モビルアーマー(MA)・ニュータイプ専用モビルアーマー
MAN-03 ブラウ・ブロ(シャリア・ブル大尉) 『機動戦士ガンダム』
MAN-08 エルメス(ガンダムシリーズ)・ララァ・スン専用モビルアーマー 『機動戦士ガンダム』
MA-08 ビグ・ザム 『機動戦士ガンダム』
ノイエ・ジール OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場
ヴァル・ヴァロ OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場
MRX-009 サイコガンダム(フォウ・ムラサメ)
MRX-010 サイコガンダムMk-II(プルツー・ロザミア・バダム)
NRX-055 バウンド・ドック(ロザミア・バダム)
NZ-333 α・アジール(クェス・パラヤ)
NZ-999 ネオ・ジオング(フル・フロンタル)
AMA-X7 シャンブロ(ロニ・ガーベイ)
XMA-01 ラフレシア(カロッゾ・ロナ)
MAN-03 ブラウ・ブロ
MAN-03 ブラウ・ブロ
ブラウ・ブロのパイロット:シャリア・ブル大尉
シャリア・ブル大尉とシムス中尉が搭乗
ブラウ・ブロのテレビアニメ『機動戦士ガンダム』での活躍シーン
初登場はテレビ版『機動戦士ガンダム』第33話冒頭、ホワイトベースがサイド6に入港する場面である。
第39話「ニュータイプ、シャリア・ブル」に再登場。このときはシャリア・ブル大尉とシムス中尉が搭乗
ブラウ・ブロのメガ粒子砲塔
ブラウ・ブロの有線式オールレンジ攻撃
ニュータイプの片鱗を見せ始めていたアムロ・レイがガンダムの操縦系統をオーバーヒートさせながらもブラウ・ブロにとりつき、機体側面をビーム・ライフルで撃った。本機は爆散し、シャリアとシムスは脱出する間もなく戦死した。
ブラウ・ブロのガンプラ・プラモデル
ファーストガンダムシリーズ 1/550 MAN-03 ブラウ・ブロ BANDAI パッケージ(箱絵)
ファーストガンダムシリーズ 1/550 MAN-03 ブラウ・ブロ BANDAI
MAN-08 エルメス(ガンダム)・ララァ・スン専用モビルアーマー
ララァ・スン専用モビルアーマー
エルメス(ララァ・スン専用モビルアーマー)のパイロット:ララァ・スン
ララァ・スン
ララァは、アムロとシャア、2人の男の間に無二の女性として存在し続け、時に彼らを苦しめる「永遠の女性」となる。
ララァ・スン ニュータイプの少女・ジオン軍少尉・アムロとシャアにとって禍根を残す「永遠の女性」
シャア専用ゲルググに増援された後は協同してガンダムと交戦するが、ゲルググをかばったときにガンダムのビームサーベルがコクピットを直撃。本機はララァと共に爆散し、アムロとシャアに大きな心の傷を残した。
ニュータイプのララァ・スン少尉のまとめ:ニュータイプ少女ララァの17年超の短すぎる生涯を振り返ります。 | Middle Edge(ミドルエッジ)
エルメス・ララァ・スン専用モビルアーマーのテレビアニメ『機動戦士ガンダム』での活躍シーン
ララァ・スン専用モビルアーマー「エルメス」の出撃

ソロモン宙域に在泊中、艦隊司令部から送られてきた観測データの画像でエルメスの姿を初めて見たミライ・ヤシマは、「チューリップだか尖んがり帽子みたいなの」と呼んだことから、アムロを含むホワイトベースのクルーは、エルメスを「尖んがり帽子」、ビットを「尖んがり帽子の付録」と呼称した。他の連邦軍将兵による呼称は不明。
ララァ・スン専用モビルアーマーのメガ粒子砲
ララァ・スン専用モビルアーマーによるビットによるオールレンジ攻撃
アムロの駆るガンダムにビットの動きを予測され、撃破される
「大佐、近づきすぎます」 「セイラさんか?」 「大佐、いけない」 「ん? アルテイシアか」
「シャア、覚悟!!」 「チィィィ」 「大佐」 「ララァ」
ララァはゲルググをはじき出しシャアを助けるが・・・
ガンダムのビームサーベルがララァ専用モビルアーマーのコクピットを直撃する・・・
ララァ・スン専用モビルアーマー・エルメスのプラモデル
1/550 MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー (機動戦士ガンダム)(旧キット)
1/550 MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー (機動戦士ガンダム)
1/550 MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー (機動戦士ガンダム)

