遡るシリーズ!【1985年・昭和60年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1985年・昭和60年】のアレコレを振り返る

1985年・昭和60年といえば、当時世界最大の航空事故である日本航空123便墜落事故がありました。この様な大変悲しい事故があった中、明るい話題もありました。つくば万博の開催やスーパーマリオの発売がありましたね。さっそく振り返ってみたいと思います!


1985年の出来事 TOP3

TOP3 阪神が21年ぶりセ・リーグ優勝

阪神優勝の瞬間

1985年10月16日 阪神優勝 - YouTube

1985年阪神日本一!あの時バースが居た - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOP2 ファミコンが大ブーム

スーパーマリオブラザーズ

Amazon.co.jp: スーパーマリオブラザーズ: ゲーム

【スーパーマリオブラザーズ】世界最速クリアは4分57秒台!?熱くなった最速クリアタイムの動画、裏技や数々のネタ達。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOP1 つくば万博

マスコットのコスモ星丸

コスモ星丸 背景透過PNG / サムネ職人 さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)

【つくば万博】あなたは行きましたか?1985年の「つくば万博(国際科学技術博覧会、科学万博、つくば '85)」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

流行語

うざったい

うざいなぁ

かわいいフリー素材集 いらすとや

あの頃、どうしようもない「うざキャラ」だったスネ夫の嫌われポイントを再確認。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

金妻

「金曜日の妻たちへ」のいしだあゆみと篠ひろ子

[everysing] 恋におちて - YouTube

【花金には金妻】社会現象も巻き起こした金曜日の妻たちシリーズをサクっと振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

フォーカスされる

フォーカスしてる様

鉄道撮影のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

スキャンダル写真を撮られることですね。
時系列としては、フォーカスはフライデーよりもはやく、フォーカスされるという言い方が先に定着していたようですね。

世間がざわめいた80年代芸能スキャンダル - Middle Edge(ミドルエッジ)

象徴する有名人

夏目雅子

夏目雅子さん

【90s】 懐いCM 夏目雅子 キャノン ピクセル - YouTube

伝説の女優『夏目雅子』の奇跡の美貌の歴史に迫る - Middle Edge(ミドルエッジ)

土井隆雄・内藤千秋・毛利衛

この年、日本人から3人の宇宙飛行士誕生しました。
こちらのお三方は、1985年8月にNASDA(現JAXA)により選定されました。
待望の宇宙飛行士ですから、日本中が沸き上がるニュースだったと思います。

7月23日に宇宙へ出発予定【油井亀美也】さん 歴代日本人宇宙飛行士と名言を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

松田聖子・神田正輝

僕は当時のことを覚えてないのですが、ビッグネーム同士の結婚ですから、話題になりましたよねぇ
それにしても、神田正輝さんはおっとこ前ですねぇ(^^)/

映画『カリブ愛のシンフォニー』当時23歳の松田聖子♡神田正輝との出会い - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヒット曲

※ リリース時期が前年度の曲も含まれておりますが、この年ヒットした曲を選んでおります。

ジュリアに傷心

リリースされたのは1984年の11月ですが、1985年の年間オリコンチャートで1位を獲得したこの曲。
チェッカーズとしては最大のヒット曲になりました。

みんなが憧れたチェッカーズのヒット曲を辿ります!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミ・アモーレ

歌姫【中森明菜】Youtubeで聴ける80年代の名曲 - Middle Edge(ミドルエッジ)

恋におちて

懐かしの『ダイヤル電話』が歌詞に登場する歌謡曲&J-POP【12選+1】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

Romanticが止まらない

80年代を彩った懐かしの名バンド「C-C-B」が止まらない! - Middle Edge(ミドルエッジ)

悲しみにさよなら

1984年リリース 【安全地帯】のセカンドアルバム『安全地帯Ⅱ』を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヒット映画

※ 公開時期は映画によっては、前年末のものもあります。お正月映画としてご家族や恋人と観に行かれた方も多いのではないでしょうか(^^)

この年の映画は豊作だったなぁと思います。
個人的には「ビバリーヒルズ・コップ」も「ランボー怒りの脱出」も入れたかったのですが、ちょっとながくなり過ぎる為、5作に絞ってみました~(^^)/

