RIDE ON TIME/山下達郎

1980年5月1日発売。オリコン最高順位3位。6枚目のシングルで自身初めてのオリコンチャートトップテン入りを果たす。約41万枚売り上げる。また同年9月には同名タイトルのアルバムが発売されるが新たにレコーディングされたバージョンが収録された。また、2003年には木村拓哉主演のドラマGOOD LUCKの主題歌に時代を超えて起用される。同年2月19日にシングルCDが発売されオリコン最高位13位を記録した。
山下さんはデビュー当時シュガーベイブというバンドを組んでいたのですが、バンドとしては大きな成功を果たせたとは言えなかったようですが後にソロ歌手として成功します。しかしバンドとして成功していた同世代のオフコースなどにコンプレックスがあり、後に小田和正さんは達郎とはいがみ合っていたなあとおっしゃっていました。

今のキミはピカピカに光って/斉藤哲夫

シンガーソングライターの斉藤哲夫が1980年6月21日に発売した楽曲。ミノルタ(現コニカミノルタ)のカメラのCMソングに起用されオリコン最高9位、約20万枚のスマッシュヒットとなった。そしてこのCMには女優の宮崎美子が出演しビキニ姿を披露した。
通常は自ら作詞作曲を手がけているが、この曲は糸井重里作詞、鈴木慶一作曲と他者制作の楽曲である。
斉藤哲夫さんとは1950年4月4日埼玉県生まれの御年68歳のシンガーソングライターです。現在も音楽活動を続けているようですが、この曲が出た矢先に不祥事を起こしたり、2011年頃に脳梗塞を患ったりと波乱の人生を送っているようです。現在は体調を考慮しながら継続されているようです。
青い珊瑚礁/松田聖子

1980年7月1日発売の自身2枚目のシングル。初めてオリコンチャートトップ10に入り最高位2位を記録し売り上げも約56万枚を記録した。本人出演のグリコのヨーレルというヨーグルトゼリーのアイスクリームのCMソングに起用。現在も初期の代表曲の一つに挙げられている。
現在56歳だそうですが第一線で活躍していて、しかもポジションがほとんど変わっていないような気がします。一人娘の神田沙也加さんも去年結婚もされて公私ともに充実している印象ですね。
SOMEDAY/佐野元春

1981年6月25日に発売された自身4枚目のシングル。発売当初はオリコン100位にも入らない程の売り上げであったが翌年5月に同名タイトルのアルバムが発売されオリコン最高4位とヒットしたため認知度が高まった。
また1989年にはJR東海のCMソングにも起用され翌年にはシングルCD化。この事も重なって現在では自身の代表曲になっている。
佐野さんのバックにはTHE HEARTLANDというバンドが1994年までいたのですが当時某FM局の某番組にゲスト出演する度にHEARTLANDという名前が何度も出てきて解散後もメンバーや心境を語っていたりと佐野さんにとってかけがえのないバンドだったんだなあと感じました。
夏の扉/松田聖子

1981年4月21日発売。自身5枚目のシングル。オリコン最高1位で約56万枚をセールス。女優の山田由起子さんが出演した資生堂エクボという商品のCMソングに起用される。
この曲はチューリップの財津和夫さんの作曲です。チェリーブラッサムや白いパラソルなど財津さんからの楽曲提供が多いようです。ともに福岡の方なのでそういったご縁があってなんでしょうかね。
君は天然色/大瀧詠一
1981年3月21日発売。同日発売のアルバム「A LONG VACATION」からのシングルカット曲。シングルは最高36位だがアルバムは最高2位で大ヒット。カップリングのカナリア諸島にてと共に自身の代表曲の一つである。発売当時はロート製薬の目薬のCMソングに起用されていた。
CMで夏の紫外線対策を謳っていたこともあり夏のイメージが強い曲ではないでしょうか。最近では戸田恵梨香さん出演のお酒のCMにも使われご存知の方も多いと思います。
カナリア諸島にて/大瀧詠一

1981年3月21日発売。7枚目のシングル「君は天然色」のカップリング曲。作曲は本人だが作詞は松本隆が担当。しかし実際にカナリア諸島に行ったことがなくイメージで書いたとの事。君は天然色同様同日発売のアルバム「A LONG VACATION」からのシングルカット曲。この曲もカバーしたアーティストが多く代表的な方は今井美樹さんや稲垣潤一さんなどが唄っているバージョンがある。
シングルとしてはオリコン最高36位ですがアルバムからのシングルカット曲なので売り上げを記録した方だと思います。アルバムは最高2位を記録し、君は天然水同様CMにも起用されたため知名度も高く代表曲の一つになっていますね。
恋するカレン/大瀧詠一

1981年6月21日発売。君は天然水同様この3ヶ月前に発売されたアルバム「A LONG VACATION」からのシングルカット曲。そのためかオリコン最高位も67位であった。この曲もカバーアーティストが多く稲垣潤一をはじめ辛島美登里やBEGIN、さらにはつじあやのやCHEMISTRYもカバーした。
「A LONG VACATION」はシングル化された曲が多く収録されておりオリジナルアルバムですがベスト盤に近いようなクオリティですね。当時を知る人はこのアルバム1枚でその当時の大瀧詠一さんを網羅できると言っていました。
おわりに
いかがでしたでしょうか。発表後40年近く経っていますがカラオケの定番だったりタイアップに使われたりで当時を知らない方でも存じている曲がいくつかあったかと思います。今の若い世代の方が当時の曲を聴いていいなあと思えたら音楽の幅も広がり聴く楽しみも増すのではないかと思いました。