ハリウッド映画全盛期を支えた女優列伝【エヴァ・ガードナー編】

ハリウッド映画全盛期を支えた女優列伝【エヴァ・ガードナー編】

私は、日本でエヴァ・ガードナーやローレン・バコールなどをハリウッド映画全盛期を支えた女優として、認識している方々は相当の”洋画好き”か、”マニア”、または"オタク”とだと思っても良いと思うのだが、そんな彼女達の足跡を私と一緒に辿って見ませんか??


エキゾチックな雰囲気を醸し出したエヴァ・ガードナー

エヴァ・ガードナー(Ava Lavinia Gardner、1922年12月24日 - 1990年1月25日)は、アメリカ合衆国ノースカロライナ州出身の女優。

本名 エヴァ・ラヴィニア・ガードナー(Ava Lavinia Gardner)
生年月日	1922年12月24日
没年月日	1990年1月25日(67歳没)
出生地	米国・ノースカロライナ州
国籍	米国

エヴァは背が高く、あごには割れ目もあり、見た目からして「女優」らしい風格を備えていた。
また、彼女の父親がアメリカインディアンのタスカローラ族の血をひいていたためか、エキゾチックな雰囲気を醸し出していた。

1940年代のエヴァ・ガードナー

貧しい農家の末娘として生まれた!!

エヴァ・ガードナーは1922年12月24日、米国・ノースカロライナ州グラブタウン(Grabtown)で農家の7人兄弟の末っ子としてこの世に生を受けた。彼女には2人の兄、レイモンドとメルビン、そして4人の姉たち、ベアトリス、エルシー・メイ、イネス、そしてミラがいた。

幼少期の頃の家族写真

彼女の母親であるメアリー・エリザベス・モリーと父親のジョナス・ベイリー・ガードナーは、貧しくも綿花とタバコの農家を営んでいた。母親のモリーはバプティスト派のスコットランド系アイルランド人とイングランド人の混血、父親はカトリック派のアイルランド系アメリカ人とタスカローラ族・インディアンの混血だった。そしてエヴァは母親のバプテスト信仰の中で育てられたそうだ。

子供たちがまだ若いうちに、家族は財産を失い、兄らは製粉所で働き、母のモリーは近くのブログデンスクールの教師のための寮で料理人兼家政婦として働らいている。エヴァが7歳になった時、家族は大都市のバージニア州ニューポート・ニュースに移り、母親のモリーが市内の多くの船乗りのための寄宿舎を管理する仕事を得た。

少女(12歳)の頃のエヴァ・ガードナー

ちなみに、ニューポート・ニュースでは、エヴァの父親が病気になり、彼女が15歳になった1938年に気管支炎で死んだ。まさに”負の連鎖”というところでしょうか!?。父親の死後、家族は母子家庭になってしまい、ノースカロライナ州ウィルソン近くのロックリッジに移動し、母親ひとりで家族の面倒を見なければならなくなった。

エヴァは、1941年にニューヨークの姉ベアトリスの夫を訪ねてた。ベアトリスの夫、ラリー・タール(Larry Tarr、プロの写真家)は、彼女の肖像画を撮ることを提案したからだった。
幸運というものはいつ降り注ぐのか判らないものだが、彼が撮ったエヴァの写真がきっかけで彼女が映画界入りをすることになったと、誰が予見しえただろうか??。

ニューヨークに出た頃のエヴァ・ガードナー

話はとんとん拍子で進み、エヴァは映画デビューしたものの強い南部訛りが災いし、何年もヒット作がなく、女優としては低迷することを余儀なくされた。仕事といえばピンナップの撮影の方が多かった。

1941年頃のエヴァ・ガードナー

エヴァは第二次世界大戦中の1942年に、当時、人気絶頂中の俳優ミッキー・ルーニーと結婚したことで、彼女の名前も知られるようになったが、この結婚は長続きせず、1年半で離婚してしまう。この結婚については、似ても似つかぬ、不釣合いな結婚だと揶揄され、果てにはエヴァの”売名”目的の偽装結婚では?とも報道されたらしい。芸能界は昔も今も変わらないような・・・??。彼女はその後、ミュージシャンのアーティ・ショウと結婚するも1年でまた離婚した。

エヴァが最初に結婚した米俳優のミッキー・ルーニー

では、そろそろエヴァの出演した優秀映画の紹介!!