ゴーストバスターズ

ゴーストバスターズ

Amazon | ゴーストバスターズ コレクターズ・エディション [DVD] | 映画

オバケから世界を救う為に立ち上がったオバケ撃退部隊「ゴーストバスターズ」の活躍を描いたSFコメディ映画!マシュマロマンも有名でしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

グレムリン

グレムリン

Amazon | グレムリン 特別版 [DVD] | 映画

可愛いいぃけど凶暴に大変身!?映画『グレムリン』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビルマの竪琴

ビルマの竪琴

Amazon | ビルマの竪琴 [DVD] | 映画

【ビルマの竪琴】「水島~!一緒に日本に帰ろう!!」本で読んだ人も、映画で鑑賞した人も、幼き日に胸を打たれた作品「ビルマの竪琴」。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ネバーエンディング・ストーリー

ネバーエンディング・ストーリー

Amazon | ネバーエンディング・ストーリー [DVD] | 映画

【ネバーエンディング・ストーリー】あなたの青春の想い出が詰まったファンタジーを、もう一度見てみませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

スパルタンX

スパルタンX

Amazon | スパルタンX デジタル・リマスター版 [DVD] | 映画

豪華アクション俳優集結。宿敵『X』との激しいバトルにアクションシーンが炸裂!!映画『スパルタンX』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヒット商品

ショルダーホン

ショルダーホン

傍流開発者の思いが詰まった「ショルダーホン」 - YouTube

今では考えられない「ショルダーフォン」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

一太郎

初代一太郎

初代一太郎を動かす|一太郎2010・JUST Suite 2010 スペシャルコンテンツ|JustSystems

日本で独自の普及をみたワープロ、大手メーカーがこぞって参入していました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ギャツビー

ギャツビー

1985 マンダム ギャツビー - YouTube

ギャツビーは1978年(昭和53年)に株式会社マンダムから新世代向け男性用化粧品「GATSBY」(ギャツビー)シリーズとして投入されました。
そしてこの1985年に、松田優作さんがCMに起用され、ギャッツビーがヒットしたそうです。
松田優作さんがどれほど人気があったか判りますねぇ

80年代以降に流行した男性タレントのヘアスタイルと整髪料(ヘアースタイリング剤) - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビックリマンチョコ

ビックリマンチョコ

Amazon | ビックリマンチョコ 復刻セレクション (1箱30個入り) | ビックリマン | チョコレート菓子 通販

ビックリマンシール男子みんなが憧れたヘッドシール レジェンド10 - Middle Edge(ミドルエッジ)

いちご大福

大角玉屋のいちご大福

SweetsBox.comさんのツイート: "大角玉屋「特選いちご豆大福」いちご大福はあまおう╭( ・ㅂ・)و グッ ! https://t.co/LDDGhy7lOz"

ドラえもん、ミニドラえもんが和菓子になって登場。 『食べマス ドラえもん』が全国のイオンにて発売中 - Middle Edge(ミドルエッジ)

その他

青函トンネル本坑が貫通

地図上の青函トンネル

青函トンネル - Wikipedia

青函トンネルの快速『海峡』、13年ぶり復活運転【2015年7月4日】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

機動戦士Zガンダム

Z オープニング

水の星へ愛をこめて - YouTube

機動戦士Zガンダム(グリプス戦役)のモビルスーツたち - Middle Edge(ミドルエッジ)

1985年を振り返ってみて

さて、1985年を振り返ってみて、いかがだったでしょうか?
この年もかなりボリュームのある年ですよねぇ
特に新商品が多かったのが印象深いです。
また、個人的には、やはりゼータでしょうか(笑)

次回は1995年を振り返ってみたいと思います!
乞うご期待(^^)/


※ ここから下は遡るシリーズ!の関連記事になります。
  是非合わせてお読みください(^^)/

関連記事はこちら

遡るシリーズ!【1970年・昭和45年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

遡るシリーズ!【1975年・昭和50年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

遡るシリーズ!【1980年・昭和55年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

遡るシリーズ!【1990年・平成2年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

遡るシリーズ!【2000年・平成12年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。