『御法度』大島渚の遺作であり「松田優作の息子」と宣伝された松田龍平デビュー映画!監督自ら熱烈オファーで実現!

『御法度』大島渚の遺作であり「松田優作の息子」と宣伝された松田龍平デビュー映画!監督自ら熱烈オファーで実現!

1999年に公開された大島渚監督の『御法度』。松田優作の息子である松田龍平のデビュー作でした。大島渚の遺作となった新選組を扱った時代劇。当時中学3年生だった松田龍平を熱心に俳優の道へと誘ったのは大島渚でした。


大島渚13年ぶりの監督作であり遺作となった『御法度』松田優作の息子・松田龍平のデビュー映画

1999年に公開された『御法度』(読みはごはっと、英題は「Taboo」)。

監督は”松竹ヌーヴェルヴァーグ」の旗手と称され、映画「愛のコリーダ 」(1976年)や「戦場のメリークリスマス」 (1983年)で知られる大島渚監督でした。

「御法度 GOHATTO」 [DVD]

司馬遼太郎のふたつの短編『前髪の惣三郎』と『三条磧乱刀』が原作となっていて、大島監督が脚色し、映画化しました。

舞台は幕末の京都で、新選組を男色の視点から描いた時代劇となっています。ビートたけしや浅野忠信など個性的な面々を揃えながらも、どこか淡い雰囲気が印象的な映画でした。

また、同作は大島監督の13年ぶりの監督作であると共に遺作となりました。

松田龍平、ビートたけし、武田真治、浅野忠信、崔洋一、大島渚

『御法度』と聞いて思い出されるのは、日本を代表する名優・松田優作の息子である松田龍平がデビューした作品という事。当時、話題となっていたのでご記憶の方も多いのではないでしょうか。

まだあどけなさの残る松田龍平。淡々とした演技や表情が中性的な印象を与えました。

あらすじ

松田龍平

惣三郎の入隊後、徐々に新選組の猛者たちの空気が徐々に変化していく。

そして、衆道(男色)の気を持つ田代が、惣三郎を衆道に引きずり込もうと試み、他にも言いよる者が現れるなどし、新選組内の秩序を重んじる土方には風紀が乱れているように感じ、危機感を感じていた・・・。

松田龍平 プロフィール

1983年5月9日、東京生まれ。
俳優松田優作と女優松田美由紀の長男で、弟には同じく俳優の松田翔太がいます。ほかに妹も。

1989年の「ブラック・レイン」でハリウッドデビューを飾った父親の優作でしたが、1989年11月龍平が6歳の時に膀胱がんの転移により40歳の若さで亡くなっています。

松田龍平(左)、大島渚(右)2000年、第53回カンヌ国際映画祭にて

龍平は小学校からサッカーを始め、イタリアでサッカー留学も経験するなど、将来はサッカー選手を目指していました。
しかし、大島渚監督からの熱烈オファーを受け、高校受験を理由に一度は断るものの、「受験が終わった後なら出来るか?」と聞かれ、断る理由が無くなってしまったそうです。その後、自ら俳優の道へと進み、中学3年生ながら間接的に男性と絡むシーンを見事に演じました。

2002年には漫画家・松本大洋の短編集を原作にした映画「青い春」で主演。以降もコンスタントに映画や舞台、ドラマに出演しています。

松田龍平

また、2011年には『御法度』から縁があったプロデューサー孫家邦に声を掛けられ、映画「まほろ駅前多田便利軒」に出演して自身の代表作のひとつとなりました。

父親の優作に関しては、記憶は薄いものの父親の話していたことは全て覚えていると語っています。「松田優作の息子」という事実を隠したい気持ちがあった一方で、芸能一家だという意識は無かったそうです。

大島渚監督の遺作となった『御法度』

1996年に10年ぶりの作品となる『御法度』の製作を発表するも。同年に脳出血で倒れ、3年にも及ぶリハビリを経て、1999年に『御法度』を完成させました。

また、同作には土方歳三役で出演したビートたけしや崔洋一といった二人の映画監督が出演しています。これは撮影現場でのサポート役を、大島監督が託したものと言われています。

大島 渚(おおしま なぎさ)監督

2001年以降、大島監督は病状が悪化してリハビリに専念していきます。公の場にはほとんど姿を現しませんでした。
2013年1月15日に、神奈川県藤沢市の病院で肺炎により80歳で亡くなりました。

その訃報に際して『御法度』で主演した松田龍平はコメントを求められるも、「憔悴しきっており、コメントできる状態ではない」と事務所から発表がされました。その後、葬儀に出席した松田は藤竜也の弔電を読み上げ棺を運んでいます。

『御法度』に関連したエピソード

松田龍平は『御法度』で共演した浅野忠信を尊敬し、影響を受けたと語っており、デビュー当時からインタビューなどで話していたため、事務所へファンからよく浅野のブロマイドが送られてきていました。

浅野と共演するまで主に洋画を観ていた事から、邦画で何を見て良いのか分からず、この作品で出会った浅野忠信の作品を見始めたそう。

また、同作でアイドル的人気を獲得し、バレンタインにはダンボールに何箱もチョコレートが届いていたとも言われています。

浅野 忠信

神田うのにとって、初の映画出演作となった『御法度』。輪違屋で一番の売れっ子太夫を演じました。
また、相当高い遊郭の売れっ子と推測される人物設定でしたが、神田うのは台詞の無い短い出演シーンながら、見事な花魁歩きと高級花魁らしい男を虜にするような色気を醸し出し、強烈な印象を残しています。

神田うの

作品データ

監督:大島渚
脚本:大島渚
音楽:坂本龍一
公開:1999年12月
配給:松竹
時間:100分
出演:松田龍平、ビートたけし、崔洋一、浅野忠信、武田真治、神田うのetc.

『御法度』 試写会の試写状

松田龍平のデビュー作だった『御法度』。当時”あの松田優作の子供”の触れ込みが注目され、さらに繊細な男色というテーマを扱う映画の主人公という事にも驚かされた記憶があります。

松田龍平は、同作で見せた色白でクールな青年のイメージは今も残っていますね。これからの活躍にも期待しています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。