歌舞伎町とは

歌舞伎町は東京都新宿区に位置する。
飲食店・遊技施設・映画館が集中する歓楽街である。明治通り(東)、靖国通り(南)、JR中央線(西)、職安通り(北)に囲まれた範囲で世界一の歓楽街と呼ばれてますが、実際には範囲は狭く、期待して来た方はガッカリする人も多いのではないでしょうか。
歌舞伎町一番街の入口

昭和31年頃
今から60年以上前、う~ん地味ですね。

現在
コマ劇場

正面側
株式会社コマ・スタジアム(旧 新宿コマ劇場) | 新宿コマ劇場の歴史
有名だったコマ劇場も、こんなに古臭かったけか・・・

現在
建築構造用低降伏比780N/mm2級高張力厚鋼板『HBL®630-L』が「新宿東宝ビル新築工事」に初採用|JFEスチール株式会社
コマ劇場から東宝ビルに名前も変わり通称ゴジラビルとも言われる様に。

屋上からはゴジラがお出迎え。

コマ劇場 西側
今では考えられ無い位、街全体の建物が低いですね。

コマ劇場がある頃
新宿・歌舞伎町・西新宿|新宿・地区別散策ガイド|新宿支部|東商23支部 |東京商工会議所
この頃で、既に先が見えない位の高いビルが増えました。

現在のジョイパックビル
ヒューマックス - Wikiwand
ジョイパックビルも変貌を遂げました。
※余談ですが、このビルの地下にあるサウナ、タトゥーOKですよ。ドンブリ(全身)で入っていても大丈夫です。
ミラノ座

1959年の新宿東急文化会館(正面の建物)
有名な映画館、ミラノ座。

現在は「VR ZONE SHINJUKU」
HOME | JSC株式会社 (東京都渋谷区)
ミラノ座も現在は・・・
2017年7月14日にVRエンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」オープンしました。
シネシティ広場

噴水広場
昔は噴水があって噴水広場と言われてました。
場所柄、酔っ払った奴らが、泳ぐため無くなったと聞いてます。
ドラマでもオープニングより、噴水に入る場面、(中村雅俊・田中健・秋野太作)3人が噴水を突き進むシーン。

現在はシネシティ広場
現在は、たまにイベントとかやってますが、基本なんもありません。
第1東亜会館

第1東亜会館、よく映画を観ました。

現在
アパホテル〈新宿 歌舞伎町タワー〉 地上28階建 全620室 9月30日(水)開業 | 【公式】アパグループ
現在はアパホテルに。
袴田さんも今では行かないでしょうな~

袴田吉彦さん
ついでに東口も

何年頃の画像か分かりませんが、やはり駅前の方が近代化は早かったんでしょうか。

現在
当時、あったワシントン靴店もABC-MARTに
ついでに西口も

新宿西口
なんか今の平壌みたいで、何処か分からないですね。

現在
実は西口駅前バスロータリーなんですね。
実際は大阪の方が・・・

大阪ミナミ
初めて大阪のミナミや北新地などに遊びに行った時は歌舞伎町より全然繁華街が広いじゃん!
歌舞伎町の3倍いや4倍位あるよ!と驚いたのを覚えています。
大阪の方が世界一の歓楽街の名が相応しいと思いました。
最後に・・・

いかがだったでしょうか?
歌舞伎町もドンドン進化してきましたね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
昔からある街の潰れない謎の?お店?? - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代始め10代のHスポット『同伴喫茶』~歌舞伎町編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代『ホスト』が好んで着たオーダースーツの世界!! - Middle Edge(ミドルエッジ)