30周年記念盤「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」&未発表音源収録の「CDG Fragmentation」が発売決定!

30周年記念盤「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」&未発表音源収録の「CDG Fragmentation」が発売決定!

オノ セイゲンの87年の作品が、彼自身によるリマスタリングで30周年記念「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」として2019年1月23日に発売決定。さらに同時発売は、未発表音源、オノ セイゲンの創作の裏側を明かす「CDG Fragmentation」として発売する。


30周年記念盤「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」&未発表音源収録の「CDG Fragmentation」が発売決定!

名レコーディングエンジニアとして知られるオノ セイゲンが音楽家としての才能も発揮した87年の作品が、彼自身によるリマスタリングで30周年記念「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」として復活。

アート・リンゼイ、ジョン・ゾーン、ジョン・ルーリーらの才人と創りあげたサウンドは、「洋服が綺麗に見えて誰も聴いたことがない音楽」「誰も、まだ聞いたことがない音楽を使いたい」という、COMME des GARÇONSの川久保玲の依頼によってショー用の音楽として作曲された。
さらに同時発売は、未発表音源、オノ セイゲンの創作の裏側を明かす「CDG Fragmentation」として発売する。いずれもその時代のエレクトロニカ、アンビエントシーンを震撼させた“音”を自身によるリミックス、リマスタリングし、SACDとレコードで発売。(「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」はモノラル33回転)

ジャケットは80年代からCOMME des GARÇONSとSIXなどのコラボレーション、広告業界の巨匠、アートディレクター井上嗣也が担当。

【オノ セイゲンのコメント】

30周年にBETTER DAYS(80年代の赤坂コロンビア・スタジオは僕の原点です)からリリースするにあたり現在考えられる最高の音質で仕上げました。

アナログレコードはモノラル33回転。そして96年3月から小さな会場で300人という「プレゼンテーション」となり、そこでは音楽はかけられず、カメラのシャッター音だけが空間に響く。97年3月に再び呼ばれた時「音」と「音楽」の境目をルールづけしてみた。

空気、この緊張感は音にも記録される。そのフラグメンテーションを作るために集められたのは、いつものメンバー。オノのトーナリティ・ピアノをガイドに、1人または2人づつ、リハーモナイズ、インプロビゼーション、ただしアンサンブルしないように、それを最大公約数とし、そこから単音、フレーズ演奏の一部、生活音、ノイズなど(ポピュラー音楽とは対極にある音)を選んでフラグメンテーションとして、ライブで進行に合わせてサンプリング・キーボードでフラグメンテーションを配置(演奏)した。

さらにそのスケッチから今回、初来日ポーランドの新進気鋭の若手サックス奏者、クバ・ヴィエンツェクのサックスも起用して新録や、伝説の2003年大阪店クリスマスでの「Live: Seigen Ono plus」も収録。

【アルバム情報】

タイトル:「COMME des GARÇONS SEIGEN ONO」
アーティスト:SEIGEN ONO

【参加ミュージシャン】

アート・リンゼイ、ビル・フリゼール、ピーター・シェラー、ジョン・ゾーン、スーザン・ディヒム、ジョン・ローリー
マイケル・ブレイアー、ネッド・ローゼンバーグ。ハンク・ロバーツ、キャロル・エマニュエル、ジル・ジャフェ
ロイ・ネイザンソン、カーティス・フォークス、ロイ・エリック、アブドゥ・エムブク、ブライス・ワッシー、近藤房之助、山木秀夫 ほか

【概要】

発売日 : 2019/01/23(水) 発売元:BETTER DAYS (日本コロムビア)
CD (SACD)2枚組 定価 : ¥4,320 税込 [¥4,000税抜] / COGB- 106
LP(モノラル)2枚組 定価 : ¥6,264 税込 [¥5,800税抜] / COJA- 9349

CD収録楽曲※SACDプレイヤーのみボーナスのモノラル仕様の楽曲が収録
(SACDプレイヤーでしか再生できません。ご注意ください。)

