ある意味伝説クラスの70年代のスポーツ漫画 6選(命懸けのスポーツ漫画ほか)

ある意味伝説クラスの70年代のスポーツ漫画 6選(命懸けのスポーツ漫画ほか)

1970年代ならではの命懸けの規格外のスケールのスポーツ漫画が勢ぞろいです。危険プレイは漫画だけの話にしたいですね。


絶望的結末の伝説的なサッカー漫画『実録 サッカー戦士』(1979年) 勝ったチームの選手が殺されるデスマッチ・サッカー漫画

勝ったチームの選手が殺されるデスマッチ・サッカー「死の試合」を描いた。

月刊コロコロコミック1979年11月号掲載『実録 サッカー戦士』

「エースをねらえ」の宗形コーチそのまんまのデザインのコーチが素敵すぎる・・・

「彼らは全員処刑された」というモノローグが入る。小学生にはトラウマものでした。

ラストは試合終了直後、銃殺された監督を抱き上げたキャプテンとメンバーを銃を構えた兵士が取り囲んだ所で終わりです。

『実録 サッカー戦士』には元となったエピソードが存在します。

1941年、ナチス・ドイツの侵攻によりキエフはドイツの占領下に入り国内リーグは中断された。ディナモ・キエフの選手達も他の市民同様に強制労働に従事する事となったが、選手達は休憩時間に工場の空地で草サッカーに興じていた。そして、この話を聞いたドイツ側の提案によって、枢軸国軍側の幾つかのサッカークラブとの対戦が行われる事になった。 1942年7月に数試合を戦い、勝利を収めるとキエフ市民の評判を呼んだが、これを快く思わないドイツ軍は8月に強豪のドイツ空軍クラブとの対戦を申し入れた。当時のウクライナはナチス・ドイツの占領下にあり、ウクライナの人々は強制収容所に移送される恐怖や餓えの中暮らしていた。 そのような状況の中試合前、ディナモ・キエフの選手はドイツ空軍を破ったら殺すと警告されていた。しかしプライドを捨てる事の出来なかった彼らは5-1で勝利を収めた。面目を潰されたドイツ軍は再試合を申し入れたが5-3でディナモが勝利し2連勝に終わった。 その後、選手達はゲシュタポによって逮捕。バビ・ヤールの強制収容所へ移送され、多くの選手達が処刑された。 このエピソードは後に「死の試合(ウクライナ語版、ドイツ語版、ロシア語版、英語版)」(ウクライナ語: Матч смерті 英語: The Death Match ザ・デス・マッチ)として広く人々に知られる様になり、1979年の漫画『実録サッカー戦士』(小林辰禎著。月刊コロコロコミック1979年11月号掲載。熱血!!コロコロ伝説 テーマ別アンソロジー 第2弾 驚愕!! トラウマまんが傑作選収録)、1981年に公開された映画「勝利への脱出」のモデルともなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%95

FCディナモ・キエフ - Wikipedia

週刊少年ジャンプ『ホールインワン』(1977年から1979年) 漫画におけるパンチラ描写をほぼ完成させた金井たつお先生。

週刊少年ジャンプ『ホールインワン』(1977年から1979年) パンチラ漫画の金字塔。

私が当時最も好きだった漫画「ホールインワン」

矢一のガールフレンド。矢一と同学年。体操選手。ストーリー上ヒロイン的な存在。

矢一が全国明華学園ゴルフ大会に行った後は、似た容姿を持つ波多野恵子にそのポジションを奪われてしまう。

姿 麗花(すがた・れいか)

体操競技の予選に出場する姿麗花

見事すぎるパンチラショット お色気とゴルフ漫画を結びつけた伝説的な作品。女の子がみなかわいい。

芸術の領域のパンチラショット。

パッティングでもパンチラを見せるホ-ル目線の構図がお見事!

