どこでもたばこ
昔~2000年位まではどこでもタバコ吸えませんでしたか?道端でタバコ吸っている人多くいました。私も吸ってましたし。周りの目も特にきつくはありませんでした。場所余り気にせずに吸っていたような気がします。

喫煙
タバコのドラマでよくあったこと?
喫煙者あるあるのようなことは実際は無いでしょうけど、ドラマの中で喫煙シーンは昔よくありました。デートの待ち合わせで長時間待っている男が、足元にタバコの吸い殻を山にしていながら「今来たところ」と答えるとかよくありました。
タバコ技
ジョジョのタバコ得意技、これ憧れませんでしたか?見てるだけでかなり怖いですが挑戦したくなる技です。後は輪っか、これはかなり練習しました。結構難しい。うまい人に教えてもらいながらの練習でしたが、なかなかうまく出来ません。
変なタバコ
昔は変な銘柄のタバコがたくさんありました。いつのまにか消えていましたが、不人気?
とっかえひっかえ色々なタバコを試していました。
「DEATH」これ吸ってました。自販機で見つけ、これはすげえと思ってつい買ってしまいました。知っている人は知っている通な人向けのタバコです。
タバコの値段

わかば
メンソール200 - YouTube
わかばなど昔からあるタバコも今では値段がだいぶ上がっています。2010年までは190円!
今360円ですから、だいぶ値段が上がりましたね。
電車内タバコ
昔は電車内でも吸えました。ご丁寧に灰皿もシートについていたのですがいつの間にかなくなり、ホームにのみタバコの灰皿が設置されました。けどこちらもいつの間にか禁止。
電車内で吸えた頃はホームでも吸っている人が多かった。吸い終わったら、線路に吸い殻ポイ捨てしてたような。

JR東日本 東海道 車両用灰皿
ポイ捨て
道端にも結構タバコの吸い殻放置です。皆ポイ捨て。今はチョットできないです。
これは自分自身の意識の変化と周囲の変化、両方ですね。

側溝にポイ捨て
今、タバコ気軽に吸えません
道端ポイ捨て絶対禁止!
それくらいは皆の意識が変わってきました。駅前とかにあるタバコの灰皿がある場所でしか、吸うことできません。タバコ好きには辛い時代になりました。喫煙可の喫茶店を探すだけで大変、吸えなくてあちこちうろうろしたり、喫煙ルーム人一杯で入れないとか。皆考える事一緒。禁煙の喫茶店なんて昔は考えられませんでしたが。
外食チェーンも禁煙です。タバコ吸うところが無くなってきました。
ニコチン依存症
喫煙者の割合が徐々にと言うかかなり減っていっています。1990年代は50%を超える喫煙者がいましたが、今現在20%を切っていています。ニコチンへの依存はかなり高いのですが、タバコを止める方増えていますね。
昔からタバコが皆嫌いだった?
あんなに無頓着だった喫煙の時代。今は厳しいです。多数派の声に負けてしまいます。
タバコとビール相性はいいんですけど、やっぱり体に悪いと思います。美味しすぎるから吸ってしまうのですが。
禁煙しますか?
禁煙しますか?いえいえしません。健康に悪いのはよく知ってます。気が向けばするのかも。でも愛煙家の私は先ずしないと思います。