<CD1/SACD1>

1 Something to Hold on to
2 Have You Seen It Yet? 2018B
3 All Men are Heels
4 After You...
5 Hunting for Lions
6 Round the Globe
7 Long Voyage
8 SUZUKI-SENSEI-SANSEI
9 Look for an Afternoon
10 Pessoa Quase Certa
11 540AM, View of Empire
12 Have You Seen It Yet?
13 Something to Hold on to (MONO)
14 After You… (MONO)
15 All Men are Heels (MONO)
16 Have You Seen It Yet? 2018A (MONO)
17 Round the Globe (MONO)
18 540AM, View of Empire (MONO)
19 Hunting for Lions (MONO)
20 Pessoa Quase Certa (MONO)

<CD2/SACD2>

1 Julia
2 Pastorinhas
Bandeira Branca
Mascara Negra
3 Galope
4 Another Groove
5 On the Sunny Side of the Street
6 Roman Marching Band
7 TA.TA.TA.
8 Louis-san
9 Staying on the Beach All Day
10 Finale
11 Carnation
12 If You Only Knew
13 You will be All Right
14 Julia (MONO)
15 Finale (MONO)
16 Roman Marching Band (MONO)
17 TA.TA.TA. (MONO)
18 Pastorinhas (MONO)
Bandeira Branca

<LP収録楽曲>

Side-1
T:01 M01 Something to Hold on to
T:02 M02 After You
T:03 M03 All Men are Heels
T:04 M04 Have You Seen It Yet? 2018A

Side-2
T:05 M01 Round the Globe
T:06 M02 540AM, View of Empire
T:07 M03 Hunting for Lions
T:08 M04 Pessoa Quase Certa

Side-3
T:09 M01 Julia
T:10 M02 Finale
T:11 M03 Roman Marching Band
T:12 M04 TA. TA. TA.

Side-4
T:13 M01 メドレーPastorinhas / Bandeira / Mascara Negra
T:14 M02 You will be All Right
T:15 M03 SUZUKI-SENSEI-SANSEI

【アルバム情報】

タイトル:「CDG Fragmentation」
アーティスト:SEIGEN ONO
(All titles) Composed and produced by Seigen Ono

【参加ミュージシャン】

オノ セイゲン、ナナ・ヴァスコンセロス、パール・アレキサンダー、アート・リンゼイ、マーク・リボウ、ジョアン・パライバ、
クバ・ヴィエンツェク、Coba( appears courtesy of CalmolaBoscone)、緑川英徳、十亀正司、山岡秀明、ネッド・ローゼンバーグ ほか

【概要】

発売日 : 2019/01/23(水) 発売元:BETTER DAYS (日本コロムビア)
CD (SACD)定価 : ¥3,240 税込 [¥3,000税抜] / COGB- 108
LP(ステレオ)定価 : ¥4,104 税込 [¥3,800税抜] / COJA- 9351

<収録楽曲(予定)>

01: CDG Fragmentation (In other words)
- 02: CDG Fragmentation (I was slightly surprised)
- 03: CDG Fragmentation (You know as I expected)
- 04: CDG Fragmentation (It’s kind of good)
- 05: CDG Fragmentation (It’s up to you)
06:WHITE TANGO (document 1997)
07: Goto Cu Niro
08: MALU (Live CDG Osaka 2003)
09: Jean from 3rd street
10: At long last
11: John from 3rd street
12: she is she
13:It’s your imagination
14:WHITE TANGO

【レーベル公式アーティストページ】

SEIGEN ONO(オノ セイゲン) | 日本コロムビアオフィシャルサイト

関連するキーワード


30周年

関連する投稿


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年となる漫画『頭文字D(著・しげの秀一)』が、その続編である『MFゴースト』の最終刊が発売となる6月6日に、特別な新聞広告を掲出します。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

ホビージャパンより、しげの秀一による漫画作品「頭文字D」の30周年を記念したディオラマセットシリーズ(ダイキャスト製1/64スケールミニカー、全長約7cm)が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。