赤ヘルファン必見!第2回「中国新聞カープ検定」が実施されます!
中国新聞社が主催し、日本出版販売が運営する「中国新聞カープ検定」の第2回の実施が決定しました。WEB検定は10月6日から10月13日まで、会場検定は11月12日に実施されます。

検定が初級から上級の3階級に!
今回の第2回目の検定ですが、約2,000人が参戦し大盛況だった第1回目「中国新聞カープ検定」で行われたWEB検定以外に、会場検定も行われます。WEB検定の3級(初級レベル)、会場検定の2級(中級)&1級(上級)の3階級に分かれており、カープファン歴の浅い方から筋金入りのカープファンまで、レベルに合わせて挑戦できる内容となっています。

各級ごとの例題はこちら!
3級(初級)
2016年シーズン、最多安打のタイトルを獲得した菊池選手が放った安打数は?
(1) 171 (2) 181 (3) 183 (4) 191

2級(中級)
1987年・88年の2年連続で首位打者に輝いた選手は誰?
(1) 高橋慶彦 (2)ランス (3)正田耕三 (4)山崎隆造

1級(上級)
1984年~1986年にかけて3年連続でカープの選手がセ・リーグ新人王に輝いた。正しい順番は?
(1)長冨浩志 → 小早川毅彦 → 川端順
(2)川端順 → 長冨浩志 → 小早川毅彦
(3)小早川毅彦 → 長冨浩志 → 川端順
(4)小早川毅彦 → 川端順 → 長冨浩志



最後は難易度の高い並べ替え問題!皆さんわかりますか?答えは次のページにあります!
合格者には豪華なプレゼントも!
今回の検定の合格者には、携帯しやすいカードタイプの合格認定証と特製缶バッジが贈呈されます。また、3階級の中から2つ以上受験した場合、「中国新聞カープ検定」オリジナルグッズが贈呈され、さらに抽選でファン垂涎の豪華賞品がプレゼントされます。これはもう3階級制覇するしかないんじゃないでしょうか!?

申し込み方法
検定の申し込み受付は「中国新聞カープ検定」公式サイトにて行われます。会場検定は既に受付が開始されており、WEB検定は9月21日正午より開始します。現在、会場検定のインターネット申込者限定の早割を実施中。9月5日9時まで、通常よりもお得な価格で申し込みが可能です。
公式サイトはこちらです。
球団公認・第2回中国新聞カープ検定|中国新聞アルファ
検定概要
検定名:第2回 中国新聞カープ検定
主催:中国新聞社
企画・運営:日本出版販売株式会社
実施級・受験料:
●WEB検定/3級(初級)4,300円
●会場検定/2級(中級)4,800円、1級(上級)5,300円、1級・2級併願割引9,000円
※価格はすべて税込
WEB検定実施日:2017年10月6日(金)正午から10月13日(金)17時まで
会場検定実施日:2017年11月12日(日)
会場検定開催地:広島・千葉・京都
申込受付期間:
●WEB検定/9月21日(木)正午から10月11日(水)17時まで ※9月21日(木)~10月2日(月)まで早期申込割引を実施
●会場検定/8月21日(月)から10月5日(木)17時まで ※8月21日(月)~9月5日(火)9時までインターネット申込限定早期申込割引を実施(※郵便払込取扱票での申し込みは割引対象外)
問題形式:WEB検定:4択方式(全100問)
会場検定:マークシート4択方式(全100問)
合格基準:3級、2級、1級ともに100問中70問以上正答で合格
公式サイト:http://www.chugoku-np.co.jp/kentei_carp/
公式テキスト:『中国新聞カープ検定 公式テキスト』あさ出版 / 本体1,100円+税 / 好評発売中
テキストのご購入はこちらです!
例題の答え
3級(初級)(2)
2級(中級)(3)
1級(上級)(4)
みなさん出来ましたでしょうか?本番の検定に向けて問題集で是非勉強しましょう!
オススメの記事はこちら!
【決勝戦より松坂を苦しめた】1998年夏の甲子園【PL学園対横浜】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【スキャンダルにまみれた苦悩の?エース】元巨人・桑田真澄さんの波乱万丈の人生 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【7対29】1985年夏の甲子園で屈辱的敗戦の東海大山形【どんな試合だったのか】 - Middle Edge(ミドルエッジ)