1/550 MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー (機動戦士ガンダム)
MS IN ACTION !! MAN-08 ララァスン専用モビルアーマー

MS IN ACTION !! MAN-08 ララァスン専用モビルアーマーのパッケージ画像

MS IN ACTION !! MAN-08 ララァスン専用モビルアーマー

MS IN ACTION !! MAN-08 ララァスン専用モビルアーマー
ニュータイプ専用モビルスーツ:ジオング・ジ・O・クィン・マンサ・キュベレイ・サザビー・ユニコーンガンダム・νガンダム・Ζガンダム・ΖΖガンダム他合計32機種
ビグ・ザム

MA-08 ビグ・ザム

ビグ・ザム

ビグ・ザムは防御用にIフィールドジェネレーターを搭載しており、中長距離からのビーム兵器を完全に無効化する。

ビグ・ザム

ビグ・ザムの搭乗者「ドズル・ザビ」

妻ゼナ・ザビとミネバ・ラオ・ザビ様をソロモンから脱出させた

旧キット 1/550 MA-08 ビグ・ザム (機動戦士ガンダム)

ガンダムコレクション 1/400 ビグ・ザム

ガンダムコレクション 1/400 ビグ・ザム
ノイエ・ジール OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』

ノイエ・ジール OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』

ノイエ・ジール

ノイエ・ジール

ノイエ・ジールの搭乗者「アナベル・ガトー」

HGM 1/550 AMX-002 ノイエ・ジール (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

HGM 1/550 AMX-002 ノイエ・ジール (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
ヴァル・ヴァロ OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場

ヴァル・ヴァロ OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場

ヴァル・ヴァロ OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場

ヴァル・ヴァロ OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場

HGM 1/550 MA-06 ヴァル・ヴァロ (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

HGM 1/550 MA-06 ヴァル・ヴァロ (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
MRX-009 サイコガンダム
サイコガンダム

サイコガンダムの機体解説図
サイコガンダムのパイロット:フォウ・ムラサメ
フォウ・ムラサメ
敵に利用され続けながら健気に生き、想いを寄せたフォウ・ムラサメの死は、カミーユの心に大きな傷跡を残すこととなった
サイコガンダムのテレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』での活躍シーン
サイコガンダムの劇中での活躍

ホンコンへ補給に訪れたカミーユらを追って 日本のムラサメ研究所から派遣された強化人間の フォウ・ムラサメが搭乗する 巨大MAサイコガンダムが出現
サイコガンダムは暴走しニューホンコンの街に大きな被害を与える。

巨大モビルアーマーのサイコガンダムとガンダムMk-II
サイコガンダムのプラモデル
HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)
HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)
GUNDAM FIX FIGURATION サイコガンダム
GUNDAM FIX FIGURATION サイコガンダム&Mk2
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM サイコ・ガンダム【プレミアムバンダイ限定版】

機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM サイコ・ガンダム【プレミアムバンダイ限定版】

機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM サイコ・ガンダム【プレミアムバンダイ限定版】
MRX-010 サイコガンダムMk-II
サイコガンダムMk-II

MRX-010 サイコガンダム Mk-IIの機体解説図
サイコガンダムMk-IIのパイロット:ロザミア・バダムとプルツー
ロザミア・バダム
機動戦士ガンダムΖΖの人気ヒロイン!クローン少女兵のプルシリーズの「エルピー・プル」と「プルツー」
機動戦士ガンダムΖΖの人気ヒロインの「エルピー・プル」と「プルツー」(プルシリーズ)を振り返ります。 | Middle Edge(ミドルエッジ)
サイコガンダムMk-IIのテレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』での活躍シーン
テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』ではMS形態のみ第48話に登場。
ロザミア・バダムの操縦するサイコガンダムMk-IIとゲーツ・キャパが駆るバウンド・ドック
サイコガンダムMk-IIの武装

