プロレス総選挙「 マツド・デラックス的プロレス総選挙!その5 Jrヘビー級外国人レスラー編」

プロレス総選挙「 マツド・デラックス的プロレス総選挙!その5 Jrヘビー級外国人レスラー編」

「プロレス総選挙2017」!!もう1年前の話ね。しばらくさぼっていたけれど久しぶりの続編よ!本編については、もういいわよね!部門別にランキングする事に意外なレスラーがランキングするわ!マツド・デラックス的にあたしの独断でそれぞれの部門のベスト10を作ってみると、本当に楽しくてしょうがないわ!これはひとそれぞれ好きな人が違うから皆にも投稿してもらいたいわよ!それで思い出すレスラーもいるわ!今回は、前回までの「日本人ヘビー級レスラー」「外国人ヘビー級レスラー」「覆面レスラー」「Jrヘビー級日本人レスラー」に続く「Jrヘビー級外国人レスラー」よ!!


もう自分の好みだけでランキング!プロレス総選挙Jrヘビー級外国人レスラー編よ!

「プロレス総選挙2017」が放映されてからどんだけ経ってるのかしら?今更この企画?と思う方が多いと思うのだけどあるレスラーの死でやはりこの部門はやっとかないといけないと思ったの!この部門は小さな体で時には、過激な技をそして時には巨漢レスラーと対決。身体に負担がかかることが多く悲劇的な最期を遂げるレスラーも多々いたわ。そんな中でもあたしが忘れられないレスラーを10人紹介させていただくわ!また、テレビ朝日から電話がかかってこなければいいのだけど~。

第10位 クリス・ベノワ

「凶獣」「ザ・クリップラー」

Wikipedia

知ってる人は知ってるけど、新日発祥の外国人レスラーだったわ!「ペガサス・キッド(のちにワイルド・ペガサスに)」と言うリングネームで活躍してたのよ。IWGPジュニアヘビー級王座も獲得したわ。アメリカに拠点を移して大型レスラーとも戦っていたのだけど40歳の時に突然、奥さんと子供を道連れに無理心中してしまったの。友人の「エディ・ゲレロ(ブラックタイガー)」が亡くなったりステロイドの後遺症等色んな話があったけどそれは本人にしかわからないことよね。「ダイナマイト・キッド」に憧れてはじめたプロレスの終わりとしては本当に悲しいかぎりね。でもあたしの脳裏に焼き付いているのはキッドばりの激しいプロレスよ!皆さんももう一度ベノワの試合をDVD等で見て頂戴ね!

第9位 オーエン・ハート

「カルガリーの天才児」「悲劇の天才」

imgur.com

IWGPジュニアヘビー級王者として新日本プロレスで活躍したわ。その後WWFでマスクマン「ブル・ブレイザー(鳥人)」として登場し人気を得るの。しかし、これが彼にとってとんでもない結末を迎える事になるなんて誰も思ってなかったと思うわ。素顔になっても人気はウナギ登り!プロレス名門一家に於いて、レスリングセンス抜群、ルックスもよく「天才」と言う言葉ぴったりだったのよ。しかし、悲劇は突然やってくるの。WWFのPVでマスクマン「ブル・ブレイザー」になって入場しあっと驚かせる為に空中に吊られて登場する時、なんとロープが外れて落下。ほぼ即死だったの。享年34歳だったわ。これからと言う時に本当に悲しい出来事だったのよ。その後ある大会のPVに幽霊となって映っていたという都市伝説まで起きたのは有名な話だったわ。

8位 ダニー・クロファット

「カンナム・エキスプレス」

imgur.com

世界ジュニアヘビー級王座に2度輝く実力を持ち、タッグチーム「カンナム・エクスプレス」として「ダグ・ファーナス」と共に人気を博したのは言うまでもないわ!私が「ダニー・クロファット」を推す理由は他にもあるの。それは、義理と人情に熱いレスラーってことよ!それが、最も示された出来事が、一試合も戦わなかったけど急遽対応した「ストロングマシン3号」よ!セコンドにつくだけのワンポイント的な役割だった訳だけど、カルガリーで世話になった「将軍若松」との繋がりで実現したの。その後「3号」は他のレスラーがやったのだけどこういうピンチの時にかけつけてくれる所があたしは大好きな理由のひとつなのよ!

第7位 ジプシー・ジョー

「放浪の殺し屋」「背中の美学」

imgur.com

個人的には一番好きなレスラーだったかも知れないけど「ジュニアヘビー」と言う括りに入れてしまうとこの順位になってしまうかしら?でもしっかり「USWAジュニアヘビー級王座」にはなっているの。他のレスラーよりも活躍した時代は古く、知らないか方も多いかも知れないけど彼は小柄ながらヘビー級相手にも堂々と戦ったわ。でも、それは他のレスラーにはできない強靭な体があったからなの。普通はパイプ椅子を使ってのパフォーマンスが多いと思うの。でもジプシージョーはパイプ椅子を使われることによって存在を示したの。思いっきり相手にパイプ椅子で背中を叩かれそれを耐える姿がまさに「ジプシー・ジョー」であり「背中の美学」であるのよ!是非、古い映像を探してチェックして頂戴!

第6位 デイビーボーイ・スミス

「稲妻戦士」「赤い稲妻」

imgur.com

もはやこの人はヘビー級のイメージの方が強いかしら?でもあたしにとって「ダイナマイト・キット」との「ブリティッシュ・ブルドックス」は本当に大好きなタッグだったの!ジュニアヘビーとしての彼は新日での「ザ・コブラ」のデビュー戦の相手として「ザ・バンピード」として登場したのだけど、試合前に覆面を脱ぐという暴挙に出たのよ!元々この時点でヘビー級ではなかっのか?という疑念もあったんだけど、結果キッドとのコンビは新日の名物タッグになったのよ。その後全日に移籍したんだけどスミスが勝手にキッドのせいにして他団体と契約してコンビは空中分解。その溝はスミスが39歳で、ステロイドや薬物の関係で亡くなってしまうまで埋まることは無かったわ。キッドの亡くなった今、あの世で「ブリティッシュ・ブルドックス」を結成してるのかしら?

