米国を代表するマルチエンターテイナーのバーブラ・ストライサンドに纏わるよもやま話

米国を代表するマルチエンターテイナーのバーブラ・ストライサンドに纏わるよもやま話

バーブラ・ストライサンドってどんな人だっけ?という質問をすると、ある人は歌手と答えるだろうし、はたまた女優、或いは映画監督等等、答えはマチマチに返って来るに違いない。ただ、これらの回答は全て間違いではなく一部の彼女としては当たっているのだから・・・。実は彼女は過去にアカデミー賞2回、エミー賞6回、ゴールデングローブ賞11回、グラミー賞10回、トニー賞1回の授賞歴を誇り、米国を代表するマルチエンターテイナーなのだ!!。 ここでは歌手中心にお話する。


1969年は脱皮の年!!

1970年代のあいだ、ストライサンドは「追憶」「スター誕生/愛のテーマ」「ノー・モア・ティアーズ」や「ウーマン・イン・ラヴ」など、主に彼女の映画のサウンドトラックに使用された楽曲でチャートの首位に輝き、ポップチャート上でも際立った存在だった。

『追憶』(ついおく、The Way We Were)は、1973年の米国映画。シドニー・ポラック監督。脚本を書いたアーサー・ローレンツは、大学時代に体験した学生運動を元にストーリーを練り上げた。

監督	シドニー・ポラック
脚本	アーサー・ローレンツ
製作	レイ・スターク
出演者	バーブラ・ストライサンド
    ロバート・レッドフォード

追憶 コレクターズ・エディション [AmazonDVDコレクション](1973年)

主義主張を貫くべきか、世間に合わせてよろしくやっていくべきか、本来なら一人の人間が葛藤するところを二人の男女に分けて、歩み寄れるか否かをシミュレーションした作品になっている。
私はこの映画を見たのは大学生だったので、だいぶ感化された思い出がある。また当時ラジオでバーブラのこの歌が流れない日はなかったような・・・。

『スター誕生』(スターたんじょう、原題: A Star Is Born)は、1976年に公開された米国の映画である。1937年の映画『スタア誕生』の1954年版に次ぐリメイクだが、舞台を映画業界から音楽業界に変更している。また登場人物の名前も一部異なっている。主演のバーブラ・ストライサンドが作曲して歌った主題歌「スター誕生の愛のテーマ」が大ヒットし、アカデミー歌曲賞やグラミー賞最優秀楽曲賞などを受賞した。

監督	フランク・ピアソン
脚本	ジョン・グレゴリー・ダン
   ジョーン・ディディオン
   フランク・ピアソン
原案	ウィリアム・A・ウェルマン
   ロバート・カーソン
製作	ジョン・ピーターズ
製作総指揮	バーブラ・ストライサンド
出演者	バーブラ・ストライサンド
    クリス・クリストファーソン

スター誕生 [Blu-ray]

関連するキーワード


バーブラ・ストライサンド

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!