その時ボクの目の前にアストロ球団の中島徳博先生が!

その時ボクの目の前にアストロ球団の中島徳博先生が!

ボクがマンガの世界に入った80年代、集英社は年に2回手塚賞赤塚賞の授賞式を兼ねたパーティーをホテルオークラの大広間で開いてました。その後担当編集さんに連れられて2次会3次会へと繰り出し朝まで…、そんな集英社のパーティーに初めて連れて行ってもらった時の話です。


集英社手塚賞赤塚賞授賞式

なんだかものすごく懐かしいです。実際にはいつも手ぶらで行っていたので丸めてポケットに突っ込んでいてボクのはどこに行ってしまったのか…
確かこの時の3次会か4次会(!)で今沖縄で描いている「なかいま強」くんが
アシスタントにはいるということで賞に送った原稿のコピーを見せられたんだったと思います。

手塚賞赤塚賞授賞式パンフレット

ボクがいただいた新人漫画賞は月間少年ジャンプの月例賞佳作と小学館の月例賞くらいだったので、この日本一大きな新人漫画賞に縁はなかったのですが改めて見てみると80年代前後から友人知人の名前が何人も書かれてます。

最初にアシスタントで入ったのがジャンプ出身の「みやたけし」さん、その後「キャプテン翼」の高橋陽一さんのところに長くいた関係で80年代は毎回お邪魔させていたような気がします。

会場には芸能人や有名スポーツ選手もきていて本当に華やかな空間でした。身近に芸能人を見たのもそんな場が初めてだったかもしれませんし、あまり縁のないような有名作家先生を見たのもそんな席の中でした。

パーティーは午後6時から8時まででその後ホテルオークラのロビーで担当編集さんを待ち合わせて各々タクシーに乗り合わせて六本木や新宿などの繁華街に行くのですが、その待ち合わせのロビーで毎回パーティーが金曜夜だったこともあっていつも大きなテレビに新日本プロレス中継が流れていたのを妙に覚えてます。
(あの頃はまだビデオ録画も一般的じゃなかったので年に2回確実に見逃していたからですね 笑)

そんな集英社のパーティーに初めて連れて行ったもらった日のことです。

はっきりと覚えてないのですが2次会はおそらく六本木あたりで飲んで、その後3次会で新宿に行くことになりまたタクシーで新宿に…

3次会会場のお店がまだ手配できていないとかで新宿駅西口側の喫茶店に入って待つことになったのです。

その人はどう見てもヤ〇ザの親分そのものでした(ご免なさい)

ジャコビニ流星群打法にスカイラブ投法!
始まったのはボクが小学生の頃だったと思いますがとんでもないスケールのマンガでした。
宇野球一、上野球二、伊集院球三郎…何十年もたつのにメンバーの名前はソラで言えるし(笑)
時空探偵の原作者の山本さんともたまに話して盛り上がるととまらなくなります。

何といってもアストロ球団!

それぞれの編集さんの担当マンガ家のグループが何グループか一緒になって2次会3次会と流れていくのですが、その時は喫茶店で他のグループと合流してから3次会に行くという算段だったので長い喫茶店にテーブルの片側にボクたちのグループが先に入るような形になり、何の気もなしに手前から奥にずれて行ったらその席のど真ん中に座っていました。ボクの左側すぐ奥が作家の「みやたけし」さんです。

そこにちょっと遅れて入ってきたグループは中島徳博先生!
「アストロ球団」などで有名な中島徳博先生が何人ものアシスタントや関係者を引き連れてやってきて座ったのでした…ボクの目の前に!