当時のジャンプでは一番のお色気なラブコメ路線が、終盤では、いずみちゃんがハイジャンプに熱中するスポーツ漫画風になった。

金井たつお「いずみちゃんグラフィティー」

テニスボーイ 超絶な必殺技と人間業とは思えないトレーニングが売り

『週刊少年ジャンプ』1979年31号より『テニスボーイ』

メキシコ代表マリアナの必殺技「ダイビングクラッシュ」

高杉梨絵の肩を直撃!

高杉梨絵さんのツイート: "テニスボーイ必殺技ダイビングクラッシュメキシコ代表マリアナが使う、体をまっさかさまになりながら打ち込むジャンピングスマッシュ。「高杉をメッタ打ち」ってボクシングじゃないんですから…恐るべしメキシコ娘!#テニスボーイ必殺技… "

高杉をメッタ打ち・・・殺す気か!

必殺技「ブル・ファイト・アタック」の練習でサメを始末するメキシコチーム

危険プレイそのままな殺人技

森兄妹の元祖「ツインビーム」

飛鷹・岡崎のダブルハンドツインビーム

神業の飛鷹・高杉のスピニングツインビーム

インドチームの絶技「シラシ・アサーナ」 ここまではヨガの倒立ポーズっぽいが・・・

なんだこれは・・・

キャプテン翼の立花兄弟のスカイラブハリケーンはこれをオマージュしているかもしれない。

超絶なスマッシュだった!

主人公の飛鷹の必殺技「ピーコック・ダイヤモンド」

超ハイテクのジェットローラーを使ったボール恐怖症を治すためのとてつもないスパルタな練習

『 リングにかけろ 』 他の熱血漫画と違う規格外のスケールで描かれた伝説のボクシング漫画

週刊少年ジャンプ 1977年2号 - 1981年44号

『 リングにかけろ 』

剣崎順は発電所での特訓でギャラクティカマグナムとギャラクティカファントムを収得した!

初使用した際にはその風圧だけで100m以上離れたガラス窓やコンクリートにヒビを入れ、スコルピオンを国立競技場の外まで殴り飛ばした。

ギャラクティカマグナム

アポロエクササイザーの使用過多により腕を痛め、都大会では優勝したが傷めた腕の治療のため渡米した。

アポロエクササイザーで体幹を鍛える剣崎

羽根の部分に刃を取り付けた扇風機を回転させ、刃をかわして羽根の先に置いてある玉を取るという無理な特訓を幼少時に父親に強いられ、右腕に重傷を負う。その後遺障害のため右腕は満足に動かせないが、左のパンチと剣道の見切りを応用した神技的ディフェンスによる攻防を行う。

シナトラさんが幼少期に受けた特訓(扇風機の羽部分に真剣が付いている)。この後大惨事に。

ポセイドン「テリオスとは・・・まさか・・・あの・・・」 テリオスの正体がいまだに気になる。

受けてから時間が経過すると心臓を破裂させる「影道鳳閣拳」

影道 奥義中の秘拳…!! 影道鳳閣拳

影道総帥… まさに 恐るべし………!!

アストロ球団 超人的な野球選手ばかりを集めているアストロ球団。流血沙汰や死者が出るような展開。

ストライーク!

ヌオオーッぶっ殺してやる!

リョウ坂本というキャラクターは、まさかのユニフォームを脱いで登場。

ビクトリー球団の殺人野球の基礎を築いた「伊集院大門」は、改心し詫びとして、かげ腹を切り、5回同点満塁ホームランを放つとともに絶命。

人間ナイアガラ・・・言うまでもなく走塁妨害です。

「ひとりぼっちのリン」(1972年)天涯孤独の少年轟リンは競輪王への道に挑んでゆく。敵チームが無茶な必殺技を使う。

ひとりぼっちのリン(作画:池上遼一、1972年、週刊少年マガジン)

命懸け自転車劇画!!

週刊少年マガジン黄金の1970年代に異彩を放つ池上遼一の初期傑作が30年の時を超え復活!!

「ひとりぼっちのリン」

1970年代少年劇画が生んだ名シーン「ナダレ血ばしり」

人間カタパルト

人間カタパルト攻撃をくらう

血のトマホーク

関連するキーワード


1970年代 スポーツ漫画

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。