サイコガンダムMk-IIのリフレクタービット

サイコガンダムMk-IIのリフレクタービット

サイコガンダムMk-IIの拡散メガ粒子砲。腹部に3門装備。

サイコガンダムMk-IIはメガ粒子砲を全身に20基内蔵。サイコガンダムに比べ、数が増加している。

腕部に有線式のビームソード(ビームソード付き有線サイコミュハンド)を備えている。ビームソードを遠隔操作で使用する武器
カミーユ・ビダンにサイコガンダムMk-IIのコクピットをビームライフルで直撃され宇宙に散った

カミーユ・ビダンのΖガンダムがサイコガンダムMk-IIのコクピットを狙撃して撃破する

サイコガンダムMk-IIはコクピットの頭部を撃ち抜かれる

サイコガンダムMk-IIは爆発する
サイコガンダムMk-IIのテレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』での活躍シーン

リフレクタービットによる攻撃を受けながらもエルピー・プルの操縦するキュベレイMk-IIはサイコガンダムMk-IIに特攻する

キュベレイMk-IIの特攻で装甲にダメージを被る
エルピー・プルのキュベレイMk-IIの特攻を受けて、装甲にダメージを受けて骨組みがむき出しになったサイコガンダムMk-II

エルピー・プルの特攻による死亡を見て、怒りを増幅させるジュドー・アーシタ

怒ったジュドー・アーシタの駆るΖΖガンダムのハイパービームサーベルによってサイコガンダムMk-IIは撃墜される

プルツーはサイコガンダムMk-IIの頭部を分離させて脱出する
サイコガンダムMk-IIのプラモデル
MRX-010 サイコガンダム Mk-II (1/300)
GUNDAM FIX FIGURATION MRX-010 サイコガンダムMk-Ⅱ

GUNDAM FIX FIGURATION MRX-010 サイコガンダムMk-Ⅱ

GUNDAM FIX FIGURATION MRX-010 サイコガンダムMk-Ⅱ

GUNDAM FIX FIGURATION MRX-010 サイコガンダムMk-Ⅱ MA(モビルフォートレス)形態

GUNDAM FIX FIGURATION MRX-010 サイコガンダムMk-Ⅱ 腕部有線サイコミュ
NRX-055 バウンド・ドック
バウンド・ドック
バウンド・ドックのパイロット:ロザミア・バダム
ロザミア・バダム【赤色・2号機】
ロザミア・バダムの主な搭乗機
バウンド・ドックのテレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』での活躍シーン
ロザミア・バダムが搭乗したバウンド・ドック

ロザミア・バダムが駆るニュータイプ専用可変モビルアーマー (MA)バウンド・ドック
『機動戦士Ζガンダム』42話で、ロザミアはスカート下部のコックピットから出てきたのだが、入る時はMS形態時に胸部のハッチから乗り込んでいる。内部でつながっているのか、コックピットが2箇所あるのかは不明。
劇中では非常に高いビームへの防御力を見せており、『機動戦士Ζガンダム』42話で、ロザミアの搭乗機(の主に肩部分)に百式のビームライフルが何発か直撃したにも関わらず、ほとんど無傷だった。ジェリド搭乗時にも、Ζガンダムの発射したビームライフルが直撃しても致命的なダメージにはならなかった

バウンド・ドックの武装

バウンド・ドックのMA形態

バウンド・ドックのMA形態時にはモビルスーツ(MS)時の左腕部のシールドに装着されているモノアイがメインカメラに、両脚がクローアームになる。
バウンド・ドックのプラモデル
MS IN ACTION!! バウンドドック

