「翼をください」の作詞・作曲家コンビが手掛けたベスト盤が今聴いてもお洒落だと話題に!!

「翼をください」の作詞・作曲家コンビが手掛けたベスト盤が今聴いてもお洒落だと話題に!!

「翼をください」の作詞を担当した山上路夫と作曲を担当した村井邦彦が、ともに楽曲制作をするようになってから50年を迎えるのを記念し、3枚組のベストアルバム『「翼をください」を作った男たち~山上路夫・村井邦彦作品集~』が発売されました。


「翼をください」の山上路夫・村井邦彦コンビのベスト盤が発売!!

70年代を代表するフォークソングの名曲のひとつ「翼をください」。合唱曲としても有名で、多くの教科書にも掲載されるなど誰もが歌える愛唱歌としての地位を確立しています。そんな「翼をください」の作詞を担当した「山上路夫」と作曲を担当した「村井邦彦」が、ともに楽曲制作をするようになってから50年を迎えるのを記念し、3枚組のベストアルバム『「翼をください」を作った男たち~山上路夫・村井邦彦作品集~』が発売されました。

山上路夫が53曲を厳選!!

今回のアルバムでは、二人が制作したおよそ200曲の中から作詞の山上路夫が赤い鳥、ザ・タイガース、トワ・エ・モワ、ハイ・ファイ・セット、ガロといった往年の名曲53曲を厳選。「翼をください」については、赤い鳥のライブバージョン・アルバムバージョン、そして村井邦彦オーケストラによる演奏の合計3つのバージョンを収録しています。

収録曲の一部をピックアップ!!

雨あがりのサンバ

1968年に発表された森山良子のシングル「小さな貝がら/雨あがりのサンバ」。この「雨あがりのサンバ」は、山上路夫と村井邦彦が手を組んだ初の仕事となりました。ボサノヴァ調の歌謡曲で、今聴いても凄くオシャレです!

翼をください

フォークグループ・赤い鳥の代表曲「翼をください」。オリジナルは1971年に「竹田の子守唄」のB面として発表されました。時代は下って1991年、川村かおりがカバーしてヒットしたのを覚えている人も多いのではないでしょうか?

美しすぎて

フォークグループ・ガロが1972年に発表した「美しすぎて/学生街の喫茶店」。元々B面だった「学生街の喫茶店」が大ヒットしたため途中でA面とB面が逆転したのですが、元々は「美しすぎて」がA面でした。ガロをソフトロックの文脈で語るときはこの曲は外せません。

或る日突然

1969年に発表された「或る日突然」。トワ・エ・モワのデビューシングルで、オリコンチャートでは週間最高4位の大ヒットを記録しました。「或る日突然 二人だまるの~♪」の歌い出しは、世代でなくても聴いたことがあると思います!

収録曲はこちら!

ディスク1(20世紀盤)

01. 翼をください(ライブ) / 赤い鳥
02. 雨あがりのサンバ / 森山良子
03. 夜明けの子守唄 / 森山良子
04. 廃墟の鳩 / ザ・タイガース
05. 生命のカンタータ / ザ・タイガース
06. 緑の丘 / ザ・タイガース
07. 朝に別れのほほえみを / ザ・タイガース
08. 或る日突然 / トワ・エ・モワ
09. 恋人のなぎさ / トワ・エ・モワ
10. パパとママになる日 / 伊東きよ子
11. 朝・昼・夜 / 村井邦彦
12. 髪がゆれている / 久美かおりwith 村井邦彦
13. 小さな鳩 / 久美かおり
14. 恋のゆりかご / トワ・エ・モワ
15. 二人だけの時間 / トワ・エ・モワ
16. 恋人 / 森山良子
17. 古い田舎町 / 森山良子
18. 黄昏は人生が見える / 森山良子
19. 組曲「旅」孤独な都会・たそがれの出逢い・幸せの日々・別離・夢のままの人生 / 布施 明
20. 青春のあやまち / トワ・エ・モワ

ディスク2(20世紀盤)

01. 翼をください(アルバムバージョン) / 赤い鳥
02. 小さな歴史 / 赤い鳥
03. 忘れていた朝 / 赤い鳥
04. 美しくも哀しい人生 / 赤い鳥
05. 田舎暮し / 赤い鳥
06. ご免なさい / 奥村チヨ
07. 裏庭の出来事 / 弘田三枝子
08. 恋はフィーリング / 弘田三枝子
09. 美しすぎて / ガロ
10. 美しい星 / 森山良子
11. 明るい表通り / 天地真理
12. 窓に明りがともる時 / 赤い鳥
13. せみしぐれ / 赤い鳥
14. 走馬燈 / 赤い鳥
15. 街を流れる川 / 森山良子
16. 散歩 / ガロ
17. 幼児王国 / 西 玲子
18. 胸のぬくもり / ハイ・ファイ・セット
19. 夢うつつ / ハイ・ファイ・セット
20. 道 / 広谷順子
21. あなたの隣りに / 森山良子
22. 花びら / 森山良子

ディスク3(21世紀盤)

01. 翼をください / 村井邦彦オーケストラ with Choir
02. 春のランチ / APRIL
03. はるか(嘉悦学園100周年記念キャンパスソング) / 森山良子
04. 希望号はゆく(祐誠高等学校校歌) / 山本潤子 with April
05. お早う / トワ・エ・モワ
06. 時が二人を忘れても / トワ・エ・モワ
07. つばめが来る頃 / 森 麻季
08. 音楽を信じる(We believe in music)(ライブ) / 小坂 忠 Asiah
09. 打ち明けて / 槇みちる
10. いわし雲 / 山本潤子
11. コーヒーのしみ / 峠 恵子

ご購入はこちらから!

Amazon | 「翼をください」を作った男たち~山上路夫・村井邦彦作品集~ | 山上路夫・村井邦彦 | J-POP | 音楽

「翼をください」を作った男たち~山上路夫・村井邦彦作品集~がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

オススメの記事はこちら!

カート・コバーンがいない方のニルヴァーナ!『NIRVANA(U.K.)』の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります? - Middle Edge(ミドルエッジ)

サザエさんのエンディングの元ネタ!「1910フルーツガム・カンパニー」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。