80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(日本テレビ編)

80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(日本テレビ編)

今では「イッテQ」、昔は「元気が出るテレビ」「ウリナリ!!」など人気バラエティ番組も数多い日本テレビ。ただ、アナウンサーに関しては、他の民放テレビと比べてもお堅いイメージがあります。「ズームイン朝!」などアナウンサーが活躍する人気番組も抱えていた日本テレビの名物アナウンサーをプレイバックしていきましょう。


80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(日本テレビ編)

今では「イッテQ」、昔は「元気が出るテレビ」「ウリナリ!!」など人気バラエティ番組も数多い日本テレビ。ただ、アナウンサーに関しては、他の民放テレビと比べてもお堅いイメージがあります。「ズームイン朝!」などアナウンサーが活躍する人気番組も抱えていた日本テレビの名物アナウンサーをプレイバックしていきましょう。

日本テレビアナウンサー

日本テレビのアナウンサーと言えば、朝のズームイン朝!など、その頃他の民放ではタレントを起用するなどしているなか、自前のアナウンサーにこだわる姿勢は、好感が持てた人も多かったのではないでしょうか?

ズームインでは、日テレ以外の関連地方局からも名物アナは誕生しましたね。それでは振り返っていきましょう。

徳光和夫アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1963~1989年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ズームイン朝!、THE・サンデーなど

(フリー時代)クイズダービー、徳光和夫の感動再会!"逢いたい"(ともにTBS)など

朝の情報番組の先駆けでトップを走っていた「ズームイン朝!」初代MCとして日本テレビの顔となっていた名物アナウンサー。

日テレ時代から、放送局からそのまま競艇などに向かうなどギャンブル狂で、豪快な性格として知られています。また大の巨人ファンとしてもお馴染みで、ズームインの野球コーナーは話題になるなど名物だった。最近ではAKB総選挙の司会など多方面で活躍。

福留功男アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1966~1991年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ズームイン朝!、アメリカ横断ウルトラクイズ、高校生クイズなど

(フリー時代)ブロードキャスター(TBS)など

上記の徳光さんの後継で2台目ズームイン朝!MCとしてもお馴染みですが、やはり福留さんと言えば「ニューヨークに行きたいか!」の名文句で人気だったウルトラクイズのメインMCでしょう。「ニューヨーク~」は流行語になるほど流行りました。

徳さんにたいしてトメさんと呼ばれ、親しまれました。

辛坊治郎アナウンサー ※読売テレビ

読売テレビアナウンサー期間:1980~1997年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ズームイン朝!(大阪キャスター)、読売新聞ニュースなど

(フリー時代)朝生ワイド す・またん! 、ウェークアップ!ぷらす(ともに読売テレビ)など

現在も大阪を代表するアナウンサーである辛坊治郎アナですが、会社員(読売テレビ)時代といえば、やはり巨人ファンの徳光アナとの毎日のように繰り広げられるアナウンサー巨人阪神伝統の一戦ではないでしょうか?朝から舌戦が繰り広げられました。

脇田義信アナウンサー ※広島テレビ

広島テレビアナウンサー期間:1968~1990年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ズームイン朝!(広島キャスター)、ザ・トップテン(広島県内での中継リポーター)など

広島テレビという地方局のアナウンサーながら、上記の辛坊アナ同様、「プロ野球いれコミ情報」のコーナーで広島カープ担当として舌戦を繰り広げていました。

地方アナながら全国区の人気を誇っていたといったとよいのではないでしょうか。

石川牧子アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1970~2001年

主な出演番組:(日本テレビ時代)NNNジャストニュース、スポーツ中継実況、ウルトラクイズ(スタジオ担当)など

アナウンサー現役時代は、 アフガニスタン女性難民の取材に西側で初めて成功するなど国際派アナとして活躍。晩年は、民放キー局初の女性アナウンス部長になったことでも有名です。

徹底した後輩指導も話題になるほどで、今の日テレアナにもそのテイストが残っています。

楠田枝里子アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1974~1981年

主な出演番組:(日本テレビ時代)おしゃれなど

(フリー時代)なるほど!ザ・ワールド(フジ)、世界まる見え!テレビ特捜部(日本テレビ)

日テレ在籍期間はわずか5年ということもあり、フリーになってから以降のほうが、なるほど!ザ・ワールド(フジ)、世界まる見え!テレビ特捜部(日本テレビ)など代表作が多い名物アナ。

アナウンサーとしてだけでなく、エッセイストや消しゴム・チョコレートマニアとしても活躍。

小倉淳アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1981~1998年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ザ・トップテン、独占!!スポーツ情報など

お堅いイメージがあったアナウンサーの中で、バラエティ番組でも活躍した当時の日本テレビでは稀有な存在の名物アナウンサー。

現在は、フリーアナの傍ら、江戸川大学マス・コミュニケーション学科客員教授にも就任しています。

木村優子アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1983~1994年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ザ・トップテン,マジカル頭脳パワー!!など

日本テレビの女子アナに必要とされる清廉性を持った清楚な女子名物アナウンサー。ニュースだけでなく、マジカル頭脳パワー!!などといった人気バラエティ番組にも多く出演しました。

