歴代あばれはっちゃくの登場人物と「ひらめき方」を振り返る。

歴代あばれはっちゃくの登場人物と「ひらめき方」を振り返る。

80年代前半、僕らの土曜夜7時半といったら「あばれはっちゃく」でしたよね。主題歌の「タンゴむりすんな!」や「父ちゃん情けなくって涙でてくらあ」なんて名台詞は今でも覚えているものです。そして「ひらめけ~ひらめけ~」がお約束でした。


「あばれはっちゃく」とは

あばれはっちゃく

全5シリーズあった「あばれはっちゃく」

『俺はあばれはっちゃく』(1979年2月3日 - 1980年3月8日、全58話)

『男!あばれはっちゃく』(1980年3月22日 - 1982年3月27日、全102話)

『熱血あばれはっちゃく』(1982年4月10日 - 1983年3月26日、全49話)

『痛快あばれはっちゃく』(1983年4月2日 - 1985年2月23日、全93話)

『逆転あばれはっちゃく』(1985年3月2日 - 9月21日、全27話)

歴代「あばれはっちゃく」作品の主な登場人物

主人公・桜間長太郎

吉田 友紀(本名:鴨志田 友紀、 1966年8月4日 - )は、東京都渋谷区出身の俳優、元子役。
身長171cm、体重64kg、血液型O型、JAEプロモーション所属(業務提携)。

初代・吉田友紀

栗又 厚(1969年12月12日 - )は、日本の元子役。東京都調布市出身。
2012年現在は芸能活動を引退し、ホテルオークラ東京で調理師をしている。

2代目・栗又厚

作曲家・荒木とよひさの長男。

3代目・荒木直也

坂詰貴之(1972年9月3日 - )は、日本の男性俳優、声優。アクセント所属。

4代目・坂詰貴之

酒井 一圭(1975年6月20日 - )は、日本の歌手、作詞家、俳優。
大阪府吹田市出身。G-STAR.PRO所属。歌謡グループ「純烈」のプロデューサー、リーダー、バンマス。

5代目・酒井一圭

桜間長太郎の父親

東野 英心(1942年1月31日 - 2000年11月14日)は、日本の俳優。旧芸名、東野 孝彦。

父ちゃん・東野英心

もっとも印象に残っているのはこの「父ちゃん」かもしれませんね。

東野英心(はっちゃくの父親)「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

桜間長太郎の母親

久里 千春(1938年7月29日 - )は、日本の歌手、女優。本名、山崎 慈子。東京都出身。

母ちゃん・久里千春

桜間長太郎の担任

全シリーズで山内賢が演じた

桜間長太郎が飼っている犬

ラブラドール・レトリバー(第1・第2・第3シリーズ)

初代・ドン平

「あばれはっちゃく」の舞台

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

番組の最初に40秒ほどのショートストーリードラマがあり(これが本編の枕になることも)、それをバックに「俺は桜間長太郎」で始まる毎回定型の自己紹介があって、ここで「あばれはっちゃく」の言葉の意味も説明されていた。このドラマは長太郎本人のみで演じられており、最後にドジを踏む形でオチがつく。これに続けて、オープニング曲「タンゴ!むりすんな」が流れる(第5シリーズを除く)。

主人公・長太郎は「手におえない暴れん坊」というキャラクター設定だが、不良小学生ではなく「正義感が強い」「ドジで慌て者」という視聴者にとって憎めないキャラクターであり、このことがシリーズを長期間存続させる要素になったとされる。

ほぼ毎回のように、東野英心演じる父親が「このぉバッキッヤロー!」と言いながら息子を張り飛ばした後、「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」と言うシーンが特徴(第5シリーズを除く)。

母親は長太郎の一番の良き理解者であるが、本当に怒った時は「あんたの馬鹿さ加減には、母ちゃん情けなくて涙も出てこないわ」と言う。また、どのシリーズにおいても理容室や洋裁店、クリーニング店など、自営業である。

主人公の長太郎は「ひらめき」が宿るスキルを所持

あばれはっちゃく

主に「倒立」「ブリッジ」「座禅」等を行うことにより『ひらめき』を得ることが出来たようです。

大人気ドラマシリーズ!【あばれはっちゃく】倒立やブリッジや座禅で「ひらめいた!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

主題歌「たんごむりすんな!」

「その気もないのに むりすんな」のくだりは
現代社会に蔓延る風潮をすでに予期していたかのようです。

純烈・酒井一圭のデビュー作!!5代目桜間長太郎!!

<2019年1月17日 追記>
「逆転あばれはっちゃく」で5代目の桜間長太郎を演じたのが、純烈・酒井一圭さんでした!
純烈メンバーのDV問題では、ネガティブな話題となってしまいましたが、彼が一番はじめに注目された作品が「逆転あばれはっちゃく」でした。

華々しいデビュー作となりますが、その後、学業専念のため活動休止をしていました。

彼の活躍を収めた「昭和の名作ライブラリー 第12集 逆転あばれはっちゃく HDリマスター DVD-BOX」(¥22,089)では、特典として、スペシャル2作品が追加されて初ソフト化されています。

1975年6月20日生まれの酒井一圭さん。同世代の方は、懐かしい映像をご覧になってはいかがでしょうか!

Amazon | 昭和の名作ライブラリー 第12集 逆転あばれはっちゃく HDリマスター DVD-BOX -TVドラマ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。