MS IN ACTION!! バウンドドック

MS IN ACTION!! バウンドドックのMA形態

MS IN ACTION!! バウンド・ドック モビルアーマー形態 変形方法
NZ-333 α・アジール
α・アジールのパイロット:クェス・エア(クェス・パラヤ)
クェス・エア(クェス・パラヤ)
クェス・エア(クェス・パラヤ)はニュータイプ研究所で心理的な刷り込みや訓練を受け、ファンネルを使いこなすなど非凡な才能を見せ、ニュータイプ専用機ヤクト・ドーガやα・アジールの性能を発揮していく。
ニュータイプ能力を持つ少女クェス・パラヤ(クェス・エア)は機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのメインヒロイン
ニュータイプ能力を持つ少女クェス・パラヤ(クェス・エア)は機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのメインヒロイン。彼女が駆るニュータイプ専用機や劇中の活躍のまとめ。 | Middle Edge(ミドルエッジ)
α・アジールのアニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』での活躍シーン
α・アジール(アルパ・アジール)の劇中での活躍
α・アジールのファンネル
α・アジールの頭部の口にあたる部位にメガ粒子砲が装備された
α・アジールの頭部バルカン砲
チェーン・アギの搭乗するリ・ガズィのグレネードランチャーの直撃を受けてしまう
α・アジールのプラモデル
ガンダムコレクション 1/400 MZ-333 α・アジール
ガンダムコレクション 1/400 MZ-333 α・アジール

ガンダムコレクション 1/400 NZ-333 α・アジール
NZ-999 ネオ・ジオング

ネオ・ジオング
ネオ・ジオングのパイロット:フル・フロンタル
![宇宙世紀0096時点におけるネオ・ジオン軍の首魁。「赤い彗星の再来」と呼ばれる仮面をつけた謎の男。「丸裸」を意味するその名とは裏腹に、真意を窺い知れぬ謎めいた言動でバナージ達を翻弄する。その素顔や声・口調はシャア・アズナブルに酷似しており、シャアの記録映像を見たことのある者にも「シャアの声だ」と言わしめる程。額にはシャアが一年戦争終盤、アムロ・レイとの決闘の際つけられた傷と同様の傷痕がある。本人曰く、仮面で素顔を隠しているのは「ファッションの様なもので、プロパガンダと取ってもらってもいい」とのことで、バナージと直接対面した際、彼に仮面を取ってもらうよう言われて、あっさり外して見せている。また、シャア同様、宇宙でのMS戦でも基本的にはノーマルスーツを着用せず、軍服のまま戦闘に赴いている(終盤では、ノーマルスーツを着なければならない状況の直後だったため、普段と異なり専用のスーツを着用してMSを操縦した)。赤いMS・シナンジュを駆り、赤い彗星の名に恥じぬ高いMS操縦技量とカリスマ性を持ってネオ・ジオン残党を糾合し、地球連邦軍とラプラスの箱を巡り争奪戦を繰り広げる。
その正体は、ジオン残党により意図的にシャアに似せて作り出された人工ニュータイプ(強化人間)であり、シャアというカリスマを失ったネオ・ジオンが、衰退して烏合の衆に成り下がり始める事を危惧し、残党の陰の支援者であるジオン共和国国防大臣モナハン・バハロが用意した存在である。フロンタル本人は自らを「宇宙の棄民たる、ジオンの理想を受け継ぐ者たちの宿願を受け止める“器”」と定義しており、「周囲が望むのなら、私は“シャア・アズナブル”であり続けよう。この仮面はそのためのものだ」と発言している。また、「アクシズ・ショック」によってサイコフレームに吸収され、宇宙を漂っていたシャアの意思の一部分が、あれほどの奇跡を目の当たりにしても何も変わらなかった人類に絶望して歪んだ「残留思念」となって、似姿である自身に宿っているとも語っている[注 12]。それ故なのか、ジオン・ズム・ダイクンを指して“父”と呼んだり、シャア本人しか知るはずのない独白や経験を知っている節がある。一方、バナージからは、世界に対する憎悪という本音を抱えた空虚な個人が、他人(シャア)の経験と言葉で自分を飾り立てているに過ぎないと看破されており、また本物のシャアを知るミネバからは、「私のバイオリンを褒めてくれたシャアは、お前のような空っぽの人間ではなかった」と断じられている。
(出典:Wikipedia)](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
フル・フロンタル大佐
ネオ・ジオングのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン

