「リポビタンD×ドラゴンボール 限定デザインボトル」8月1日(火)より数量・期間限定にて発売!

「リポビタンD×ドラゴンボール 限定デザインボトル」8月1日(火)より数量・期間限定にて発売!

人気キャラクター5種を起用したオリジナル描き起こしのイラストをプリントした限定デザインボトルは、リポビタンD 初となるアニメコラボパッケージ!パックで買うとコラボグッズもゲットできちゃう!


大正製薬株式会社は、リポビタンDの限定品として初となる、アニメ「ドラゴンボール」とのコラボレーション商品「リポビタンD×ドラゴンボール 限定デザインボトル」を数量・期間限定にて2017年8月1日より販売開始することを発表しました。

ドラゴンボール 限定デザインボトルは、ローソン、ファミリーマート・サークルK・サンクス、NewDays、セイコーマート、大正製薬ダイレクトオンラインショップにて販売予定。

※一部お取扱いをしていない店舗もあります。

©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

限定デザインボトルは全部で5種類!

今回発売となるドラゴンボール限定デザインボトルには、このキャンペーンのために描き起こされた人気キャラクターとそれぞれのメッセージが記載されています。

悟空ボトルとフリーザボトル

今回描き起こされたキャラクターは悟空・ベジータ・トランクス・18号・フリーザの5種類!ファンなら誰しもが一度は耳にしたことのある名セリフと共に描かれています。
悟空の「オラわくわくすっぞ!!」や、フリーザの「わたしの戦闘力は530000です」など、ファンならワクワクするセリフが満載です!

頑張りたい時に自分で買うのもいいですし、疲れた同僚のデスクに置いてみたり、テスト勉強で疲れた友達にちょっとしたメッセージとして使ってみたり、限定デザインボトルの使い方は色々できます。

数量限定販売となっておりますので、お買い求めはお早めに!

細かい所にもドラゴンボールらしさが!

悟空が「かめはめ波」を放ったデザインバーコード®

注目すべきは、表側のデザインだけではありません!今回のコラボではなんとパッケージ裏側バーコードの細部までこだわりが施されています。
バーコードをよく見ると、悟空が「かめはめ波」を放ったデザインバーコード®に!悟空から放たれたエネルギー弾はQRコードめがけて一直線!

QRコードからはリポビタンポイントチャージステーションのページにジャンプ。今ならボトルのシールを集めて55,000名に景品が当たる「リポビタンGO!GO!キャンペーン」も実施中です。

リポビタンポイントチャージステーション|大正製薬

ファンにはたまらない限定アイテムが!!

コンビニで販売する限定デザインボトル以外にも、一部のドラッグストアやスーパーでは通常の「リポビタンD」を対象にした販促フェアを実施中。ファンなら必見の今しか手に入らない描き起こしアイテムなどオリジナルグッズが多数あります。

3本パック 紙製コースター(全12種)

3本パックには全12種類の限定コースターがついており、このコースターには、裏面にファンなら誰もが知っている「あのセリフ」が記載されています!また、同じカラーのコースターを2つ並べると、真ん中に神龍が現れる隠れた仕掛けもあります。

50本セット アイストレー(全2種)

50本の1ケースセットには悟空とフリーザ・ドラゴンボール型に成型できるオリジナルアイストレーがついてきます。熱い夏にこの氷でクールダウン!
 その他にも、10本セットには底面をつなげると1つの絵柄になるボックスティッシュ(全8種)や、20本セットには描き起こしデザインのマウスパッドメモ(全10種)がついてきます。

リポビタンD×ドラゴンボール コラボフェア詳細情報

◆リポビタンD 3本パック  景品:紙製コースター 12種
※同じ色のコースター2枚をつなげると真ん中に神龍が現れます。

◆リポビタンD 10本セット  景品:ボックスティッシュ 8種
※ボックスティッシュの側面と底面は、全8種をつなげると1つの絵柄になります。

◆リポビタンD 20本セット  景品:マウスパッドメモ 10種
※描き起こした6人のキャラクターをあしらったデザインです。

◆リポビタンD 50本セット(1ケース) 景品:アイストレー 2種
※ドラゴンボール型の球体の氷ができる!悟空とフリーザ型の半立体氷ができます。

リポビタンD×ドラゴンボールキャンペーン|リポビタン|トップページ|大正製薬

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

新しい未来のテレビ・ABEMAが展開する「ドラゴンボール」チャンネルにて、7月7日(月)夜7時7分より、『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&EDを無料一挙放送する特別企画が実施されます。


ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

エンジニアのプラットフォームを提供するファインディより、エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇が、7月7日(月)より放映されます。


【1955年生まれ】2025年で70歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1955年生まれ】2025年で70歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1955年生まれの人がちょうど70歳を迎える年です。1955年生まれの著名人の中には、お茶の間では誰もが知るおなじみの顔ながら、40代から60代で惜しまれつつ亡くなった人が多く見られます。今回は、10年以上前に亡くなった俳優から、最近亡くなった漫画家、元力士まで、若くして亡くなった著名人8名を偲びます。


【追悼】2024年上半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2024年上半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2024年上半期、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。漫画家・鳥山明さんなど、今年の上半期に亡くなった方々を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。