1000m5位、3000mリレー4位、ソルトレイクでは1000m17位、3000mリレー4位、トリノでは1500m17位に終わった。
メダル獲得はならなかった。トリノオリンピックを最後に現役を引退。
スポーツキャスターに転向

引退後はスポーツキャスターとなった。
2006年9月18日から12月1日、NHKハイビジョンテレビ及びBS2の『街道てくてく旅〜中山道完全踏破』で、京都三条大橋から東京日本橋まで530キロを歩き通した。これが評価され、2007年にはウオーキング親善大使に選ばれた。
村主章枝
村主章枝プロフィール
1980年12月31日(38歳)
女子フィギュアスケート選手
1995-1996シーズン、中学3年生で全日本ジュニア選手権4度目の出場にして2位となり初の表彰台に上がる。
続く世界ジュニア選手権でも初出場ながら4位に入賞した。
翌1996-1997シーズンの両大会でも同成績。
フリースケーティングでの転倒失敗が響き、優勝した荒川静香に敗れて総合2位に終わり、長野オリンピックと世界選手権の代表選出を逃した。
2014年11月13日、引退会見を開き今後は振付師を目指すと発表した。
タレント・解説・コメンテーターに転向

転向というより村主さんの場合、現役時代より、メディアに出演されていました。
その他、雑誌フライデーに袋とじでヌードグラビアが掲載されたり ヌード写真集「月光」を発売されています。
本田武史
本田武史プロフィール
1981年3月23日(37歳)
フィギュアスケート選手
1993-1994シーズン、中学1年のときに出場した初めての国際大会トリグラフトロフィーノービスクラスで優勝。
1996年第64回全日本選手権では男子シングル選手として史上最年少の優勝。
長野オリンピック出場・15位 1998年長野オリンピック後、トロントに在住。
現役引退後、高橋大輔のコーチである長光歌子に誘われて2006年に帰国。
プロスケーター兼解説者、コメンテーターに転向
バンクーバーオリンピック(2010年)、ソチオリンピック(2014年)、平昌オリンピック(2018年)解説
フジテレビ系列 全日本フィギュアスケート選手権解説(2006年 ~ )、世界フィギュアスケート選手権解説(2006年 ~ )
NHK NHK杯国際フィギュアスケート競技大会解説(2006年 ~ )
NHK Eテレテレビスポーツ教室 フィギュアスケート(2013年12月8日(第1回)・12月22日(第2回)・2014年1月5日(第3回)) - 講師