サンタさんからのプレゼント!!
私が小学生の頃の、ある年のクリスマスの朝、きちんと包装された箱が一つ、枕元に置いてありました。
「わぁ、何だろ?今年のサンタさんのプレゼントは?」
包装を解いてみると、中に入っていたのは、ジャジャジャーン、写真のような箱でした。

「サンスーピューター」外箱(表)
サンタさん、「もっと勉強しなさい。」って事ですか??
「サンスーピューター」について
「サンスーピューター」前面

80年代の家庭で遊べる、知育玩具なんです。
見た目は、角丸な形のコンピュータって感じですね。
「サンスーピューター」側面

横から見ても、コンピュータっぽいです。
どうですか?見た目も、名前も、THE昭和って感じですよね。
「サンスーピューター」外箱(側面)

小学1年から3年程度の四則演算を学習できました。
通常の加減乗除の計算の他に、むしくい算、筆算ができて、レベル設定もできたようです。
その他、恋占い、ハイ&ローゲーム等ができました。
四則演算の学習モードは、そっちのけで、ハイ&ローゲームばかりやっていたなー。
あと、恋占いで、好きな子との相性が悪かったときは本気でへこんだ憶えがあります。
懐かしい「サンスーピューター」の使用風景が動画で見れます!
正解した時の「ピロリロリー」の音が、すごい懐かしいです!!
「スーパーサンスーピューター」も、あります!!

「スーパーサンスーピューター」外箱
なんと、あの懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」のカセットなんです。
「スーパーカセットビジョン」についてはこちらをどうぞ。
83年にファミコンが発売されました。僕は買えなくてスーパーカセットビジョンでした。あなたはファミコンでしたか?スーパーカセットビジョンでしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
「スーパーサンスーピューター」プレイの様子を動画でどうぞ!!
最後に
サンタさんは、ちょっとでも、勉強が楽しくできるように、「サンスーピューター」、くれたのかな??
でも、ハイ&ローゲームばかりやっていました!!
サンタさん、遊んでばかりで、ごめんなさい。