晩年は、報道局に異動、今は日テレ学院長となりBOSS的存在。

鷹西美佳アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1985~2010年

主な出演番組:(日本テレビ時代)独占!!スポーツ情報、NNNニューススポット、NNNニュースプラス1・サタデーなど

現在は、日本テレビコンプライアンス推進室番組審議会事務局長にまで出世していますが、アナウンサー時代は、落ち着いた上品な顔立ちとアナウンス力で人気だった名物アナです。

「ウリナリ!!」では、初代の社交ダンス部顧問も務めましたね。

笛吹雅子アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1991~現在

主な出演番組:(日本テレビ時代)ルックルックこんにちは、24時間テレビなど

現在は、日本テレビ報道局社会部専門副部長という管理職の傍ら、「シューイチ」などで現役キャスターも務めている名物アナです。ちなみにNHK有働アナとは大学の同級生という間柄。

抜群のアナウンス力を活かして、アナウンス業だけでなくスポンサーの提供読みなどでも活躍しました。

福澤朗アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1988~2005年

主な出演番組:(日本テレビ時代)全日本プロレス中継、とんねるずの生でダラダラいかせて!!、ズームイン!!朝!など

(フリー後)真相報道 バンキシャ!、エンタの神様(ともに日本テレビ)など

「ファイヤー!!」「ジャストミート‼」と熱く叫び、プロレス中継で独特の存在感を発揮、一気に名物アナとなりました。その後も、「ウルトラクイズ」や「ズームイン朝!」など日テレ看板番組を多く担当。

今も「真相報道 バンキシャ!」など多くの人気番組を抱える売れっ子アナウンサーです。

永井美奈子アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1988~1996年

主な出演番組:(日本テレビ時代)マジカル頭脳パワー!! 、ビートたけしのお笑いウルトラクイズ、24時間テレビ

(フリー後)FAN(日本テレビ)、笑っていいとも(フジテレビ)など

90年代序盤には同じ日本テレビアナウンサーだった米森麻美、薮本雅子と「DORA」というアイドル的ユニットを結成。フジテレビの女子アナブームのライバル的存在を目指していました。

好きな女子アナランキングでも上位に入るなど、キュートなルックスで特に男性人気が高かったです。

羽鳥慎一アナウンサー

日本テレビアナウンサー期間:1994~2001年

主な出演番組:(日本テレビ時代)ズームイン!!朝!、箱根駅伝実況、巨人戦実況など

(フリー後)羽鳥慎一モーニングショー(テレビ朝日)、ゴチになります!、人生が変わる1分間の深イイ話(ともに日本テレビ)など

通称「バード」として、徳光さんから受け継がれている日テレレースアナの座についた名物アナウンサー。バラエティでも通用するアドリブ力と間違いないアナウンス力は定評。

奥さんは、朝ドラ「べっぴんさん」の脚本を担当した渡辺千穂。

まとめ

こうやって日本テレビ歴代の名物アナを観ていくと、何となく男性も女性も「色」というか、「系譜」みたいなものがありますよね。脈々と受け継がれている気がします。

日テレ名物アナ、ポスト桝アナ、ポスト水卜アナになるのはどんな人でしょうね。

関連する投稿


放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

ホビー通販大手の「あみあみ」より、メーカー「スタジオシュウトウ」が展開する『金曜ロードショー プラキット』が現在予約受付中となっています。


『ABEMA的ニュースショー』が無料見逃し配信中!大島由香里が入浴ロケを初披露!石田純一の焼肉店に潜入!

『ABEMA的ニュースショー』が無料見逃し配信中!大島由香里が入浴ロケを初披露!石田純一の焼肉店に潜入!

新しい未来のテレビ・ABEMA(アベマ)の「ABEMA NEWSチャンネル」にて、ニュース番組『ABEMA的ニュースショー』が12月22日に放送され、番組放送後より無料見逃し配信がスタートしました。


BS日テレで音楽番組「あの頃テレビは熱かった!堺正章の昭和スタア同窓会」が放送!松本伊代、森口博子、近藤真彦が出演!!

BS日テレで音楽番組「あの頃テレビは熱かった!堺正章の昭和スタア同窓会」が放送!松本伊代、森口博子、近藤真彦が出演!!

BS日テレにて、音楽番組「あの頃テレビは熱かった!堺正章の昭和スタア同窓会」の放送が決定しました。放送スケジュールは8月1日(木)21時~。


【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

「女子アナブーム」が始まったのは1980年代。そのブームを牽引していたのがフジテレビでした。以来、女子アナウンサーといえば、花形職業とみなされ、タレントのような扱いをされることも当たり前に。今回は、女子アナブームの先駆け的存在だった人気女子アナ、特にブームの走りだった1986年以前に入社した女子アナにフォーカスします。


元NHKアナ・鈴木健二さんの訃報に接し思い出す「クイズ面白ゼミナール」。80年代を代表する教養クイズ番組。

元NHKアナ・鈴木健二さんの訃報に接し思い出す「クイズ面白ゼミナール」。80年代を代表する教養クイズ番組。

NHKの元アナウンサーで、クイズ番組「クイズ面白ゼミナール」の進行役などで知られる鈴木健二(すずき けんじ)さんが3月29日、老衰のため福岡市内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。