今回は、こちらの書籍を参考にさせていただきました。
それでは、有名人が祭られた記事・広告の数々をどうぞ。
稲葉君のおウチに行こう!!。
稲葉浩志さん。カッコイイ!!。カッコイイのはわかりますが・・・。
★B'z ビーズ 稲葉浩志 B2ポスター『志庵』 - ヤフオク!
既にトップアーティストに上り詰めていたB'zのお2人ですが、そのボーカル、稲葉さんの家に、いくらなんでも「卒業旅行」はないでしょう・・・。
コメントでは、「それじゃ、卒業した意味がまったくないと言えないか」「あんたに稲葉君と言われる筋合いはない。」と書かれていますが、激しく同意します。
ちなみに稲葉さんの出身地・岡山県津山市は観光地としても有名みたいですね。また交通の要衝としても重要な地点です。そして稲葉さんのお家も実際観光スポットになっているみたいです。
卒業旅行なのに、「参加者年齢制限なし」というのも節操がなさ過ぎて好きですね。
津山はさくらの名所。
とっておきの津山│つやま小旅
実家は化粧品店。結構ご両親は出たがり屋さん??。
稲葉さんのご両親でしょうか。
イナバ化粧品店 Account Page | LINE
公式ラインにはご丁寧に地図まで掲載されています。
姫新線東津山駅が最寄りのようです。
ご興味ある方はどうぞ(笑)。
イナバ化粧品店 Account Page | LINE
コヒーさんは節約上手??。
さすがデビュー10周年のベテラン。滅多なことではパワー「全開」はしません??。
とりあえず「前回」と同じパワーで乗り切るのでしょうか。
厚生年金会館は今はないそうです。
東京厚生年金会館。
東京厚生年金会館 - Wikipedia
オザケンはロックだぜ!!。
小沢健一って誰やねん!!。
「VOW7」 49ページより引用。
まあ、ラップグループという言葉があるのかどうかはわかりませんが、ヒップホップと呼んで欲しかったでしょうね、スチャダラパーは。
しかし問題はその左。「ロックグループ「スチャダラパー」の「小沢健一」」。
略するとオザケンには違いないですが、いくら何でも「ロックグループ」は・・・。
渋谷系とロックは対極の位置にあるのではないでしょうか(笑)。
桜井和寿さんの作詞の秘訣はパズル??。
誰もが胸の奥に~。
「VOW7」49ページより引用。
名曲「CROSS ROAD」もクロスワードパズルにされてしまいました。
それよりも驚きなのは、この時代ではまだ「ミスチル」という愛称は「通のもの」であったということ。
この年に「Tomorrow never knows」が出た後はみんな「ミスチル」と呼んでますね。
尾崎紀世彦さんがイノセントワールドを歌っている貴重な動画がありましたのでご紹介します。
しかしこの曲はものすごくキーが高い!!。
カラオケで歌える方がいたら、尊敬しますね。
さすが尾崎紀世彦さんです。