はじめに
はじめにお断りしておかなくてはいけないことがあります・・・
私は日本代表しか判らない様な知識レベルでこの記事の作成に挑んでいます。
なので、往年のサッカーファンの方からはお叱りの言葉もあるとは思いますが、どうかご容赦ください。
今回この記事を書こうと思ったのは、今年のロシア大会に向けて、もっとサッカーを知りたい!と思ったからです。
素人の私でも、静岡には名選手が多かったということは知っているので、今回の記事をまとめてみようと思いました。
どうか最後まで宜しくお願い致します(^_^)
お正月お馴染みの”冬の選手権”での静岡県勢の優勝回数
・静岡県勢の優勝回数。
・意外に三位。兵庫強い。
・5校の優勝、準優勝回数。

藤枝東高校
静岡県の今までの”冬の選手権”での成績を調べてみました~!
すると・・・
静岡勢は歴代優勝回数10回、準優勝回数が10回で、全国で3番目の回数を誇っていました(^^)/ 正直ちょっと意外でした(>_<) 静岡が1番だと思ってました((+_+))
僕は知らなかったのですが、一番多いのは兵庫県なんですねぇ。ちなみに2番目は埼玉県でした!
さて、静岡勢の高校はというと・・・
藤枝東(優4、準3)、清水市商(優3、準0)、清水東(優1、準3)、東海大第一(優1、準1)、静岡学園(優1、準1)の5校でした!
お馴染みの高校ですねぇ(^^)/
あとこの名だたる強豪校に割って入るとすれば南葛小ですかね(笑)
実際に南葛小は、静岡県にある南葛市という設定ですね!
静岡出身のサッカー選手
調べてみると、やはり静岡出身のサッカー選手は多いですねぇ!
その為、今回は90年代に活躍した選手に絞ることにしました。
代表歴が90年代にある方にしてみたので、高原直泰選手や山田暢久選手はあえて外してみました。
他にも沢山いらっしゃったのですが、今回はスタメンと控え選手を合わせて14人にしています。
ご納得頂けるか不安ですが、お楽しみ頂ければ幸いです(^^)/
ポジション

静岡出身 仮想イレブン
つきねこ
監督
長谷川健太(はせがわ けんた)
GK ゴールキーパー
川口能活(かわぐち よしかつ)

ゴールキーパーの極意 スーパーセーブ 完全マスター
ゴールキーパーの極意 スーパーセーブ 完全マスター[DVDブック] (サッカー極意シリーズ) | 川口 能活 |本 | 通販 | Amazon
DF ディフェンダー
相馬直樹(そうま なおき)

大榎克己(おおえのき かつみ)

堀池 巧(ほりいけ たくみ)

MF(ボランチ)
伊東輝悦(いとう てるよし)

小野伸二(おの しんじ)

MF ミッドフィルダー
名波浩(ななみ ひろし)

澤登正朗(さわのぼり まさあき)

三浦泰年(みうら やすとし)

FW フォワード
三浦知良(みうら かずよし)

日めくり KAZU 魂のメッセージ 底力
日めくり KAZU 魂のメッセージ 底力 ([実用品]) | 三浦知良 |本 | 通販 | Amazon
中山雅史(なかやま まさし)

魂の在処
魂の在処 | 中山 雅史, 時見 宗和 |本 | 通販 | Amazon
控え
武田修宏(たけだ のぶひろ)

武田修宏のエースストライカー
Amazon | 武田修宏のエースストライカー | ゲームソフト
市川大祐(いちかわ だいすけ)

市川大祐の冒険は終わった…17歳で日本代表になった男が引退するまでの知られざる14年 - ぐるなび みんなのごはん
平野孝(ひらの たかし)

まとめてみて
最初に、サッカーファンの皆様からすれば、お叱りを受ける内容だったかもしれませんが、どうか大目にみてやって頂きたいと思います!
僕はサッカーの知識が乏しい為、あえてこの記事を書いてみました。
書き終えてみると、やっぱり知らないことがおおいなぁと実感させられました(>_<)
でも、楽しかったです(^^)/ サッカーに興味はあったのですが、今までワールドカップしか観なかったので、勉強になりました!
ワールドカップといえば、今年はロシア大会ですね!
日本代表メンバーにも、活躍して頂きたいと思います!!
関連記事はこちら
あれから20年・・・1997年11月16日『ジョホールバルの歓喜』に至る激闘史を時間軸に沿って振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る - Middle Edge(ミドルエッジ)
懐かしきサッカー日本代表ユニフォームの変遷 - Middle Edge(ミドルエッジ)