『銭湯へGO!』湯船でポスター鑑賞展覧会!昔ながらの風景に出会えるかも?

『銭湯へGO!』湯船でポスター鑑賞展覧会!昔ながらの風景に出会えるかも?

今も昔も地域のコミュニティを育む銭湯。全国から次第に消えつつあります。そんな銭湯をクリエイティブの力で元気にするため「湯船に浸かりながらポスターを眺められる」展覧会が開催されます!


お湯に浸かってポスター鑑賞できる展覧会が開催!!

江戸時代からの湯屋文化を受け継ぎ、地域のコミュニティを育む銭湯。いま全国から次第に消えつつあります。そんな銭湯をクリエイティブの力で元気にするため「湯船に浸かりながらポスターを眺められる」展覧会が開催されます!

東京・大阪・名古屋の三か所で開催!

展覧会が開催されるのは全国3か所。東京・高円寺の『小杉湯』にて10月6日から、大阪・阿倍野筋の『湯処あべの橋』にて10月6日から、名古屋・相生区の『平田温泉』にて10月4日から、約2週間開催されます。ポスターは脱衣場ではなく、湯船の壁面に貼り出されます。

日本の銭湯を元気にする「クリエイティブ・ボランティア」

全国から次第に姿を消しつつある銭湯。日本広告制作協会(OAC)は、銭湯をクリエイティブの力で元気にし、多くの方が再び銭湯へ訪れるように、クリエイティブ・ボランティア(クリボラ)の一環でポスター作りに挑戦しました。

64点の作品が展示されます!

クリエイターたちが頭から湯気を出してひねった作品は全部で64点!全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会の協力のもと、東京、大阪、名古屋の銭湯各1カ所の浴室内壁面に展示し、お湯に浸かりながら鑑賞できるユニークなポスター展となっています。銭湯の良さを見直す機会として、ぜひ足を運んでみましょう!

公式サイトはこちら!

第9回クリボラ「銭湯にGO!」

銭湯に何があったか思い出してみよう!

まずはケロリン桶!

銭湯といえばこの黄色い桶が定番ですよね。そしてピラミッドにする人が案の定出現!

実は通販で買えます!

Amazon.co.jp : ケロリン桶 関東版 00350 : ホーム&キッチン

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ケロリン桶 関東版 00350を ホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。 ケロリン桶は通販で買えます。これで家でも銭湯気分を味わえる!?

マッサージチェア!

マッサージチェアも定番ですよね。お風呂上りに座って背中をゴリゴリしたものです。

こちらはかなり年季の入ったマッサージチェア。

マッサージチェアの横には「籐の脱衣カゴ」が!どちらもレトロ感満載ですよね。

顔に扇風機を浴びる!

湯あがりの火照った体に心地よい風を送る扇風機。顔に風をダイレクトに浴びるのが定番でしたよね。風に向かって「ああ~」と声を出してしまうのは何故だろう?

そして風呂上がりの定番と言えば!

風呂上がりの定番と言えば、やはりフルーツ牛乳じゃないでしょうか?中にはコーヒー牛乳派の人もいたかもしれません。豪華に一気飲みする人も多かったんじゃないでしょうか?

しかしながら、こぼしてはいけません。銭湯に迷惑をかけないように飲みましょう!

展示会場・展示期間の詳細はこちら!

東京:高円寺『小杉湯』

杉並区高円寺北3-32-2 TEL03-3337-6198
展示期間:10月6日(金)~18日(水)(定休日:毎週 木曜)
営業時間:15時30分~25時45分

http://www13.plala.or.jp

大阪:阿倍野筋『湯処あべの橋』

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-7-25 あべのグラントゥール低層棟1F TEL06-7890-1126
展示期間:10月6日(金)~18日(水)(定休日:毎週 木曜)
営業時間:12時00分~24時00分

湯処 あべの橋

名古屋:相生町『平田温泉』

名古屋市東区相生町38 TEL052-931-4009
展示期間:10月4日(水)~16日(月)(定休日:毎週 火曜)
営業時間:15時00分~22時45分

平田温泉

※ 期間中、各銭湯で人気投票を行います。投票した方には、先着300名に『銭湯へGO!』オリジナル手ぬぐいがプレゼントされます。

オススメの記事はこちら!

【ファミコンボックス・スーパーファミコンボックス】旅館などに設置されていた業務用ファミコン 今でも稼働中の旅館も! - Middle Edge(ミドルエッジ)

なつかしいなあ、昭和の銭湯! - Middle Edge(ミドルエッジ)

SMAPの中居くん初司会!!銭湯を舞台に繰り広げられるバラエティー番組『中居くん温泉』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。