映画「サタデー・ナイト・フィーバー」でお馴染みビー・ジーズの貴重な活動最初期のベストアルバムが発売!

映画「サタデー・ナイト・フィーバー」でお馴染みビー・ジーズの貴重な活動最初期のベストアルバムが発売!

兄弟グループ「ビー・ジーズ」の活動最初期の貴重なベストアルバムが、11月15日に発売される。ビージーズのナンバーを取り入れた映画「サタデー・ナイト・フィーバー」でお馴染みの彼ら。活動最初期の貴重なベストアルバムが11月15日に発売される。


偉大なる兄弟グループ「ビー・ジーズ」の活動最初期のベストアルバムが11月15日に発売!

60年代の洋楽がお好きな方には懐かしい兄弟グループ「ビー・ジーズ」の活動最初期の貴重なベストアルバムが、11月15日に発売される。

テイチクエンタテインメント/インペリアルレコードからの発売で、全27曲収録、歌詞付きとなっている。

一般的にビー・ジーズは1967年5月の全世界デビュー曲「ニューヨーク炭坑の悲劇」からの活動が広く知られている。が、実はそれ以前、1960年代初期から1966年までは、彼らの当時の居住国オーストラリアで活動をしており、地元のテレビやラジオでもレギュラー番組を持つほどの人気グループであった。

1963年のデビュー時には長男のバリーが16歳、双子の弟ロビンとモーリスはまだ13歳という若さ。
瑞々しい歌声やハーモニーは新鮮であり、後の彼らのウリとなるヴォーカル・スタイルを予見させる。楽曲的には「ステイン・アライヴ」や「恋のナイト・フィーバー」のような要素は微塵もなく、エヴァリー・ブラザーズからの影響が見てとれたり、ソフト・ロック、もしくは初期のビートルズ・サウンドのような、60年代初期という時代を反映した作品が多く並ぶ。

本作は日本独自の企画で、ジャケットも新たに作られたオリジナルであり、音源もオリジナル.マスターを日本で丁寧にリマスタリングしたものだ。奇しくも今年はビー・ジーズが全世界でビューを果たしてから50周年。

「マサチューセッツ」「メロディ・フェア」「傷心の日々」「愛はきらめきの中に」「ステイン・アライヴ」「恋のナイト・フィーバー」など、数多くのヒット曲を持ち、日本でも絶大な人気を博したビー・ジーズの活動最初期を振り返ってみるのも良いかもしれない。

<HPアドレス>
http://www.teichiku.co.jp/catalog/imperial/2017/TECI-27721.html

収録楽曲

01. Spicks and Specks (スピックス・アンド・スペックス)
02. The Battle of the Blue and Gray (バトル・オブ・ブルー・アンド・グレイ)
03. Three Kisses of Love (三つのキス)
04. Take Hold of That Star (あの星をつかもう)
05. Claustrophobia (閉所恐怖症)
06. Could It Be I'm In Love With You (恋の予感)
07. Turn Around, Look at Me (ふりかえった恋)
08. Theme From Jaimie McPheeters (ジェイミー・マックフィーターズ)
09. Every Day I Have to Cry Some (涙の二十四時間)
10. You Wouldn't Know (知っちゃいない)
11. Wine and Women (ワインと女)
12. Follow the Wind (風を追いかけて)
13. I Was a Lover, a Leader of Men (アイ・ウォズ・ア・ラヴァー)
14. And The Children Laughing (子供たちの笑顔)
15. I Don't Think It's Funny (おかしいなんて思わない)
16. How Love Was True (恋は真実)
17. To Be Or Not To Be (トゥ・ビー・オア・ノット・トゥ・ビー)
18. I Want Home (おうちが欲しい)
19. Monday's Rain (月曜日の雨)
20. How Many Birds (ハウ・メニー・バーズ)
21. Playdown (プレイダウン)
22. Second Hand People (セカンド・ハンド・ピープル)
23. I Don't Know Why I Bother Myself (アイ・ドント・ノウ・ホワイ)
24. Big Chance (ビッグ・チャンス)
25. Glass House (グラス・ハウス)
26. I Am the World (アイ・アム・ザ・ワールド)
27. In The Morning (イン・ザ・モーニング)

オススメの特集記事

永遠のアイドル「アンディ・ギブ」の思い出♡兄弟はビージーズ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【サタデー・ナイト・フィーバー】70年代にディスコ・ブームを呼び寄せた青春音楽映画 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


アルバム 1960年代 兄弟

関連する投稿


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!