NEWヒーローズ、バッターは次原さん…

NEWヒーローズ、バッターは次原さん…

1993年の事です。月刊少年チャンピオンでの僕の初めての少年誌連載「ブルピッチ」が連載終了し、その打ち上げを夜に控えた昼間にマンガ家の野球チーム「NEWヒーローズ」の試合がありました。5回に出塁したボクが1塁ランナー、バッターボックスはメカドックの次原さん!そして…


ボクの年齢では珍しく子供の頃あまり草野球をやってなかったので、漫画の世界に入ってからの方が
たくさん野球をしました。
当然思いっきり下手くそでヒーローズ在籍の10何年で頂いたチーム内タイトルは三振王数回と一度ホームラン王…なんだか使い物にならない助っ人外人みたい?

草野球

1993年のNEWヒーローズ

ボクの初めての少年誌連載月刊少年チャンピオン「ブルピッチ」の連載を終え、次の連載への準備…なんていう事もまだ決めていなかった1993年9月3日、自宅近くの石神井公園東台球場で、いつものようにマンガ家の野球チームNEWヒーローズの試合がありました。

その日の夜に連載の打ち上げが決まっていて、気を抜いていたというわけではないのですが9月の3日…暑い日だったのはなんとなく覚えてます。

93年のヒーローズイヤーズブックの記録を見ると対戦相手はバトルライダーズ、5回裏ヒーローズの攻撃の時でした。

ヒットで出塁したボクが1塁ランナー、バッターはメカドックの次原さん、ヒーローズの監督でもあります。

草野球の常道というか次原さんへの初球にボクは盗塁…スタートを切りました。すると次原さんは気にせずに強振、ファールです。

2塁手前まで来ていたボクは「次原さんランナー見てよ!」と言いながら1塁に戻ります。そして2球目、またボクは盗塁のスタートを切ったのですがまたもや次原さんは強振!

「また~っ?」と言いながら打球の行方を見るとサードへのライナー性の当たり!あわてて1塁に戻ろうとしたら今度は相手サードが打球をはじいてまたまた2塁へ向かう事に!

タイミング的にはアウトっぽいなあと思いながら2塁に向かうと今度は相手セカンドがエラー!
ボールがすぐ下にこぼれました。

ボクはアウトになるのを避けるために急ブレーキ…そんな感じで当時30半ばのボクは9月の炎天下走り回っていたのでした!

その結果、何度目かのターンをしようとした瞬間右足をグランドのちょっとしたくぼみに引っかけひっくり返った状態で体重をかけてしまいました!

「ブチブチッ!」体の中にそんな音が響きました。

毎年監督の次原さんが作っていたNEWヒーローズのイヤーズブックです。
表紙も直筆で次原さんがイラストを描いてました(すごっ)
右上の95年が何度かここで書いたボクのアシスタントのC君です。
あっ、ボクは書いてもらってないですね!ボクは似顔絵にしにくいんじゃないかと…

NEWヒーローズイヤーズブック

連載終了!靭帯損傷!!(ちょっと似てる?)

その場に倒れこんだボクに相手は軽くタッチしてアウト。
セカンドでクロスプレー(?)になったのでバッターランナーの次原さんはファーストにゆっくり間に合いセーフ!

ボクの記憶では相手エラーだと思っていたのですが、記録を見ると安打になっていますから送球をこぼしたセカンドと混同していたのかもしれません。

当然ブチブチッという音は僕にしか聞こえてませんから、味方ベンチからも運動不足で情けなく倒れたように見えたのか容赦なくヤジが飛びます。「ダッセ~ッ!」「運動不足~っ!」

…ったくそんな場合じゃないのにと心の中で毒づき誰か助けに来いよと思っていたのですが、ふと気づくとなぜか全然痛くないのです。

「あれっ?さっきの音は気のせい?」

身体中に響いたような音でしたからそんなはずはないのですが、痛みを感じない以上たいしたことはないのかも…なんて自分に言い聞かせ立ち上がってみることにしました。

恐る恐る起き上がり、右足に体重をかけようとした瞬間です!甘い考えを吹き飛ばす激痛が走りその場にまた倒れこみました。

やっぱり重症~っ!心の中でそう叫びました!

チームメートもそれを見て尋常ではないケガに気づき集まってきました。後にジムニーとビートを譲ってもらったアシスタントのC君におぶってもらってベンチに連れて行ってもらい、ストッキングを脱いだのですがみるみるうちに右足首が腫れあがってきました。

靭帯損傷…全治3か月でした。

ちょっと見にくいのですが靭帯損傷直後の写真、落書きは後日次原さんが描いたものです(笑)
大きめのゆで卵を半分に切って足首に乗せたようにぷっくりと腫れあがったのを覚えてます。

涙とガビーンの落書きは…、だから次原さんの打球が原因の一つだったのに全然悪びれてないですね(笑)

靭帯損傷当日写真(’93イヤーズブックより)

人数はジャスト9人

マンガ家の野球チームの試合というのは球場の貸し時間に関係していて、たいてい試合前の練習を含めて4時間1度で6回前後野試合を2試合を行います。

ボクが靭帯損傷(切れかかっていたけど切れてはいませんでした)したのは1試合目の5回…終了間際でしたけどその日もう1試合あります。

その日試合に来ていたヒーローズのメンバーは監督の次原さん他キャプテン翼の陽一さん、デスノートの小畑君などボクを含めて10人でケガのボクが抜けても試合は可能でした。

その日はアシスタントのC君のクルマで来たのですが、当然C君が僕を病院に連れて行ったら試合の人数が足りません!

みるみるうちに晴れがひどくなってズキズキと痛み出してきた右足!で、誰が僕を病院に連れて行ってくれるの?

結局話し合いの末、試合が終わり次第C君が病院に連れて行くから待ってろ!ということになりました。(ひどい話ですね 、皆さんはケガをしたらすぐに病院に行った方がいいですよ 笑)

みるみるはれ上がっていく右足を抱え一人ぼっちで仲間の野球を観戦してました、全く内容は覚えてませんが記録を見てみると薄情にも11対1で快勝してます。

そして試合が終わった後着替えるのを待ってアシスタントのC君に病院に連れて行ってもらいました。病院は当時の自宅すぐそばの接骨院に行くことにしたのですが混んでいてちょっと待つことになりました。

待っている間C君を見るとなんだかソワソワしています。

「何?」「ナカガーさん、治療終わったら一人で帰れます?」とC君。
「おれこの後〇〇達と麻雀の約束しちゃったんですよ、どうせナカガーさんのケガで打ち上げは中止だろうし」

またまたひどい話ですが連れてきてもらったことだけでも感謝してC君にはすぐに麻雀に行ってもらいました。「ナカガーさん、後でひどい奴っていわない?」なんて言いながら帰って行ったのですが25年経って改めてここで書かせてもらいます。

「ひどい奴です 笑」

接骨医の先生になぜすぐに来なかったと怒られながら治療を終え、自宅まで松葉づえで帰りました。慣れない松葉づえは両腕の付け根に食い込んで痛かったのを覚えてます。

そしてその夜月刊少年チャンピオンの担当編集さんから電話がかかってきました。
打ち上げは中止にならず担当編集2人と原作者の富田祐弘さん(ブルピッチの原作者でマクロスやセーラームーンなどアニメのシナリオやノベライズなども手掛けていた方です)の3人で飲みに行ったのは新宿でした。

「大丈夫~っ?」

ここでしか読めない!ナカガー書き下ろしの「時空探偵マツ・de・DX」はコチラから

時空探偵マツ・de・DX

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。