竹内まりやプロデュースのデビューシングル

『MajiでKoiする5秒前』
MajiでKoiする5秒前 / 広末 涼子 の歌詞 (52729) - プチリリ
前年の1996年にNTTドコモポケベルCMに出演し、あの子は誰!?と一躍話題になり、写真集「H」と「R」がベストセラーに。その勢いのまま発売されたファーストシングル。
本人が主演したフジテレビ系ドラマ「木曜の怪談'97 悪霊学園」主題歌に起用され、60万枚を超えるヒットを記録しました。歌詞ではずっと憧れていた男の子に、今がチャンス!と告白する積極的な女の子を描いています。この女の子は広末さんと同じ、かに座。歌詞のリアリティが生まれるワードですね。
両A面シングルのバラード曲

『とまどい』
『MajiでKoiする5秒前』はアップテンポナンバーでしたが、こちらは対象的なバラード曲。
幼なじみとの距離が遠くなってしまった『とまどい』の気持ちを、またあの頃のように手を繋ぎながら歩きたいという想いを込めて丁寧に歌っています。モノクロで撮られた裏ジャケ写真がとてもかわいいですね。
とまどい / 広末 涼子 の歌詞 (2422199) - プチリリ
岡本真夜が作詞・作曲を担当したセカンドシングル

『大スキ!』
とっても とっても とっても~というフレーズが印象的な爽やかなラブソング。1980年代以降生まれのソロアーティストとして初のシングルチャート1位を記録しました。
この曲でこの年の『紅白歌合戦』にも出場。名実とも90年代を代表するトップアイドルになりました。歌詞にドライブへ行く描写が描かれているので、ドライブするときにピッタリな曲として紹介されることも多いです。

『大スキ!』裏ジャケ
裏ジャケはCMタイアップだったアサヒ飲料『三ツ矢サイダー』PRの写真。
ピースサインの写真がキュートですね。
大スキ! / 広末 涼子 の歌詞 (1178471) - プチリリ
サザンオールスターズの原由子が楽曲提供したサードシングル

『風のプリズム』
1,2作目のアップテンポな曲調ではなく、ミドルテンポなナンバー。ピアノやストリングスが優しい音を奏でる中、しっとりと歌いあげています。ジャケの微笑も優しい雰囲気を感じますね。
前作の『大スキ!』が「夏」をイメージする曲でしたが、この曲は秋。
歌詞では、暑い季節が終わりを告げ、涼しくなってきた季節になっても自分のペースでしっかり夢を掴んでいきたいという決意が込められていますね。
風のプリズム / 広末 涼子 の歌詞 (2421709) - プチリリ
4枚目シングルは「冬の女王」広瀬香美が提供した夏ソング

『summer sunset』
竹内まりや、岡本真夜、原由子に続いて4枚目のシングルも女性シンガーソングライターの広瀬香美が楽曲を提供。
楽曲イメージが、2作目から3作目で夏から秋へ移動しましたが、再び、夏に戻ってきました。
2作目と大きく違うのは、夏の「海」へ行った時の描写になっていること。
夏の海を朝から日が暮れるまで、一日楽しんだカップルの気持ちを楽しくキュートに歌い上げていますね。
Summer Sunset / 広末 涼子 の歌詞 (2420407) - プチリリ
「胸がジーンとする」の複数形という意味の5枚目シングル

『ジーンズ』
ジーンズ / 広末 涼子 の歌詞 (70571) - プチリリ
4枚続いた女性シンガーソングライターからの楽曲提供ではなく、UA,、THE BOOM、THE YELLOW MONKEY等のプロデュースを手掛けた、朝本浩文が楽曲を提供。ビートが強くリズミカルなので、踊りたくなっちゃう曲です。
歌詞の、何か感動すること(ジーンとすること)をもっと経験したいから街へ出て色々なことをしたいんだ!という強いメッセージにグッときますね。

カップリング曲『プライベイト』
『ジ―ンズ』は初回盤と通常版でのジャケ写が異なるので両方紹介します。
流し目の写真がとてもかわいいですね。
楽曲もカップリング曲として収録されている『プライベイト』を紹介。
作詞・作曲は椎名林檎。椎名林檎がセカンドシングル『歌舞伎町の女王』を発売したのは『ジーンズ』発売の約1か月前。ちょうどブレイク前夜(本当に直前)に提供した楽曲です。
歌詞の世界は、読んですぐに椎名林檎が作ったんだなと感じる、言葉のインパクトが強いワードが並んでいます。キュートな広末さんのボーカルで歌うと、等身大の女性が彼氏に伝えたいメッセージがよりリアルに伝わってきます。
プライベイト / 広末 涼子 の歌詞 (2422113) - プチリリ
またいつか、歌ってる姿が見たい
現在は女優としての活動がメインで歌手としての活動は全く行っていない広末さんですが、90年代の8センチシングル曲は名曲ばかりです。またいつか生で歌っている姿を見てみたいですね。
下記に今回紹介した曲が収録されているCD購入へのリンク作りました。
よかったらこちらも是非見てみてください。ではまた!