九四式拳銃

九四式拳銃
九四式拳銃 - Wikipedia
九四式拳銃(きゅうよんしきけんじゅう)または九四式自動拳銃(きゅうよんしきじどうけんじゅう)は、1930年代に大日本帝国陸軍が開発・採用した自動拳銃の事です。

九四式拳銃左側面
当時は帝国陸軍の将校准士官が装備する護身用拳銃は軍服や軍刀などと同じく私物・自費調達の「軍装品」扱いであったため、FN ブローニングM1910(ブローニング拳銃)やコルト M1903などの外国製輸入拳銃約30種、日本製なら杉浦式自動拳銃などから各自が任意に調達していたそうです。
軍刀

海軍の昭和10年制式の士官特務士官准士官刀
軍刀 - Wikipedia

大日本帝国海軍儀礼軍刀
大日本帝国陸海軍 軍刀 | [大和企画]ナイフ、クロスボウ、スタンガン等(護身用品・護身グッズ)の販売・通販・通信販売
軍刀(ぐんとう)とは、軍用に供された刀剣類の総称。
戦闘や指揮時の装備品、正装・礼装や儀仗時の服飾用として使用されるとされています。
何故、旧日本軍の拳銃と軍刀の話を?

押入れ 天袋
「天袋」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
で!何故旧日本軍の拳銃と軍刀の話を書くかというと、4年前に亡くなった、お爺さんの遺品整理で実家の天袋の奥から拳銃と軍刀が出てきたからです💦

8x22mm南部弾
8x22mm南部弾 - Wikipedia
しかもマメ(弾薬)付きで💦
形見と言えば形見だけど・・・

古物商許可証
で!早速売れるかどうか知り合いの古物商に相談の電話を・・・
返事は軍刀は許可証を手に入れれば何とかなるけど、拳銃は無理です!!との答えが。
また許可証無しで両方持ってるとパクられますよ!との事でした。
1度警察に相談した方が良いとも言われました。
警察嫌いだけど

しょうがなく警察署に連絡すると、拳銃と軍刀の両方を持って来てくれとの事。
拳銃をバッグに入れ、軍刀をタオルで巻いて、タクシーに乗る程の距離でもないのでチャリで向かいました。それがいけなかった💦
職務質問

普段からよく職質に合う私は、案の定かなり怪しい奴に見えたのでしょう。
巡回中のパトカーが私を見つけると直ぐに声を掛けてきました。
警察官『何か危ない物持ってませんか?』
ギャング『チャカと刀を持ってます!』
警察官『何ーーー!!』
事情を説明したけど危ないからパトカーで送ると言われ、チャリンコはその場に放置でパトカーに乗せられ警察署へ。
警察署に着くと

画像はイメージです。
生活安全課の銃砲刀剣類なんチャラ係とかに案内され、専門の刑事が登場し発見日時や場所など色々聞かれ書類を書いて説明を受けます。
拳銃は無条件に警察に提出するよう、軍刀に関しては登録証の申請をして下りれば形見として所持しても構わないとの事でした。
刀の登録証

銃砲刀剣類登録証
銃砲刀剣類登録 - Wikipedia
銃砲刀剣類登録(じゅうほうとうけんるいとうろく、以下「登録」)は、銃砲刀剣類所持等取締法第14条の規定により、美術品もしくは骨董品として価値または美術品として価値のある刀剣類を各都道府県教育委員会(旧:文化財保護委員会)が登録する手続であるとあります。
結局

説明によると、銃砲刀剣類登録するのに2~3ヶ月掛かって費用は6~7千円かかるとの事でした。
で軍刀は結構出回ってて売っても1万円位しかいかないよ!と言われたので、チョット検討すると返事をし帰る支度をはじめました。
タカさーんチエッ~ク!!

からの『チョットまった!』が入りました。
そう、とぼけて拳銃をバッグに入れ、軍刀をバスタオルで巻きはじめてたからです💦
拳銃は勿論、軍刀も登録しないなら持って帰っちゃダメだよとの事でした。
捕まえるよ!と・・・日本の警察は甘くありません。
結局、破棄・処分依頼書を書いて置いてくる事に・・・
帰りも

手続きを終え。チャリの所まで送ってと頼んだ所、警察はタクシーじゃ無いだと言われ、
トボトボ歩いて帰りました。クソ~
事件は4年後に!
先週の日曜日、早朝に玄関のドアを叩く音がし、開けてみると刑事が3人立ってました。
『おはよう』何の事だか分かる?と聞いてきました。
???『何事?』と尋ねると・・・
4年前に見つかった拳銃と刀どうした?と聞いてきました。

ハァ?
「驚く」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
そんな物、持って帰ったら銃刀法違反で捕まると言うから処分破棄書類を書いて置いてきただろ~!と怒りました。
何でも書類が紛失して事実関係が分からないから聞きに来たとの事です。
そんなもの警察の不備やミスなのですが、私も叩くとホコリが出そうな人間なので、
怒りを抑えて話し、結局当時の書類を書いた時の状況などの話して、間違いなく置いてきたとなり、終わりました。
で何が言いたいかと言うと

皆さんも物騒な物など出てきた時。
警察に届けると思いますが、預り証などくれません、また担当した刑事も警察手帳を見せるだけで名刺もくれません。
後々、私の様にならないように名刺を貰い書類のコピーが貰えないのなら写メでも取っておいた方が無難です。
悲劇は突然にですので。
最後に・・・

いかがだったでしょうか?
警察官も人の子、ミスや間違い不備もあります。
逆に我々も気を付けて控えや書類などもらわないと後々大変な事になる事もあります。
また今回いつもと違う内容だったのはご了承ください。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
ついつい見ちゃう!!『警察24時』のまとめ・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
ヤンチャな奴らが、ノリでついついやっちゃた事って? - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(第3弾編) - Middle Edge(ミドルエッジ)