ゲームボーイ対応の…ミシン?

これが例のミシン…『ヌ・エル』本体
送料無料 ジャンク JAGUAR ジャガー ジャガーヌ... - ヤフオク!

こちらはご存知、僕らのゲームボーイカラー
Amazon | ゲームボーイ カラー (クリア)【メーカー生産終了】 | 本体・周辺機器
…つまり、どういうことだってばよ。
まずそのまんま説明しますと、ミシンとゲームボーイカラー(以下GB)をこうケーブルで接続してですね、GBから刺繍データを送信することでミシンが動き、簡単に刺繍デキちゃう!
と、こういうシロモノなんだそうです。
データはミシンに付属のゲームボーイカラー専用ソフト『らくらくミシン』に入っているらしいですね。

ゲームボーイカラー専用ソフト『らくらくミシン』
Amazon | 任天堂ゲームボーイ ジャガーミシン RAKU x RAKU Mishin Nintendo Game Boy | おもちゃ | おもちゃ 通販
海外でも似たようなモノが
英語ですが、使い方が分かる動画が見つかりました。
もう少し分かりやすい動画も発見!
ちょっと詳しくミシン本体の説明

『GB接続型刺繍対応コンピューターミシン』とは一体…
ミシンを使う女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
ジャガーミシンの『ヌ・エル』は世界で初めて、GBとミシンのコンビとして売り出されました。ちなみにGBは別売でした。
その後、ゲームボーイポケットとセットになった『ヌ・エル デラックス』が発売。
さらに、各部がバージョンアップした『ヌオット』が発売されました。
この『ヌオット』には『マリオファミリー』という、新しくマリオなどの刺繍データの入ったゲームソフトを使用出来るようになっています。
また、GBを丸ごと本体に格納できるようになっていました。
…権利問題等の事情でほとんど画像を持ってこられないので、気になる方は検索してみましょう。
ゲームボーイが魚群探知機に!?『ポケットソナー』

お次は『GB接続型魚群探知機』について
魚釣り・フィッシングをしている男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
さらにGBについて探っていくとこんなものまで出てきました!
水深20mまで探知が可能で、本体とセンサーは15mのコードで繋がっており、堰堤からセンサーを放り投げ、コードを手繰り寄せれば、ブレイクラインや目にみえないストラクチャーを発見できる…とのことです。
ファミコン時代からカラオケセットやら、ファミリートレーナーやら謎の方向へ情熱を燃やしていたバンダイからの発売でした。

1万5000円程度でGBがソナーになっちゃう
ジャンク BANDAI バンダイ ゲームボーイ 魚群... - ヤフオク!
ゲームボーイカラーの周辺機器にはタッチパネルも考えられていた

驚くべきことにこんな未来な周辺機器も…。
タッチパネルのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
2009年のGDC(Game Developers Conference。毎年開かれる世界各国のゲーム開発者を中心とした会議)では、DSiのデザイナーである桑原 雅人さんが、販売されることのなかったゲームボーイカラーのスクリーンの上に設置するタッチスクリーンパネルについて語っていたりもしていました。
ですが、そちらはバックライト無しではうまく機能しなかったようで、日の目を見る事はありませんでした。バックライトを備えたゲームボーイアドバンスSPでもタッチパネルが考えられていましたが、桑原さんによれば、任天堂経営陣には受けが悪かったそうです。
血糖値測定に麻酔ヘッドセット、医療系周辺機器
他に変わった周辺機器としては、血中の血糖/グルコースを測定する小児糖尿病患者向けの「グルコボーイ」という物があります。血糖値測定によりグルコース・リワードポイントをためて、それを使いゲームを遊ぶことができるという仕組みです。
医療系周辺機器には小児用鎮静ヘッドセット「ペディセデート」なんていうのも。ゲームボーイと接続されたペディセデートからは、ゲームを進めていくと徐々に亜酸化窒素/笑気ガスが出てきて、小児患者の緊張がほぐれる、ということです。
これらは情報が足りず、画像も見つかりませんでした。
無理やりライトと拡大鏡を…

『ライトボーイ』ですって
Amazon.co.jp: ライトボーイ(ゲームボーイ用): ゲーム
こういったタイプの周辺機器は昔の携帯ゲーム機にはよくあったものです。
私もゲームギアの物でこんなようなやつを持っていました。
まとめと感想

湾岸戦争で爆撃を受けた兵舎に置かれていたGBも液晶を取り替えただけで動いたという伝説も
携帯ゲームで遊ぶ子供達のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
どうしても一発芸的な紹介しかできませんでしたが、いかがでしたでしょうか?
ゲームボーイはいまだに全部で何本ソフトがあるのか完全に把握されていないというゲーム界の魔境。ファミコン以上に野心的で、アバンギャルドなソフトたちが闇に蠢いているいう……。
まだまだゲームボーイシリーズには知られざる豆知識がいっぱい!
ここしばらくゲームボーイで遊んでいないという方はこの機会に取り出してみて、いろいろな歴史や秘密の詰まったこの小さな相棒とまた遊んでやるのもいいかもしれませんね。