その1.映画『ショウボート』

『ショウ・ボート』(原題・英語: Show Boat)は、1951年に製作・公開された米国の映画である。1936年に映画化されたジェローム・カーン作曲、オスカー・ハマースタイン2世作詞のミュージカル『ショウボート』の再映画化である。

監督	ジョージ・シドニー
脚本	ジョン・リー・メイヒン
原作	エドナ・ファーバー
製作	アーサー・フリード
出演者	キャスリン・グレイソン
    エヴァ・ガードナー
    ハワード・キール

エヴァが女優として、大きく飛躍したのは1951年のミュージカル『ショウ・ボート』で、強烈な存在感を残し一気にブレイクしたことだ。

ショウボート [DVD]

しかし元々、南部出身のエヴァだから、その南部美人ぶりは板について、この絢爛たるテクニカラー大作に大輪の花を添えている。ハッキリ言って、主筋のグレイソンとキールのお芝居も唄も大味でいただけず、すべて彼女に喰われてしまっていると言っても過言ではない。

ミシシッピーの流れを行くショウボート。アンディ船長と継母パーシィ(アグネス・ムーアヘッド)に育てられたマグノリア(キャスリン・グレイソン)は、美しい娘盛りを迎えていた。彼女と仲良しのジュリー(エヴァ・ガードナー)は、ショウボートの主演女優だが、ハーフ児の身で白人俳優スティーブンと結婚していることが法に触れて、去って行かねばならなかった。入れ替わりに、粋なバクチ打ちのゲイロード(ハワード・キール)が、スティーブンの後釜として乗り込んで来た。マグノリアはたちまち彼と恋に落ち、駈け落ちしてシカゴで愛の巣を営んだ。だが幸福は1年と続かず、ゲイロードはバクチに凝って財産を失い、マグノリアが妊娠していることも知らずに、姿を隠してしまった。悲しみのマグノリアは、昔ショウボートにいたダンサー・チーム、エリーとフランク(マージ&ガワー・チャンピオン)の世話で、ナイト・クラブに歌手として職を求めた。偶然そこには、スティーブンに捨てられ酒浸りになっているジュリーがスターとしていた。

フランス語のポスター

ジュリーはマグノリアの不幸な姿を垣間見て、彼女に職を与えようと、ひそかにそこを立ち去って行った。やがてマグノリアは父と再会し、ショウボートに帰ってキムという女の子を生んだ。そして5年、ゲイロードはある船の中でジュリーと会い、キムのことを知った。彼は矢も楯もたまらずショウボートに帰って行った。今はすっかり地道に帰ったゲイロードを、マグノリアは心から迎えるのだった。

その2.映画『モガンボ』

『モガンボ』(英語: Mogambo)は、1953年に製作・公開された米国映画である。

監督	ジョン・フォード
脚本	ジョン・リー・メイヒン
原作	ウィルソン・コリソン
製作	サム・ジンバリスト
出演者	クラーク・ゲーブル
    エヴァ・ガードナー
    グレース・ケリー

1932年の『紅塵』(ヴィクター・フレミング監督、クラーク・ゲーブル、ジーン・ハーロウ主演)のリメイクであるが、舞台は前作のフランス領インドシナからアフリカに移されている。

モガンボ [DVD]

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

1990年代後半、濡れ場が売りのオリジナルビデオに主演し、神秘的で清楚さを感じさせるルックスで人気を集めた麻田 かおりさん。2021年から映像コンテンツ権利処理機構に連絡のとれない権利者として掲載されていると言う・・・。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!