美少女戦士セーラームーン
なかよしで連載していた少女漫画の金字塔。アニメは1992年3月7日 -1997年2月8日まで放送されていました。

美少女戦士セーラームーン
アニメ化してから更に人気は強まり、変身アイテムや関連グッズが多数発売されました。
今でも根強い人気のある作品です。

ムーンスティック
主人公、月野うさぎが使用する変身アイテム。
こちらの画像はは当時の物ですが、2014年にリニューアルし、ほぼ1/1サイズで再発売されました。
子供時代に買えなかったファンも、今ならハイクオリティのグッズが入手できるという事ですね!
愛天使伝説ウェディングピーチ
ちゃおで連載していた少女漫画。アニメは1995年4月5日 - 1996年3月27日まで放送されていました。

ウェディングピーチ
「一途な愛」をテーマとし、コスチュームはウエディングドレスだったりお色直しをしたりと、結婚式にまつわるワードをモチーフにして戦う斬新なアニメでした。

セント・ミロワール
まんだらけ通販 | トミー 愛天使伝説ウェディングピーチ 【セントミロワール】
主人公である花咲ももこの変身アイテムの手鏡。
これで素敵なウェディングドレス姿になれると、当時の少女たちの憧れの一品でした。
愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん
ちゃおで連載していた少女漫画。アニメは1994年9月3日 - 1995年8月26日まで放送。

とんでぶーりん
従来ならば可愛かったりカッコよく変身するのが一般的でしたが、なんとこの作品はピンクの『ブタ』に変身してしまうのです。その『トン』でもなさがこの作品の魅力の一つでもありました。

ドリームトンパクト
まんだらけ通販 | バンダイ とんでぶーりん 【なりきりドリームトンパクト】
主人公国分果林が偶然助けた子豚、ブーリンゴ星の王子様・トンラリアーノ3世から託された変身用コンパクト。
『コン』パクトと『トン(豚)』パクトをかけているところも洒落がきいていますね。
赤ずきんチャチャ
りぼんで連載されていた少女漫画。
アニメは1994年1月7日 - 1995年6月30日まで放送。

赤ずきんチャチャ
原作では平和な学園モノ。アニメでは変身して戦う魔法少女モノと、
原作とアニメの内容が大きく異なるのが特徴です。
OP曲がSMAPだったり、リーヤの声優が元SMAPの香取慎吾であったりと、何かと話題を呼んだアニメです。

プリンセスメダリオン
主人公チャチャが師であるセラヴィーからもらったペンダント。これとリーヤのブレスレット、しいねちゃんのリングを合わせるとマジカルプリンセスに変身することができます。
ナースエンジェルりりかSOS
りぼんで連載されていたシリアステイストな少女漫画。
アニメは1995年7月7日 - 1996年3月29日まで放送されていました。

ナースエンジェルりりかSOS
アニメの原作者は秋元康で、その他詳細を考案したのは漫画版の作画を担当した漫画家、池野恋です。
小室哲哉が主題歌を担当していたのも特徴の一つです。

エンジェルキャップ
タカラ : ナースエンジェルりりかSOS エンジェルキャップ | Sumally (サマリー)
主人公森谷りりかがカノンから託されたナースキャップを模した変身アイテム。
伝説の少女、守護神ナースエンジェルの生まれ変わりだと知らされ、りりかの10歳の誕生日にプレゼントとして受け渡されました。
姫ちゃんのリボン
りぼんで連載されていた少女漫画。
アニメは1992年10月2日 - 1993年12月3日まで放送。

姫ちゃんのリボン
こちらもOP、EDテーマ共にSMAPが担当していました。
元気で活発な少女野々原姫子の決め台詞「行け行けゴーゴージャンプ!」は、真似したことのある方も多いのではないでしょうか。

魔法のリボン
まんだらけ コンプレックス 2F シルバーウィーク情報 9月22日 姫ちゃんのリボン 魔法のリボン出します! - まんだらけトピックス
魔法の国の王女エリカの修業の際に、主人公である姫子に貸し出された魔法のリボン。
鏡に向かって「パラレル パラレル ○○になーれ」という呪文を唱える事で、人間界にいる別人に変身できる。
元に戻る呪文はパラレルを反対から読み、「ルレラパ ルレラパ 元の姿になーれ」となっています。
カードキャプターさくら
なかよしで連載されていたCLAMPによる少女漫画。アニメは1998年4月7日 - 2000年3月21日まで放送されていました。

カードキャプターさくら
魔法騎士レイアースに続き、CLAMPの代表作となる作品です。
明るく前向きな主人公、木之本桜の「絶対だいじょうぶだよ」という言葉に励まされた人も多いのではないでしょうか。

封印の杖
カードキャプターさくら高価買取|封印の杖 バンダイ|スーポジオフィシャルブログ
町中にばらまかれてしまった災いをもたらす「クロウカード」を封印・解除するためのアイテム。
実は主人公のさくらは変身魔法を持たないため、全てのバトルコスチュームは親友の知世の手作りであり、毎回封印前に着替えているという裏話があります。
魔法少女アニメ、変身グッズの魅力とは
1960年代、魔法使いサリーから始まった魔法少女アニメ。
その魅力は何と言ってもカッコよく、可愛く変身すること。
そのために必要不可欠なのが変身用アイテムです。
これを持つことによって、自分も変身できるのではないか、世界を救う魔法少女になれるのではないか。
そんな期待に胸を膨らませた少女は大勢いたと思います。
大人になった今でも懐かしく、胸を熱くさせる変身グッズ。
そんな魅力あふれるアイテムを、今の大人の財力で手に入れるのもアリかもしれませんね(笑)