80年代後半に私スキで大ヒットした名車!!4代目セリカ(GT-Four)

80年代後半に私スキで大ヒットした名車!!4代目セリカ(GT-Four)

1987年11月21日に公開された映画『私をスキーに連れてって』で大ヒットした「トヨタ セリカ GT-FOUR」映画と同様にペタペタとステッカーを貼ってスキーへ行く若者が急増しました。


セリカとは

【画像提供:カーセンサーnet】

セリカ 2000GT-Four クーペ

トヨタ自動車が1970年から2006年まで製造・販売していたハードトップおよびクーペ型の乗用車。日本初のスペシャリティ・カーとして初代モデルは70年代に一世を風靡した。歴代モデルには斬新なデザインが採用され、北米や欧州にも輸出された。日本国内の取り扱い販売店はトヨタカローラ店。

4代目 T160型(1985年-1989年)

【画像提供:カーセンサーnet】

セリカ2ドアクーペ GT-R ST162 3Sエンジン クーペ

1985年8月、4代目にモデルチェンジし前輪駆動への大変革となった。FFコロナ/カリーナのフロアパンをベースにしているため、型式も「T」となり、セリカにはコロナクーペとカリーナEDという姉妹車も生まれた。

広告コピー

セリカ(4代目)FFモデル(ST162)

『流面形、発見さる。』広告コピーが象徴するように、スタイリングは、先代モデルを流動感ある曲線でなめらかに整形したかのようなラインを採用し、その後のトヨタ車やダイハツのクーペ風軽自動車「リーザ」にも影響を与えた。クーペはコロナ・ハードトップと統合されコロナクーペとなり、ボディタイプはリフトバックのみとなった。なお、トヨタでは4代目からリフトバックのことを「クーペ」と呼ぶようになった。

4代目 T160型スペック

GT-FOUR(ST165)

しょせん4駆の敵じゃないね!!

映画『私スキ』で原田貴和子が演じる真理子が「しょせん4駆の敵じゃないね!! 」と得意げな声をあげるシーンが懐かしですが・・・

1986年にはトヨタ初のベベルギア式センターデフ(手動デフロック付き)をもつフルタイム4WDである排気量2,000ccのGT-FOUR(ST165型)が満を持して登場しました。

ステッカーペタペタ

映画の影響もありステッカーをペタペタと貼って、セリカでスキーへ行く若者が急増しました。

横転シーンだけFF?

映画ではGT-Four4WD2000CCターボ付きのグレードという設定ですが、転覆したシーンではプロペラシャフトが無いなどフロントバンパーの形状も異なり別物ではないかという噂が・・・
横転シーンだけ安値のFFを使用したのかもしれません。

マイナーチェンジ

【画像提供:カーセンサーnet】

セリカ 2.0GT-FOUR 4WD クーペ

1987年8月のマイナーチェンジでは2,000cc・16バルブ (3S-FE) 車が追加。1,600ccDOHC (4A-GE) 車は廃止。同時にGT-FOURの4WDシステムがビスカスカップリング式に変更された。

1987年10月にはトランクルームを持つ専用ボディーのコンバーチブル(ST162C型)が日本でも正式にラインナップに加わり、3S-FEエンジンを搭載して発売された。コンバーチブルは米国のASC(アメリカン・サンルーフ・コーポレーション=現アメリカン・スペシャリティ・カーズ)によってオープン化改造を行っており、太平洋を往復する生産ラインが後のモデルのコンバーチブルでも継承されることになった。

全車がDOHC

【画像提供:カーセンサーnet】

セリカ 2000GT-Four クーペ内装

1988年5月には1,800cc車もDOHC化(『ハイメカ・ツインカム』4S-Fi)され、これでセリカ全車がDOHC化される。

4代目T160型の終了

5代目 T180型2.0コンバーチブル(ST183C)

1989年8月で4代目T160型を終了しセリカは5代目 T180型にモデルチェンジしました。

欲しくなった貴方

セリカ 2.0GT-FOUR 4WD SR BLITZマフラー OZ15AW 5MT(埼玉)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】

セリカ 2.0GT-FOUR 4WD SR BLITZマフラー OZ15AW 5MT【149.0万円】の中古車詳細情報です。埼玉県・マルミオートの中古車情報なら「カーセンサーnet」!

セリカ 2000GT-Four 外装仕上済(宮城)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】

セリカ 2000GT-Four 外装仕上済【108.0万円】の中古車詳細情報です。宮城県・株式会社カーサポート・ルーツの中古車情報なら「カーセンサーnet」!

最後に・・・

【画像提供:カーセンサーnet】

セリカコンバーチブル コンパーチブルオープン オープン

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

クラウンマジェスタ!!『すべては、クラウン。~この上ない満足のために~』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

僅か2代目までの製造で終わった!!『トヨタ・セリカXX』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代イカした車!!『日産・シルビア』3代目 S110型 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。