祝!初代ドラクエの発売日が「ドラゴンクエストの日」に認定される!!
全てのドラクエファンにとっての祝日が誕生!1986年に発売された「初代ドラゴンクエスト」の発売日である5月27日が、日本記念日協会によって「ドラゴンクエストの日」として認定されたことがドラゴンクエスト宣伝担当のツイッターにより明らかとなりました。
告知のツイートはこちら!
この吉報に、ドラクエシリーズの生みの親・堀井雄二さんは「これまで応援してくださったユーザーの皆さん、そして関わってくれた大勢のスタッフの皆さんに、本当に感謝です! ありがとう!」とツイート。当該ツイートには、ドラクエファンからお祝いのコメントが多数寄せられています。
日本記念日協会のHPに早速掲載!
このたび5月27日が「ドラゴンクエストの日」となった旨は、日本記念日協会のHPで確認することが出来ます。「ドラゴンクエストの日」がどのような日なのか、説明文が掲載されていますので早速見てみましょう!

上の引用文にある通り「ドラゴンクエストの日」とは、ゲームデザイナーの堀井雄二氏が創り出した「ドラゴンクエスト」を、さらに多くのファンに愛されるシリーズ作品とすることを目的とする記念日です。ファンが個々にドラクエを楽しんだり、また友達などとドラクエの魅力について語り合ったりして「ドラクエ愛」を深める一日になることでしょう!
そもそも1986年5月27日ってどんな日だった?
このたび「ドラゴンクエストの日」が制定される元となった、1986年5月27日の初代ドラクエの発売。そもそも当時はどのような時代だったのでしょうか?芸能とスポーツに絞って軽く振り返ってみたいと思います。
明菜や聖子が出したレコードは?
5月27日ちょうどに発売されたレコードは見当たらなかったのですが、中森明菜が15枚目のシングル「ジプシー・クイーン」を、松田聖子が13枚目のアルバム「SUPREME」を27日の前後に発表していました。また、5月16日には中山美穂「クローズ・アップ」、5月21日にはチャゲ&飛鳥「黄昏を待たずに」、浅香唯「コンプレックスBANZAI!!」などが発表されています。


スポーツでは何があった?
スポーツに関しては、サッカーでは「1986 FIFAワールドカップ」がメキシコで5月31日から6月29日にかけて開催されマラドーナ擁するアルゼンチンが優勝、野球では6月7日に広島・衣笠祥雄が甲子園球場での対阪神8回戦に先発出場し、2000試合連続出場を達成しています。

日本記念日協会・公式サイト
一般社団法人 日本記念日協会
オススメの記事はこちら!
ドラクエのスマホアプリのCMにジャッキー・チェンが登場!「武闘家」役がハマりすぎていると話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【クイズ】集え、ローレシアの王子たち!いざロンダルキアを目指したドラクエⅡのクイズに挑戦!! - Middle Edge(ミドルエッジ)