国家規模のハイスペックハードに負けない〝脳〟をつくりあげろ! 『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い』刊行!

国家規模のハイスペックハードに負けない〝脳〟をつくりあげろ! 『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い』刊行!

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dより『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い』が発売されます。当時は世界一レベルのスペックを誇っていた【国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡】。そのソフトウェアを担当した男達の活躍がここに。


残された記録から解明された迫真の科学ドキュメント

『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い』刊行

 インプレスグループで電子出版事業を手がける《インプレスR&D》より『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い』が発売されます。

『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い』

 著者:水本好彦、佐々木敏由紀、小杉城治

 小売希望価格:電子書籍版 2000円(税別)/印刷書籍版 2400円(税別)

 電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8

 印刷書籍版仕様:A5判/モノクロ/本文246ページ

 ISBN:978-4-8443-9853-0

 発行:インプレスR&D

いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い 開発に秘められた情熱と現実 (NextPublishing) | 水本 好彦, 佐々木 敏由紀, 小杉 城治 | 宇宙学・天文学 | Kindleストア | Amazon

いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い 開発に秘められた情熱と現実 | 電子書籍とプリントオンデマンド(POD) | NextPublishing(ネクストパブリッシング)

内容紹介

 すばる望遠鏡と言えば《国立天文台ハワイ観測所》に設置されている巨大望遠鏡。
 今でこそ世界最大の一枚鏡望遠鏡と言えばアメリカ、イタリア、ドイツによるLBT(大双眼望遠鏡)ですが、当時は断然〝すばる〟でした。

国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡

国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡 - Wikipedia

 ハワイ島、マウナ・ケア山山頂に建設された国立天文台。
 1991年から10年という歳月をかけてつくられたのが大型光学赤外線望遠鏡〝すばる〟
 その主鏡のサイズたるや〝8.2メートル〟


 ……なのですが、《理想的な立地》《巨大な主鏡》《高性能のコンピュータ》というハードウェアを揃えても、肝心の〝ソフトウェア〟がしっかりしていなければそれぞれの能力を十分に引き出すことができません。

 しかしソフトウェアの働きは、観測結果の写真や望遠鏡、コンピュータといった機器類と違って眼に見えない。あまり紹介もされないし、ともすれば存在自体が忘れられることもあります。


 高性能のハードウェア――それらを満足に機能させる《高性能なソフトウェア》はいかにして構築されたのか……
 望遠鏡の性能と信頼度を左右するソフトにはどのようなものがあるのか……


「いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い」はそのあたりに焦点を定め、人々がどのようにソフトウェアをつくりあげたのか、開発担当当事者の立場から、その歴史と状況をソフトウェアの機能を織り交ぜながら紹介、解説していきます。

〝すばる〟に使われている重要ソフトウェア例

望遠鏡制御ソフトウェア

 望遠鏡を目的の天体にすばやく向け、天体の動きに合わせて望遠鏡をなめらかに動かす

観測装置制御・データ取得ソフトウェア

 巨大なデジカメである観測装置を操作してデータを取り、ただちに画像データに変換して出力する

データ解析ソフトウェア

 得られた観測画像データに写っている目的天体を詳しく調べる

資料紹介

仮り組み中のすばる望遠鏡の様子がわかる

1970年代の天体望遠鏡を制御するコンピューター

1960年の188㎝望遠鏡とそのコントロールデスク

UNIXベースの望遠鏡制御系と観測された撮像画像

目次

第1章 天体望遠鏡の発展とソフトウェア

第2章 大型光学赤外線望遠鏡計画の時代背景
 2.1 1990年以前の世界の状況/2.2 日本の状況

第3章 日本での光学望遠鏡制御の進展
 3.1 188cm望遠鏡制御系の歴史/3.2 188cm望遠鏡制御系のパソコンネットワークによる制御 ほか

第4章 21世紀の望遠鏡を目指して
 4.1 すばる望遠鏡の建設が認められる/4.2 光学天文連絡会の活動 ほか

第5章 すばる計算機システム要求仕様の検討-「すか」の時代-
 5.1 いよいよ富士通との契約第1期(1994年2月~1996年3月)/5.2 富士通との会議 ほか

第6章 すばる望遠鏡の巨大データはどう扱うか?
 6.1 ハワイにも大きな計算機が必要/6.2 遅れて始まったデータアーカイブ:STARS ほか

第7章 ラストスパート
 7.1 ハワイ現地でのソフトウェア試験/7.2 観測装置を含めた実機試験が必要 ほか

付録 すばる望遠鏡観測制御システムの詳細

著者紹介

水本 好彦(みずもと よしひこ)

 1951年生まれ。1979年東京工業大学大学院博士課程修了後、東京大学宇宙線研究所研究員、米国ユタ大学物理学科研究員として高エネルギー宇宙線による空気シャワー実験に従事。1985年に富士通(株)入社、東京大学野辺山宇宙電波観測所の電波望遠鏡システムの開発に従事。
 1989年に神戸大学理学部物理学科助教授に就任、高エネルギー宇宙線の観測的研究に従事。1995年に国立天文台助教授となり、すばる望遠鏡のソフトウェア開発に従事。2017年国立天文台を定年退職。
 理学博士、国立天文台名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。

佐々木 敏由紀(ささき としゆき)

 1949年生まれ。1973年京都大学宇宙物理学科卒業。1985年国立天文台岡山天体物理観測所助手。1993年国立天文台大型望遠鏡推進部(三鷹)に転任し、1997年から助教授となり、ハワイ観測所勤務。
 専門は、銀河天文学。画像処理システム、望遠鏡制御システム、観測装置の開発研究に従事。2007年から西チベットの天体観測サイト調査を行う。2012年ハワイから三鷹に転任し、2015年退職。理学博士。

小杉 城治(こすぎ じょうじ)

 1964年生まれ。1988年京都大学宇宙物理学科卒業。1995年同大学院修了。1996年国立天文台光赤外線天文学研究系助手。1997年からハワイ観測所勤務。活動天体の観測的天文学研究と観測制御・データ解析システムなどの開発研究に従事。2005年から国立天文台ALMA推進室(現チリ観測所)に准教授として転任し、2008年から日米欧智ALMAコンピューティング統合チームのマネージャー。理学博士。

販売ストア

電子書籍:
 Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、
 honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER

印刷書籍:
 Amazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックス


※ 各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
※ 全国の一般書店からもご注文いただけます。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。