ファミコンソフトがプレミア価格10万円!?カップ麺とコラボした激レアバージョン『グラディウス アルキメンデス編』

ファミコンソフトがプレミア価格10万円!?カップ麺とコラボした激レアバージョン『グラディウス アルキメンデス編』

『グラディウス』と言えば皆さんご存知、シューティングゲームの金字塔ですよね。そんな往年の名作『グラディウス』はかつて、大塚食品のカップ麺『アルキメンデス』とのタイアップ懸賞キャンペーンをやっていて、抽選で4,000人の方にのみ配られた非常にレアなオリジナルバージョン『グラディウス アルキメンデス編』というプレミア品がありました。オークション等ではおよそ10万円という法外な値段で取引されているこのゲーム。果たしてゲーム内容にどのような違いが?調べてみました!


箱、説明書付きなら10万円!『グラディウス アルキメンデス編』

『グラディウス』と言えば皆さんご存知、シューティングゲームの金字塔。横スクロールシューティングの代名詞と言っても過言ではない不朽の名作ですよね。そんな往年の名作『グラディウス』にはかつて、大塚食品のカップ麺『アルキメンデス』とのタイアップ懸賞キャンペーンという企画があり、抽選で4,000人の方にのみ配られた非常にレアなオリジナルバージョン『グラディウス アルキメンデス編』というプレミア品がありました。人気ゲームのレアソフトなため現在もその価格は高まる一方で、オークション等ではおよそ10万円という驚愕の値段で取引されているのです。果たしてどのような内容なのでしょうか…。

この記事ではそんな本作のゲーム内容のバージョンによる違いの紹介、タイアップ商品の紹介、当時のCM、同年に発売された他のゲームソフトなどに触れていきたいと思います。

『グラディウス アルキメンデス編』

FC グラディウス アルキメンデス編 箱説有 非売... - ヤフオク!

早速ですが、ソフトと外箱のデザインが通常のファミコン版『グラディウス』とは異なっております。知名度の高い人気ゲームのプレミア物というのは、やはりコレクターにとっても人気なのでしょう。

箱、カセット、説明書が揃っているものをヤフーオークションで探してみましたが、なんと「98,000円」で取引されていました。即決価格なら「115,000円」です。ファミコンソフトとして考えると、空恐ろしいお値段ですね。ちなみにカセットのみの一番安いものでも「29,800円」でした。

※ 2018年 5月 17日 調べ

まず『グラディウス』の簡単な概要

『グラディウス』は、1985年にコナミより稼動されたアーケードゲーム用の強制横スクロール型シューティングゲームです。キャッチコピーは「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」。

現在まで数多くのシリーズ作品が展開されています。

こちらが通常のファミコン移植版です。
Amazonなら中古で549円(※価格変動あり)から購入できます。この差!!

『グラディウス』通常版

Amazon | グラディウス | ゲーム

当時としては最高峰のグラフィックと演出、高評価なBGM、斬新なパワーアップシステム、絶妙なゲーム難易度と、シューティングゲームに必要な全ての要素が良質に纏まっている伝説的名作でした。

評価

<ファミリーコンピュータ版>
徳間書店インターメディアが発行していた専門ゲーム情報誌「ファミリーコンピュータMagazine(略称はファミマガ)」内の「ゲーム通信簿」によれば、30点満点中の23.40点を獲得しています。

また、同雑誌1991年5月10日号特別付録の「ファミコンロムカセット オールカタログ」では、「一貫したゲームシステムは完成度の高さの現れだろう」、「現在の横スクロールシューティングはこのシリーズを目標に作られたと言っても過言ではない。名作ゲームだ」と紹介されています。

※ せっかくなのでファミコン移植版の評価を引用させていただきました。

じゃあ『アルキメンデス』ってなに?

『アルキメンデス』は『ボンカレー』で有名な大塚食品が1985年に発売したカップ麺です。
お湯不要・待ち時間不要のインスタント麺として当時話題になりましたが、肝心の味の感想はどうにもふるわなかったようです…。筆者は一度も食べたことがなくて少し残念です。

『アルキメンデス』の当時のCM

CMには懐かしの歌手「アン・ルイス」さんを起用していたみたいですね。

通常版とアルキメンデス編のゲーム内容の違い

いかがでしょうか。" 違い " は分かりましたか?
正解は…「パワーアップアイテムのかたち」でした!

パワーアップカプセルの見た目がアルキメンデスの容器に差し換えられております。
また、エンディングのメッセージも若干違うらしいですよ。
ゲーム内容としてはたったこれだけの差異ですが、わざわざコラボの為に別バージョンを作るということ自体が、近年のゲームでは見られない昔のゲームならではのものですよね。それが数十年経てば当然プレミアものになるのです。

1985年に発売された他のゲームタイトル

・ファミコン『スーパーマリオブラザーズ』(1985年9月、任天堂)
・アーケード『スペースハリアー』(1985年12月、セガ)
・アーケード『魔界村』(1985年9月、カプコン)

『スーパーマリオブラザーズ』

Amazon | スーパーマリオブラザーズ | ゲーム

『スペースハリアー』

スペースハリアー - Wikipedia

※ 画像は翌年に発売されたファミコン移植版のものです。

『魔界村』

Amazon | 魔界村 | ゲーム

筆者の感想

アルキメンデスといえば、昔『ポケットモンスター 赤』を遊んでいたときに、ナゾノクサというポケモンをポケモン図鑑で見ていたら「ナゾノクサはアルキメンデスという別名がある」といったような情報が載っていて、へぇー、と思ったのを思い出しました。…はい、どうでもいいですね!!

えー、今回は食品とのタイアップ企画によって生まれたオリジナルバージョンソフトのプレミアがやばい、という記事を書きましたが、最近のゲームではこういった企画は少なくなってきたなぁと感じました。そもそも近年のゲームですと、たとえ食品などとコラボしても大抵は「ゲーム内にアイテムとして出てくる」程度のものがほとんどで(まあ『アルキメンデス編』も内容は似たようなものですが)、「コラボ限定バージョンのゲームを作る」ということはしなくなりました。有名どころでいうと『メタルギアシリーズ』などはボンカレーやカロリーメイトなどとコラボして「ゲーム内にアイテムとして出す」ということをやっていましたね。

「コラボ限定バージョンのゲーム」を作っていた時代は終わったのでしょうか。
これからのゲームで、そういったコラボならではのプレミアゲームというものは無くなるんでしょうね。まあ、早期購入限定バージョンや初回特典付きゲーム、単純に何らかの理由で流通量が少ないゲームだとプレミアゲームというのはいまだにありますが。
みなさんもこれを機に、自分の持っているゲームにプレミアがついていないか調べてみてはいかがでしょうか。思わぬ収穫があるかもしれませんよ?


ちなみに、筆者が持っているゲームで一番高く売れそうなものはPS2ソフト『R-TYPE FINAL』と、PSPソフト『R-TYPE TACTICS2』くらいでした。新品で1万円ちょっとなので『アルキメンデス編』にはとてもかないません(笑)。
昔のゲーム、売らずにとっておけばよかった…(´・ω・`)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。