サクラ大戦新作グッズ発売
今回《東京ゲームショウ2017》で展開されるのは各シリーズのヒロインがデザインされた豆皿セットやブランケット、《光武》をモチーフにしたグラス、キーホルダーそして畳コースターの全5点。
ゲームショウの開催自体は4日間あるが、一般公開は23、24日のみなので手に入れたいアイテムが多い場合は計画的に動いていきたいところ。
三都ヒロイン豆皿三枚セット

三都ヒロイン豆皿三枚セット
帝都花組もふもふブランケット

帝都花組もふもふブランケット
光武ゆらゆらグラス

光武ゆらゆらグラス
光武ダイキャストキーホルダー

光武ダイキャストキーホルダー
帝国華撃団・畳コースター

帝国華撃団・畳コースター
『サクラ大戦』シリーズポータルサイト「サクラ大戦ドットコム」
東京ゲームショウ2017開催概要
【イベント名】
TOKYO GAME SHOW 2017 / 東京ゲームショウ2017
【会場】
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
【開催日時】
ビジネスデイ:2016年9月21日(木)、22日(金)10:00~17:00
一般公開 :2016年9月23日(土)、24日(日)10:00~17:00
【ブース場所】
セガゲームスブース :ホール6-N01(幕張メッセHall 6駅側)
セガゲームス物販コーナー:ホール9-E15(幕張メッセHall 9東側)
※販売グッズには数量に限りがあり、なくなり次第終了となります。
※デザインおよび仕様は予告なく変更になる場合があります。
※入場にはチケット(有料)が必要です。
※一般公開は9月23日(土)・24日(日)の2日間です。
一般の方はビジネスデイにはご入場いただけませんのでご注意ください。
「ほほう、豆皿に畳コースターですか」

流行っているらしい
南極さんのツイート: "https://t.co/JHCW9NyWLL"
みたいなこと言ってメガネくいくいしていたのですが、いざ調べてみると豆皿とか畳コースターって結構アイテムとして流通しているんですね。
ポケモンや初音ミクはまだしも〝「うたの☆プリンスさまっ♪」の豆皿〟とか〝「ワンパンマン」の畳コースター〟とか見つけてしまいました。
〝どうしても彼らに豆を乗せたいという強い意志〟が伝わってきます。
たしかに実用性と装飾性を両立する良いチョイスだと思うのですが、もしかして〝豆皿と畳コースターはアニメファンの必須アイテム〟だったりするのでしょうか。
どないしよう、ウチ1枚も持ってへんよ……マグカップとかしかあらへん……
「サクラ大戦」
有名シリーズである。かつ多作、多コンセプト、〝演劇まである〟
よってそれぞれの作品がどういうメディアなのか、名前からうかがうことには地味に技術が要求されている。
ひとまず90年代のゲームとして存在しているのは、

サクラ大戦
Amazon.co.jp: サクラ大戦: ゲーム

サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~
Amazon.co.jp: サクラ大戦2通常版: ゲーム
このふたつ。
後、01年に「サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~」が、02年に「サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~」が、05年に「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」が展開されている。
以上が原作ゲームシリーズ。
そしてこれらに関連した作品が、
これである。

元ネタは刃牙らしい
南極さんのツイート: "https://t.co/JHCW9NyWLL"
これだけ並べておきながら他に《音楽》《アニメ》《ドラマCD》《小説》《漫画》《書籍》《ラジオ》《ライブ》《舞台》《パチスロ、パチンコ》がごろっと残っている。
……そもそもwikiの《サクラ大戦シリーズ》という記事からして現在17000字という充実度を誇っているのだが、うち7000字程度は〝作品のタイトルとそれに関する情報〟である。
これにゲームアニメ系コンテンツとしては抜群のタイトル濃度だと思うのだがいかんせん〝精査にとても手間がかかる〟のでファン有志による分析と研究の発展を望む。健闘を祈る。