名曲『WAになっておどろう』長野オリンピック閉会式で世界に向けて歌われ、V6もカバーした!

名曲『WAになっておどろう』長野オリンピック閉会式で世界に向けて歌われ、V6もカバーした!

長万部太郎(角松敏生)、浅野祥之を中心に結成されたバンドAGHARTA(アガルタ)の楽曲『ILE AIYE 〜WAになっておどろう』。名曲はV6などにもカバーされ、長野オリンピックでは閉会式で演奏された。


AGHARTA(アガルタ)の明るく軽快な楽曲『WAになっておどろう』

長万部太郎(角松敏生)、浅野祥之を中心に結成されたバンドAGHARTA(アガルタ)の楽曲『ILE AIYE 〜WAになっておどろう』。
シングルの発売は、1997年5月で最高位は46位だった。

※「ILE AIYE ~WAになっておどろう~」収録アルバム。

「Revenge of AGHARTA」

同曲は1997年4月、NHK教育「みんなのうた」で放映され、放送直後から、NHKには膨大な量のリクエストや問い合わせが殺到した。この大反響から早々に再放送がされた。これはきわめて珍しい事例である。

演奏はAGHARTAが担当し、映像はNHKの番組スタッフが製作した(放送映像には製作者クレジットは非表示)、スタジオでの子供たちの踊りに世界各国の民族舞踊などを織り込んだものが使用されている。

AGHARTAとは?

「謎の覆面バンド」というスタイルだったが、同曲はその特異なルックスからは想像もつかない、ノリの良い温かいものとなった。
20万枚のヒットとも言われ、当時の反響の大きさがうかがえる。

1998年、長野冬季オリンピックの閉会式での披露

同曲は、1998年冬に開催された長野オリンピックのマスコットキャラクター・スノーレッツのテーマソングに採用された。また、閉会式ではAGHARTAと地元の方々による演奏と踊りが披露され、世界中にその楽し気な音楽が発信された。

歌詞がオリンピック憲章が掲げる「オリンピック・ムーブメント」と呼ばれるスポーツを通じた友情と世界平和運動に合致している事もあり、平和の祭典の締めくくりにふさわしい演出となった。

長野オリンピックの閉会式での演奏シーン

タイトルにある"ILE AIYE"はヨルバ語で「魂の家」、「生の家」という意味。下記は「20th Anniversary Live」での演奏。

何年経っても楽曲の魅力は変わらない。会場が一体となって、皆が笑顔で手を振っているシーンがそれを証明している。

V6がカバー

1997年7月には、V6によるカバーもされた同曲。タイトルはシンプルに「WAになっておどろう」だった。
現在のところ、V6最大のヒットアルバムである1997年8月発売の「NATURE RHYTHM」にも収録されている。

他にもカバーが存在

1997年9月には、ひまわりキッズのカバー版もシングルで発売された。タイトルは「WAになっておどろう〜ILE AIYE〜キッズ・バージョン」。

子供向けではあるが、大人が聴いても心地よい柔らかな作品であった。

「WAになっておどろう~NHKみんなのうた」

2000年代になってからは、V6と同じくジャニーズのTOKIOがカバーし、「カバーのカバー」を行った。また、オリジナルを歌った角松敏生がコーラスとギターで参加している。

他にもdream、ROCO、MAY'Sがカバー。さらに2010年には、トヨタ・ノアのCMにカバーが起用された。タイトルは「WAになって踊ろう」であるが、歌手は非公開、演奏は「デイブレイク」とされているが詳細は公開されていない。

これからも歌い継がれていくであろう名曲を特集した。

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。