ホンダ・CBX400F

ホンダ CBX400F
ホンダ CBX400F |24Garage ニーヨンガレージ|新車・中古バイクなら【グーバイク】
CBX400F(シービーエックスよんひゃくエフ)は、かつて本田技研工業が製造・販売していたオートバイの事です。
ホンダ・CBX400Fスペック

ホンダ CBX400F
ホンダ CBX400F |Bike Factory Kittan|新車・中古バイクなら【グーバイク】
排気量クラス 普通自動二輪車
車体型式 NC07
エンジン NC07E型 399cm3
空冷4ストロークDOHC4気筒
内径x行程 / 圧縮比 55.0mm x 42.0mm / 9.8:1
最高出力 48ps/11,000rpm
最大トルク 3.4kg-m/9,000rpm
車両重量 189kg
ヨンフォア譲りの4気筒エンジン

ホンダ CB400Four
ホンダ CB400Four 4into1 フルノーマル |ウエマツ東京本店|新車・中古バイクなら【グーバイク】
1981年 - 1983年と要望により1984年に再発という形で製造販売された4ストローク4気筒エンジンを搭載するロードスポーツモデルで、ホンダの400cc(ミドル)クラスとしては1977年に生産中止となったドリームCB400FOUR以来の4気筒エンジン搭載車です。
開発の経緯

ホンダ CBX400F
ホンダ CBX400F |テクニカルサービス本多|新車・中古バイクなら【グーバイク】
以前に販売されていたホークシリーズは、、ミドルクラスなら4気筒より2気筒のほうが速く効率がよいとの理論に基づいてSOHC3バルブ2気筒エンジンを搭載していました。
しかし、1979年に4気筒DOHCエンジンを搭載するカワサキ・Z400FXが発売されると400ccクラスでは4気筒エンジンがブームとなりヤマハがXJ400、スズキがGSX400Fで追従したためホンダは効率優先をアピールした2気筒エンジンでの市場回復は難しいと判断し、一度は廃止した400ccクラス4気筒車の開発に再び着手したとされています。
車種構成

レッド 単色
1981年10月27日発表、同年11月17日発売。
別称FCと呼ばれるタイプ。車体番号はNC07-10*****。
カラーバリエーションは、レッド単色・レッド&ホワイト ツートン・ブルー&ホワイト ツートンの3種類で、価格はレッド単色が470,000円、ツートン2車種が485,000円とされた。
その後1983年10月を以って一旦生産終了、同年12月を以って一旦販売終了となった。

レッド&ホワイト ツートン
CBX400Fの評価

ホンダ CBX400F
ホンダ CBX400F |RITZ GARAGE|新車・中古バイクなら【グーバイク】
ホンダ・CBX400F - Wikipedia
人気があり過ぎて
全国的に車両盗難が相次ぎ件数も通常の約3倍と突出していることから、
本モデルは損害保険会社に盗難保険への加入を拒否される異例の事態となったそうです。
再生産車

ホンダ・CBR400F
1983年に後継モデルのCBR400Fへモデルチェンジで一旦生産終了したものの、市場からの要望により1984年10月に再生産が行われた。
現在の相場は?
フルノーマルだと、ソコソコの高級車1台分のお値段💦
最後に・・・

ホンダ CBX400F
ホンダ CBX400F 国内 カスタムマフラー NC07モデル |(有)アイガレージ|新車・中古バイクなら【グーバイク】
いかがだったでしょうか?
また別の人気の1台を書いてみたいと思います。
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!HONDAのCB400 HAWK-II&HAWK III。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車シリーズ!!KAWASAKI・Z400FX!! - Middle Edge(ミドルエッジ)