成田賢さん追悼記事:奥様が語られた賢にぃのこと。

成田賢さん追悼記事:奥様が語られた賢にぃのこと。

2018年1月、ミド編は成田賢さんにインタビューする機会をいただきました。波乱万丈の人生、御年72歳で「一生青春」「最後まで歌い続ける」と笑って話してくれた賢さん。2018年11月13日の訃報を受け、ミド編は賢さんの奥様にご挨拶差し上げ、生前の賢さんについて奥様からお聞きすることが出来ました。


2018年11月13日、成田賢さん永眠

2018年11月13日午前7時過ぎ、肺炎の為に亡くなった成田賢さん。

本年、英気溌溂とした賢さんを取材する機会をいただいたミドルエッジ編集部(ミド編)は、まだ身辺整理も慌ただしいなかで賢さんの奥様に一言哀悼のご挨拶を差し上げたく、お時間をいただきました。

そこで奥様が語られた成田賢さんについて、憚りながら追悼記事として記させていただきます。

※本記事内で、成田賢さんをリスペクトの気持ちを込めて「賢さん」と呼ばせていただきます

36歳でバイク事故、人知れず後遺症と闘い続けた賢さん

サイボーグ009、デンジマンの主題歌。
私たちが賢さんを偲ぶとき、必ずこの曲が流れることでしょう。

しかしこれらの曲が生まれた直後に賢さんはバイク事故で負傷、81年に歌手を引退した後は長く厳しい後遺症との闘いの人生となりました。

首と骨の間に神経が挟まった胸郭出口症候群は西洋医学ではなかなか完治出来ないとされ、賢さんは長らく針治療を続けていたそうです。

「1万回痛いといっても痛みが取れるわけではない」

奥様によれば、賢さんは日ごろ首を動かす度に「ボキボキ」とリンパ腺が音を立てるような状態。
相当な痛みや苦しみと日々向き合い続けていたんだろうと話します。

しかし「1万回痛いといっても痛みが取れるわけではない」として、賢さんは普段からその辛さを口に出すことをしなかったそうです。

2008年10月22日に出会い、音楽活動復帰後の賢さんを支え続けた奥様

奥様は現在45歳。
賢さんとは実に、親子以上に年の離れた夫婦でした。

賢さんと奥様はともに自身の家庭環境で苦労を経験した者同士、連れ添った10年は実に穏やかな夫婦生活だったといいます。

ちなみに賢さんの死後、ファンの方との交流を大切にされた賢さんの意を継いでツイッターなどの発信を続けておられるのが奥様です。

成田 賢 【 公式 】(@NARIKEN009)さん | Twitter

徹底していたプロ意識、仕事には厳しかった賢さん

賢さんはとにかく仕事への拘り、プロ意識の固まりのようだったと奥様は話します。

また、自分に無理してストレスを抱えてまで売れるための仕事をすることはしなかったそうです。
賢さんの言葉にこのような言葉があります。

大きな花束の中の一輪ではなく、小さくとも心の中に咲く一輪の花になりたい。

その為に俺は歌っているんだ。


と。



その波乱万丈な人生を本人は「999転び1000起き」なんだと笑って話されていたそうです。

身だしなみには人一倍気を使った

オシャレには人一倍気を使った賢さん。

予算の限られた中でも「品質」「ファッション性」「自分に合っているか」にこだわりを持っていたといいます。なかでも特に意外性やミスマッチを楽しんで服選びをしていたそうです。

また、余談ながら賢さんは「忘れ物の名人」でもあったそうです。
高価なモノであろうがお構いなく失くしてしまい、時にはロレックスの時計を失くしたことも。

そんな賢さんが、常に肌身離さずにつけていたのは奥様がプレゼントしたオーダーメイドのペンダント。いまは奥様が賢さんの形見として大事に身に着けています。

生涯を通して現役の気持ちが強かった

「他人と比べない、過去の自分とも比べない」

賢さんは自身が闘っていた後遺症のことを他人に見せず、いつも前向きで新しいことにトライしていました。

そのことは生前のインタビューでも語っておられます。

「誰がために」歌い続ける!伝説のアニソンシンガー成田賢が、55年の歌手人生とこれからを語ります!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロとして、人に弱音を吐かずにカッコいい姿を貫き続けた賢さん。
もしかしたら、長年闘い続けてきた肉体の痛みや苦しみから解放されたという言い方が出来るのかもしれません。

いまとなってはその胸の内を隣で感じていた自分が、賢さんの想いや考えをファンの方に届け続けることが使命なのでは、と奥様は語ります。

賢さんの遺した作品は永遠に生き続けます。
それとともに賢さんの生き様もまた、奥様を通してファンの皆様の心に生き続けることを願います。

追悼リサイタルのお知らせ

「アニメソングメモリアルリサイタル ~ヒデ夕樹、成田賢の世界~」12月1日、名古屋先行開催のお知らせ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

石ノ森章太郎原作「サイボーグ009」の誕生60周年を記念したフルカラーコミック『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが現在好評発売中となっています。


石ノ森章太郎『サイボーグ009』をフルカラーでリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』第1巻が好評発売中!!

石ノ森章太郎『サイボーグ009』をフルカラーでリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』第1巻が好評発売中!!

二見書房より、累計発行部数1000万部超のSF漫画の金字塔として知られる石ノ森章太郎「サイボーグ009」をフルカラー漫画としてリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の第1巻が現在好評発売中となっています。


誕生60周年!石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が宮城・石巻の石ノ森萬画館で開催!!

誕生60周年!石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が宮城・石巻の石ノ森萬画館で開催!!

誕生60周年を迎えた石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が、石ノ森萬画館(宮城県石巻市)で開催されます。会期は1月25日~4月6日。


カリオストロの城、サイボーグ009、装甲騎兵ボトムズ…「昭和の名作アニメ版画展」が名古屋・東京にて開催決定!!

カリオストロの城、サイボーグ009、装甲騎兵ボトムズ…「昭和の名作アニメ版画展」が名古屋・東京にて開催決定!!

アートコレクションハウスが、アニメファン必見の展示販売会「昭和の名作アニメ版画展」を名古屋(10月25日~27日)および東京(11月22日~24日)で開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。