一条ゆかりさん『砂の城』――恋とは熱く切なく激しいもの……しかし、包(くる)むような思いの形を示した男の愛し方に迫りましょう。

一条ゆかりさん『砂の城』――恋とは熱く切なく激しいもの……しかし、包(くる)むような思いの形を示した男の愛し方に迫りましょう。

「恋とは?」「愛とは?」を痛切に問われる名作中名作の一条ゆかり先生の『砂の城』。静かに強烈に語り、問いを突きつけるその行方は……?その答えは一途にフランシスを想い続けているフェランの中にヒントが隠されているかもしれません!今回は彼をクローズアップしましょう!


砂の城

上の説明が一部だとすると、
二部からは……孤児フランシスが他女性ともうけた17歳の差の男の子(マルコ後、フランシスへと改名)と恋するストーリー仕立てになります。

砂の城 主要登場人物 ※ネタばれ含みます

ナタリー&フランシス

裕福な家の娘ナタリーは孤児でナタリーと兄弟のように育てられたフランシスとの短くも激しい悲恋のちさまざまな不幸が折り重なり合い、フランシスと他女性とできた四才の幼子フランシス(本名はマルコ)を引き取ることになる。親と子のように寄り添うものの、二人は次第に惹かれ合って……。
ちなみに17歳年の差。
ちなみにナタリーは童話作家へ、フランシスは画家の道を歩む。

砂の城で繰り広げられる恋模様

さまざまさまざまな登場人物の恋模様がございますが、(※いやほんとに)
詳細は本編へと言いたいところですが、
今回、注目したいのはフランシスの恋。
そしてフェランの一途な恋(もはや愛といっていい)へクローズアップします。
ちなみに今回の記事のキーとなるフェランとは…。

フェラン

フランシスのルームメイト。
札付きの悪童。
夫を殺してしまった過去を持つ母を持つ。
最初はフランシスにはとりつくしまもなかったが、打ち解けていくとフランシスを愛するようになる。(※!)

フランシスが「これはもう恋なんだ」と決定的に気づく瞬間

はじめはただただ純粋に好きで好きなだけが……次第に“独り占め”したいという独占欲にかられていくフランシス。フランシス以外の男性と並んでいる姿を、幸福そうに笑っている姿を見てしまい、フランシスは泣き崩れます。

そこをフェランが見つけ、慰めます。
「ばか…あやまることないさ」

そしてフランシスは友人たちの支えによって持ち直しますが、
相変わらずナタリーのことをあきらめきれないのでした……。

すぐそばに愛おしいフランシスがいるのに、あえて想いを打ち明けないフェラン。
(※打ち明けるけど、「うそだよ」ってからかって冗談で済ましちゃうんだよね…)
ただただ黙ってそばにいる、フェラン。
自分を救ってくれた恩人をフェランは彼なりの恋の示し方として、ただ何も言わずそばに寄り添います。

惚れてまうやろ……!!!( ノД`)ワッ

もう泣くしかない……。
せつねぇです。
「なあフランシスうわっつらなんてそんなものさ
ほんとうのことなんか見ようとしなきゃ見えやしない」
とちょっと不満そうに口をとがらせるものの、惚れて好きになったものが負け。
「ぼくがもし女だったら絶対、君をほっときゃしないのになって」
最高の想いの通じ方ですね。
(´;ω;`)ウゥゥ

同じくフランシスへ報われない恋をぶつける猛者がおりますが。
「ば…ばかよあなたあんなにちかくにいたくせになんでだまって…」
の問いにこう答えます。
「ほしいのは気持ちだ 力ずくじゃ心までうばえない」
と……!!!
ここに恋するときに大事な心構えを持つ大きなヒントが隠されているような気がしてならないのです…!!!

感想

大人向けの恋愛話です。
これが70年代から80年代中頃までの少女漫画とは思えぬほどの成熟度!
中には未熟で痛ましい恋がたんまりありましたが、
くるむような愛を示し続けたフェランはもうかっこいい……!(´。✪ω✪。`)
「恋とは一体……?」「愛とは一体……?」
と大いに悩まされますが、
叶うことがなくても、誰かを好きでいつづけることのできるじぶんでありたいものだなと
フェランを見てそう思うのでした……!

ファンたちの感想

終わりに…

メインストーリーとしては、
死んだ恋人の子どもを引き取って育てるうちに、その子と愛し合ってしまう女の物語です。
34歳のナタリーと17歳のフランシス。
これを少女漫画として読者を惹きつけるほど読ませてしまうところはさすが一条ゆかり先生。
どうしてひとりの人にこんなに惹かれるのか、
なぜ年齢も超えて惹きつけられるのか、
どうやったら他の男に振られて泣いている女を優しく包み込めるのか、
なぜ恋はかなわないのか、
フェランのように、報われないのに恋しつづけ愛することができるのか……まるでわからなかった子ども時代。

今なら多少なりともわかってしまうのが大人になった証のプレゼントなのかもしれません。
こんな強烈な恋物語を世の中に生み出してくれたりぼん編集者さま、
そして何よりも見事描き上げた一条ゆかり先生には心からの敬礼を!(`・ω・´)ゞ

一条ゆかり「砂の城」壮大なドラマに酔いしれる - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。