ボクが中学生の頃から読んでいた「アストロ球団」の中島徳博先生が机を挟んですぐ目の前、それもボクはまだ20歳そこそこでマンガの世界に入ってまだ数か月という時でした。

その中島先生はボサボサの髪で喫茶店のソファーの上に胡坐をかいて座りその姿はまるでヤ〇ザの親分そのもの…20歳そこそこの僕には刺激が強すぎる光景です。

中島先生は(もちろんボクじゃなくて)みやさんに向かって話しかけます。
「おお、みやくんか久しぶりじゃのう…」

みやさんはデビューが早くその時点でジャンプで「GO!シュート」と「ブンの青春」という2度の連載を経験してその後ボクが初めてアシスタントに入ったサンデーの「はしれ!走!」の連載が始まったばかりとすでに多数の連載経験者でしたけどボクと1つ違いですから21~2歳だったと思います。

中島先生もボクより10歳前後年上でしたから当時30歳ちょっとといったところでしょうか?でも当時この世界に入ったばかりのボクにはそんな年齢には見えませんでした。

ボクは心の中で(怖くないの~っ!)なんて叫んでました。

義理かいとるけんのう…

その後も野球の試合とかで何度も見たことがあったのですが遠くから見るくらいでお話したことはないです。多分似顔絵は全然似てないんじゃないかと…

今思うと30代前半のはずですが…

その時目の前で行われた会話は35年以上経った今でも鮮明に覚えています。

面識のあったみやさんは全く気にする様子もなく中島先生に「中島先生、今度野球しましょうよ野球!」と話しかけたのです。

まだみやさんのアシスタントに入ったばかりのボクでしたがすでに数回NEWヒーローズの前身のヒーローズに参加していましたし、中島先生も「海援隊」という草野球チームをお持ちになっていました。

「野球かぁ…」とつぶやくように言ったあと急に横を向いて「おい、マネージャー!」と呼びつけるとマネージャーらしき人が飛んできました。

「ワシゃあ みや君には義理欠いとるけのう、スケジュール空けとけや」
「分かりました~っ!」

何ともすごいまるでヤ〇ザ映画の一コマのようなやりとりです。

その後ちょっと雑談をした後移動という事になり「去ぬるぞ!」というと中島先生は立ち上がりアシスタントや関係者を引き連れて先に出て行ったのでした。

その姿はやはり…最近ではかなり少なくなってきたのだと思いますが当時のマンガかの世界だと
そういう出で立ち、雰囲気の方が多かったのですが入ったばかりのボクには初めての体験で(この世界にいられるんだろうか…)なんて思ってました。

すると一緒に中島先生を見送っていたみやさんがボクの背後からひと言

「カッコええのお…」

みやさんもそっちの人だったのですねとボクの不安はふくれ上がったのでした。

ここでしか読めない!ナカガー書き下ろしの「時空探偵マツ・de・DX」はコチラから

時空探偵マツ・de・DX

関連する投稿


アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

ドワンゴが、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて人気オカルトコミック『地獄先生ぬ~べ~』全20巻が各70円(税抜)となるキャンペーンを開催します。


約26年ぶりの新アニメ化!『地獄先生ぬ~べ~』が「ABEMA」でWEB最速配信!初回は第1&2話連続1時間スペシャル!!

約26年ぶりの新アニメ化!『地獄先生ぬ~べ~』が「ABEMA」でWEB最速配信!初回は第1&2話連続1時間スペシャル!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、新作夏アニメ『地獄先生ぬ~べ~』が放送されます。7月2日(水)夜23時45分より、WEBにおける最速配信を予定。


「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

集英社が発行する少女まんが雑誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」が2023年に創刊60周年を迎えるのを記念し、記念号『マーガレット』12号が5月19日に発売されます。ひろちひろ氏の新連載、歴代表紙のシール付録など目玉企画多数!


キン肉マン・北斗の拳フィギュア揃い踏み!SpiceSeed7周年展!

キン肉マン・北斗の拳フィギュア揃い踏み!SpiceSeed7周年展!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部が、東京・秋葉原UDXにてSpiceSeed7周年を記念したイベントを開催することを発表。期間は2022年10月9日(日)13時〜17時・10日(月・祝)11時〜16時の2日間となっています。


大人気マンガ「アヤシモン」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

大人気マンガ「アヤシモン」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

集英社の週刊少年ジャンプに掲載の人気マンガ「アヤシモン」がお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介します!あらすじや登場人物などマンガ・コミックの見どころも一緒にまとめました!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。