第5位 チャボ・ゲレロ

「小さな巨人」

imgur.com

NWAの世界ジュニアヘビー級王者でもあり、全日では「大仁田厚」のライバル、新日本では「藤波辰爾」のライバルとしても有名だったわ。小さい体ながら「アンドレ・ザ・ジャイアント」や「スタン・ハンセン」「ハリー・レイス」とも試合を行うあたりがこの人の凄い所よね。68歳で癌で亡くなるまで1度引退(?)しながらも日本に来日しプロレスを行っていたわ。又、「カウンター式サイドスープレックス」は彼の独特な得意技で、見所たっぷりの技だった事を覚えているわ!

4位 ジョー・マレンコ

「スープレックス・マシーン」「フロリダの仕事師」

imgur.com

全日の外人シュニアヘビー級の常連と言えば「ディーン・マレンコ」との「マレンコ兄弟」として活躍していたこの方よね。渋いレスラーなんだけど「ダイナマイトキッド&デイビーボーイスミス」の「ブリティッシュ・ブルドックス」との戦いは本当に熱かったわ!(是非、youtubeで探してみて!最高の試合よ!)彼の「ジャーマン・スープレックス」は綺麗だったのよ!仕事師として黙々とプロレスをするマレンコもセミリタイヤをしていてたまにプロレスをやっているみたいよ。9年前に来日しているわ。そして余談だけど現在のお仕事は「薬剤師」。これも何かマレンコらしいと言えばらしいのかも知れないわね!

3位 スティーブ・ライト

「英国の魔術師」

imgur.com

「蛇の穴」出身の職人レスラーでマレンコ兄弟のような渋いレスラーの一人よ!ヨーロッパレスラーのいいところを凝縮したようなレスラーだったわ。風貌が風貌だけに(失礼)カッコいいと言うレスラーではなく「上手い」と玄人を唸らせるレスラーだったの。それは「木戸修」や「初代タイガーマスク」との戦いで発揮されたわ。まさに「蛇の穴」VS「虎の穴」と言う何とも言えないギミックだったような気もするわ。あたしのイメージは「緑色のパンツ」なんだけど黒いパンツでも戦っていた見たいね。外人レスラーで「卍固め」を多用するレスラーとしてもあたしの記憶に残ってるの。皆さんにとっては地味な存在だけど「マーク・ロコ」(初代ブラックタイガー)と共にヨーロッパの強敵レスラーとしてベスト3のランクインよ!

2位 ダニー・ホッジ

「鳥人」「ダイナマイト」

imgur.com

リアルにジュニアヘビーで誰が強いかと聞かれたらほとんどの方がこの人を推すのではないかしら?そう!彼はリアルに強かったの!レスリングでオリンピック銀メダル、ボクシングでは全米ゴールデングロブチャンピオンにもなっているの。27歳デビューの遅咲きだったけど、1年後には「NWA世界ジュニアチャンピオン」に就くのよ!そして、ジュニアでありながら「ルー・テーズ」を破りTWWA世界ヘビー級王者になるの。凄い事よね!人間風車「ビル・ロビンソン」がゴッチやテーズと共に3大シューターの一人として彼を挙げていることは有名な話よね!リンゴ潰しも彼のパフォーマンスも人気があったの。本当は1位でもいいレスラーなんだけど「あの人」がいるから2位で勘弁して頂戴ね!

1位 ダイナマイト・キッド

「爆弾小僧」

imgur.com

私の「ジュニアヘビー級外国人レスラー」第1位は2018年12月5日、60歳の誕生日に天に召された「爆弾小僧」ダイナマイト・キッドよ!「初代タイガーマスク」のデビュー戦に抜擢された彼のパフォーマンスは「咬ませ犬」ではなく将来の「好敵手」になる片鱗を見るものに見せつけたわ!あたしもこの試合でキッドの虜になった一人よ!「高速ブレンバスター」やわざと遠くのコーナーポストから飛ぶ「ダイビングヘッドバッド」はあたしのハートを鷲掴みにしたの。そして「デイビーボーイ・スミス」との「ブリティッシュ・ブルドックス」は最高のタッグチームよ!いつか「タッグチームベスト10」がやれたらやって見たいわ!きっと上位に食い込むこと間違いなしね!しかし、小さくてヘビー級相手に戦うためにこの頃はお約束の「ステロイド」が彼の寿命を縮めることになったの。晩年は病気で苦労したみたいよ。多分今天国では「ダイナマイト・キッド&デイビーボーイ・スミスVSオーエン・ハート&クリス・ベノワ」で戦っているかも知れないわね。いつまでも忘れないわ!プロレスありがとう!

過去の他のランキングはこちらよ!

プロレス総選挙2017順位結果発表!&マツド・デラックス的プロレス総選挙!その1日本人ヘビー級編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロレス総選挙2017順位結果発表!&マツド・デラックス的プロレス総選挙!その2外国人ヘビー級編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロレス総選挙2017 マツド・デラックス的プロレス総選挙!その3 覆面レスラー編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロレス総選挙2017 マツド・デラックス的プロレス総選挙!その4 Jrヘビー級日本人レスラー編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロレスラー入場曲特集はこちらよ!聴いて頂戴!

音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第4弾!「マツドデラックスがお送りするプロレス入場曲元曲ヴァージョン集」をご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。