日本のAOR・寺尾聰【シャドウシティ・出航~SASURAI~】

日本のAOR・寺尾聰【シャドウシティ・出航~SASURAI~】

1980年からの日本の名曲、300曲を評論した富澤 一誠 さんという評論家が出版した、「J-POP名曲事典300曲」という本。ものすごいボリュームの本なのですが、10年前の本なのになぜか「絶版」。いずれ再販されるとは思いますが、現在かなり入手困難なこの辞典のような本から、今回は寺尾聰さんの名曲をご紹介します。


プレミアがついているこの書籍「J-POP名曲事典300曲」。

J-POP名曲事典300曲 | 富澤 一誠 |本 | 通販 | Amazon

中古品のため、売り切れ、価格変動があります。

中古品で12000円以上というプレミアがついているこの書籍。
2008年発売とのことなので、なぜ絶版になったのかわかりません。

【楽天市場】J-POP名曲事典300曲【05P11Jan14】:楽器天国Plus

J-POP名曲事典300曲【05P11Jan14】 楽天市場でも取り扱いは一応ありますが、出版元が絶版と表示されていましたので、取り寄せることはできないのではないかと思われます。 買えたらラッキー、くらいにお考え下さい。

1980年8月5日 寺尾聰「シャドー・シティ」。

寺尾聰さんは、「西部警察」での「リキ」としての名演技があまりにも有名ですが、もともとはミュージシャンとして入ったそうです。
当時、石原プロモーションの看板俳優として急成長を遂げ、俳優の人気ランキングでも2位にランクインするなど、俳優としてもノリに乗っていた人です。

日本の「AOR」を作ろうとした。

1980年は、松田聖子をはじめとするアイドルが人気を出し始めた最初の頃に当たりますが、同時に繊細なフォークソングや、イーグルスなどのロックも成功を収めていて、東芝EMIの武藤さんというプロデューサーは、アイドル歌謡の対極に当たる、「日本のアダルト・オリエンタル・ロック(AOR)」を寺尾聰さんに歌ってもらおうと画策します。

ヨコハマゴムとのタイアップ。

ちょうどその頃、タイヤメーカーであるヨコハマゴムでは、「大人のラジアルタイヤ」をコンセプトに売り出そうと考えていました。
そこに丁度タイアップの話を持ち掛け、この「シャドウ・シティ」は一躍有名になります。

ネットにおける「シャドウ・シティ」の反響。

トゥットゥルトゥルーンー♪という歌いだしが大人の音楽っぽくて印象に残ります。
ちなみにある雑誌で爆笑問題の田中さんが、「いい曲なんだけど、カラオケで似合わない曲」と評しています。
カラオケで他の人が軽い気持ちで歌えるものではなく、まさに「寺尾聰さん固有の持ち歌」なのでしょう。

1980年10月21日 寺尾聰「出航~SASURAI~」

この曲の最大の特徴は、「3拍子」であるということです。
リズミカルな曲でありながら、寺尾聰さんが歌うと、しっとりした大人の音楽になる。
寺尾聰マジックが炸裂した、2弾目のシングル。

「出航~SASURAI~」に込められた意味とは。

「出航」と書いて「さすらい」と読ませるアイデアは、寺尾さん本人のものだそうです。
この曲もヨコハマゴムのタイヤのCMタイアップ曲。
「大人のタイヤ」というコンセプトのCMに、「出航」「さすらい」というのは、「大人が世界中行きたいところに行って、自分の道を見つけるという自由な感じを出した、という意味があります。

ネットにおける「出航~SASURAI~」の反響。

この2曲のネット上での評判を見ると、本当の音楽好きは、巨大ヒットとなった「ルビーの指輪」と同じ棚に、「シャドウ・シティ」と「出航~SASURAI~」を上げて聴いていることがよくわかりますね。
むしろ、世間一般に広まった「ルビーの指輪」に対するアンチ、と言っては語弊がありますが、「世間の人たちよ、寺尾聰はルビーの指輪だけじゃないんだぜ!大人のロックだ!」と言いたい気持ちが強いのでしょうね。

関連するキーワード


1980年 1980年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。