ネオ・ジオングは、シナンジュをコアユニットとして組み込んでいる巨大モビルアーマー。武装も最強クラスを誇る。

ネオ・ジオングの基本設定

ネオ・ジオング

ネオ・ジオングは浄化されるように崩壊し灰塵となった
ネオ・ジオングのプラモデル
HGUC1/144ネオ・ジオングプラモデル[バンダイ]

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)のパッケージ画像

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)の箱の大きさ。

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)の箱の大きさ。

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)

HGUC1/144ネオ・ジオングプラモデル[バンダイ]

HGUC 1/144 ネオ・ジオング用 拡張エフェクトユニット“サイコシャード”を組み込んだネオ・ジオング

HGUC 1/144 ネオ・ジオング用 拡張エフェクトユニット“サイコシャード”を組み込んだネオ・ジオング
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM ネオ・ジオング

機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM ネオ・ジオング
AMA-X7 シャンブロ

AMA-X7 シャンブロ

AMA-X7 シャンブロ
シャンブロのパイロット:ロニ・ガーベイ

ロニ・ガーベイ

ロニ・ガーベイ

ロニ・ガーベイ
シャンブロのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン

シャンブロのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン:頭部カバー内に収納された大口径メガ粒子砲

シャンブロのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン:両肩の肩部装甲に設置された拡散メガ粒子砲

シャンブロのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン

シャンブロのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン

シャンブロのリフレクタービットは拡散メガ粒子砲を乱反射することで広範囲への攻撃や敵機のビーム兵装を反射することで防御にも転用できる

シャンブロのOVA『機動戦士ガンダムUC』での活躍シーン

シャンブロとユニコーンガンダムがサイコ・フィールドを発現
1/144 スクラッチビルド「シャンブロ」は、「アクシズてんちょう氏製作」(製作記事:ホビージャパン2012年7月号)

1/144 スクラッチビルド シャンブロ(アクシズてんちょう氏製作)製作記事:模型雑誌「ホビージャパン」2012年7月号

1/144 スクラッチビルド シャンブロ(アクシズてんちょう氏製作)製作記事:模型雑誌「ホビージャパン」2012年7月号

「黒猫」さんによる製作の「シャンブロ」
XMA-01 ラフレシア

モビルアーマー ラフレシア
ラフレシアのパイロット:カロッゾ・ロナ

カロッゾ・ロナ「鉄仮面」

鉄火面カロッゾ・ロナがXMA-01 ラフレシアを駆る
ラフレシアのテレビアニメ『機動戦士ガンダムF91』での活躍シーン

機動戦士ガンダムF91 MA ラフレシア

機動戦士ガンダムF91 MA ラフレシア
ラフレシアのプラモデル

「MG ガンダムF91」のディスプレイスタンドがラフレシアになっています。

MGガンダムF91のキットのディスプレイ型のラフレシア
ニュータイプ専用モビルスーツ編に続きます
ニュータイプ専用モビルスーツ:MSN-02 ジオング・PMX-003 ジ・O・AMX-004 キュベレイ・AMX-005 キュベレイMk-II・AMX-014 ドーベン・ウルフ・AMX-015 ゲーマルク・AMX-017 量産型キュベレイ・NZ-000 クィン・マンサほか合計32機種
ガンプラ(ガンダムのプラモデル)の歴史
「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」の歴史:ガンダムシリーズ・グレード別・スケール別・エポックメイキングなモデルで概観するガンダムシリーズとプラモデルの歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ガンダム・ヒロインのまとめも!
みなが憧れたセイラ・マス(アルテイシア・ソム・ダイクン)
みなが憧れたセイラ・マス(アルテイシア・ソム・ダイクン)のまとめ:家族関係・地球連邦軍での活躍まで | Middle Edge(ミドルエッジ)
ハマーン・カーン ニュータイプ(モビルスーツのパイロット)・アクシズ及びネオ・ジオンの実質的指導者(政治家)
ハマーン・カーン様の22年の太く短い生涯を振り返ります。機動戦士Zガンダム・ガンダムZZの出演シーンなどのまとめ | Middle Edge(ミドルエッジ)