「翼をください」の山上路夫・村井邦彦コンビのベスト盤が発売!!
70年代を代表するフォークソングの名曲のひとつ「翼をください」。合唱曲としても有名で、多くの教科書にも掲載されるなど誰もが歌える愛唱歌としての地位を確立しています。そんな「翼をください」の作詞を担当した「山上路夫」と作曲を担当した「村井邦彦」が、ともに楽曲制作をするようになってから50年を迎えるのを記念し、3枚組のベストアルバム『「翼をください」を作った男たち~山上路夫・村井邦彦作品集~』が発売されました。

山上路夫が53曲を厳選!!
今回のアルバムでは、二人が制作したおよそ200曲の中から作詞の山上路夫が赤い鳥、ザ・タイガース、トワ・エ・モワ、ハイ・ファイ・セット、ガロといった往年の名曲53曲を厳選。「翼をください」については、赤い鳥のライブバージョン・アルバムバージョン、そして村井邦彦オーケストラによる演奏の合計3つのバージョンを収録しています。
収録曲の一部をピックアップ!!
雨あがりのサンバ
1968年に発表された森山良子のシングル「小さな貝がら/雨あがりのサンバ」。この「雨あがりのサンバ」は、山上路夫と村井邦彦が手を組んだ初の仕事となりました。ボサノヴァ調の歌謡曲で、今聴いても凄くオシャレです!

翼をください
フォークグループ・赤い鳥の代表曲「翼をください」。オリジナルは1971年に「竹田の子守唄」のB面として発表されました。時代は下って1991年、川村かおりがカバーしてヒットしたのを覚えている人も多いのではないでしょうか?

美しすぎて
フォークグループ・ガロが1972年に発表した「美しすぎて/学生街の喫茶店」。元々B面だった「学生街の喫茶店」が大ヒットしたため途中でA面とB面が逆転したのですが、元々は「美しすぎて」がA面でした。ガロをソフトロックの文脈で語るときはこの曲は外せません。
或る日突然
1969年に発表された「或る日突然」。トワ・エ・モワのデビューシングルで、オリコンチャートでは週間最高4位の大ヒットを記録しました。「或る日突然 二人だまるの~♪」の歌い出しは、世代でなくても聴いたことがあると思います!

収録曲はこちら!
ディスク1(20世紀盤)
01. 翼をください(ライブ) / 赤い鳥
02. 雨あがりのサンバ / 森山良子
03. 夜明けの子守唄 / 森山良子
04. 廃墟の鳩 / ザ・タイガース
05. 生命のカンタータ / ザ・タイガース
06. 緑の丘 / ザ・タイガース
07. 朝に別れのほほえみを / ザ・タイガース
08. 或る日突然 / トワ・エ・モワ
09. 恋人のなぎさ / トワ・エ・モワ
10. パパとママになる日 / 伊東きよ子
11. 朝・昼・夜 / 村井邦彦
12. 髪がゆれている / 久美かおりwith 村井邦彦
13. 小さな鳩 / 久美かおり
14. 恋のゆりかご / トワ・エ・モワ
15. 二人だけの時間 / トワ・エ・モワ
16. 恋人 / 森山良子
17. 古い田舎町 / 森山良子
18. 黄昏は人生が見える / 森山良子
19. 組曲「旅」孤独な都会・たそがれの出逢い・幸せの日々・別離・夢のままの人生 / 布施 明
20. 青春のあやまち / トワ・エ・モワ

ディスク2(20世紀盤)
01. 翼をください(アルバムバージョン) / 赤い鳥
02. 小さな歴史 / 赤い鳥
03. 忘れていた朝 / 赤い鳥
04. 美しくも哀しい人生 / 赤い鳥
05. 田舎暮し / 赤い鳥
06. ご免なさい / 奥村チヨ
07. 裏庭の出来事 / 弘田三枝子
08. 恋はフィーリング / 弘田三枝子
09. 美しすぎて / ガロ
10. 美しい星 / 森山良子
11. 明るい表通り / 天地真理
12. 窓に明りがともる時 / 赤い鳥
13. せみしぐれ / 赤い鳥
14. 走馬燈 / 赤い鳥
15. 街を流れる川 / 森山良子
16. 散歩 / ガロ
17. 幼児王国 / 西 玲子
18. 胸のぬくもり / ハイ・ファイ・セット
19. 夢うつつ / ハイ・ファイ・セット
20. 道 / 広谷順子
21. あなたの隣りに / 森山良子
22. 花びら / 森山良子

ディスク3(21世紀盤)
01. 翼をください / 村井邦彦オーケストラ with Choir
02. 春のランチ / APRIL
03. はるか(嘉悦学園100周年記念キャンパスソング) / 森山良子
04. 希望号はゆく(祐誠高等学校校歌) / 山本潤子 with April
05. お早う / トワ・エ・モワ
06. 時が二人を忘れても / トワ・エ・モワ
07. つばめが来る頃 / 森 麻季
08. 音楽を信じる(We believe in music)(ライブ) / 小坂 忠 Asiah
09. 打ち明けて / 槇みちる
10. いわし雲 / 山本潤子
11. コーヒーのしみ / 峠 恵子
ご購入はこちらから!
オススメの記事はこちら!
カート・コバーンがいない方のニルヴァーナ!『NIRVANA(U.K.)』の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります? - Middle Edge(ミドルエッジ)
サザエさんのエンディングの元ネタ!「1910フルーツガム・カンパニー」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)