1996年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1996年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1996年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。


1983年頃、「PLAYTECHS」というユニット名でアルバム(非売品)のみ作成。ライブ活動は行わず、その時インディーズで発表したアルバムがデビューのきっかけとなる。
1988年4月21日発売のシングル「Angel Night〜天使のいる場所〜 」がアニメ『シティーハンター2』の主題歌に起用。
1996年、松浦雅也がDTM雑誌『PC music』6月号誌上の連載ページにて解散を発表。

メンバー

松浦雅也(まつうら まさや、1961年6月16日)解散後はゲームのプロデュースに注力し、パラッパラッパーで音楽ゲームというゲームジャンルを確立し、数多くの賞を受けた。

CHAK出生名 安則眞実(やすのりまみ)解散後は、PSY・S以前から活動していたジャズのフィールドで活動再開。洗足学園音楽大学ジャズ科ヴォーカル講師、英会話講師として活動。

DER ZIBET(デルジベット)

1984年に結成され、1985年にシングル『待つ歌』でメジャーデビューを果たす。1996年に無期限の活動休止を発表し、長らく沈黙していたが2007年より活動を再開した。

メンバー

ISSAY(藤崎一成、1965年7月6日 - 、静岡県出身): ボーカル・作詞。
HIKARU(吉田 光、1966年2月22日 - 、京都府出身):ギター・作詞・作曲。
HAL(川島晴信、1964年11月5日 - 、東京都出身):ベース。
MAYUMI(三瓶真弓、1967年12月15日 - 、東京都出身):ドラムス。
MAHITO(藤原真人、1964年10月17日 - 、栃木県出身):キーボード 。

クライズラー&カンパニー

1990年にシングル『愛のよろこび』(フリッツ・クライスラーの『愛の喜び』のカヴァー)でメジャーデビュー。
1996年に解散。その後はメンバー個々で活動していたが、2014年12月21日に東京・NHKホールで行われた葉加瀬太郎のコンサートのアンコールにて、2015年の25周年を記念して再結成することを発表。
2015年2月25日に20年ぶりとなるオリジナルアルバム『NEW WORLD』をリリースし、5月から全国ツアー「Concert Tour "NEW WORLD"」を開催した。

メンバー

葉加瀬太郎(はかせ たろう) 1968年1月23日(50歳)ヴァイオリン妻はタレントの髙田万由子。

竹下欣伸(たけした よしのぶ) 1967年1月20日(52歳)ベース現在では、平原綾香や久石譲、宮本文昭、池田聡、桑田佳祐などのコンサートのメンバーとして重要な役割を果たしている。

斉藤恒芳(さいとう つねよし) 1965年4月28日(53歳)キーボード主にアニメ、ドラマ、舞台の音楽を手がけている。

ZELDA(ゼルダ)

1979年、日本のガールズ・パンク・バンドの先駆けであったBOYS BOYSのベーシスト小嶋さちほを中心に結成。
1984年には小嶋、高橋の二人が別ユニット『招き猫カゲキ団』としても活動。
1996年解散を(活動を継続しないことを)発表。
女性グループとしてもっとも長い活動歴を持つことで、ギネスブックにも記載されている。

メンバー

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!