「サッカー王国」静岡県出身!往年のJリーガーでベストイレブンを考えてみた!

「サッカー王国」静岡県出身!往年のJリーガーでベストイレブンを考えてみた!

今年はワールドカップ2018ロシア大会がありますね~!そこで今回は、主に90年代に活躍した静岡出身のサッカー選手で、勝手にベストイレブンを考えてみました(^^)/ 是非読んでみてくださいまし~!!


はじめに

はじめにお断りしておかなくてはいけないことがあります・・・
私は日本代表しか判らない様な知識レベルでこの記事の作成に挑んでいます。
なので、往年のサッカーファンの方からはお叱りの言葉もあるとは思いますが、どうかご容赦ください。

今回この記事を書こうと思ったのは、今年のロシア大会に向けて、もっとサッカーを知りたい!と思ったからです。
素人の私でも、静岡には名選手が多かったということは知っているので、今回の記事をまとめてみようと思いました。

どうか最後まで宜しくお願い致します(^_^)

お正月お馴染みの”冬の選手権”での静岡県勢の優勝回数

・静岡県勢の優勝回数。
・意外に三位。兵庫強い。
・5校の優勝、準優勝回数。

藤枝東高校

静岡県の今までの”冬の選手権”での成績を調べてみました~!

すると・・・

静岡勢は歴代優勝回数10回、準優勝回数が10回で、全国で3番目の回数を誇っていました(^^)/ 正直ちょっと意外でした(>_<) 静岡が1番だと思ってました((+_+))
僕は知らなかったのですが、一番多いのは兵庫県なんですねぇ。ちなみに2番目は埼玉県でした!

さて、静岡勢の高校はというと・・・
藤枝東(優4、準3)、清水市商(優3、準0)、清水東(優1、準3)、東海大第一(優1、準1)、静岡学園(優1、準1)の5校でした!
お馴染みの高校ですねぇ(^^)/

あとこの名だたる強豪校に割って入るとすれば南葛小ですかね(笑)
実際に南葛小は、静岡県にある南葛市という設定ですね!

静岡出身のサッカー選手

調べてみると、やはり静岡出身のサッカー選手は多いですねぇ!
その為、今回は90年代に活躍した選手に絞ることにしました。
代表歴が90年代にある方にしてみたので、高原直泰選手や山田暢久選手はあえて外してみました。
他にも沢山いらっしゃったのですが、今回はスタメンと控え選手を合わせて14人にしています。
ご納得頂けるか不安ですが、お楽しみ頂ければ幸いです(^^)/

ポジション

静岡出身 仮想イレブン

つきねこ

監督

長谷川健太(はせがわ けんた)

GK ゴールキーパー

川口能活(かわぐち よしかつ)

ゴールキーパーの極意 スーパーセーブ 完全マスター

ゴールキーパーの極意 スーパーセーブ 完全マスター[DVDブック] (サッカー極意シリーズ) | 川口 能活 |本 | 通販 | Amazon

DF ディフェンダー

相馬直樹(そうま なおき)

大榎克己(おおえのき かつみ)

堀池 巧(ほりいけ たくみ)

MF(ボランチ)

伊東輝悦(いとう てるよし)

小野伸二(おの しんじ)

MF ミッドフィルダー

名波浩(ななみ ひろし)

澤登正朗(さわのぼり まさあき)

三浦泰年(みうら やすとし)

FW フォワード

三浦知良(みうら かずよし)

日めくり KAZU 魂のメッセージ 底力

日めくり KAZU 魂のメッセージ 底力 ([実用品]) | 三浦知良 |本 | 通販 | Amazon

中山雅史(なかやま まさし)

魂の在処

魂の在処 | 中山 雅史, 時見 宗和 |本 | 通販 | Amazon

控え

武田修宏(たけだ のぶひろ)

武田修宏のエースストライカー

Amazon | 武田修宏のエースストライカー | ゲームソフト

市川大祐(いちかわ だいすけ)




このたび、エスパルスOBエスパルス選手で昨シーズン限りで現役を引退した市川大祐氏が2月1日より普及部スタッフに就任することが決定

2017年10月、Jリーグから功労選手賞として表彰すると発表された。


©S-PULSE

平野孝(ひらの たかし)

まとめてみて

最初に、サッカーファンの皆様からすれば、お叱りを受ける内容だったかもしれませんが、どうか大目にみてやって頂きたいと思います!

僕はサッカーの知識が乏しい為、あえてこの記事を書いてみました。
書き終えてみると、やっぱり知らないことがおおいなぁと実感させられました(>_<)
でも、楽しかったです(^^)/ サッカーに興味はあったのですが、今までワールドカップしか観なかったので、勉強になりました!
ワールドカップといえば、今年はロシア大会ですね!
日本代表メンバーにも、活躍して頂きたいと思います!!

関連記事はこちら

あれから20年・・・1997年11月16日『ジョホールバルの歓喜』に至る激闘史を時間軸に沿って振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしきサッカー日本代表ユニフォームの変遷 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。